過払金返還 見習いスレ16社目(2)

497 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 11:27:11 ID:7zNbpdsyP
>>495
>>466-から読んでみて
それから、>>1-からじっくり読めば役にたちます。

>>477のページは罪なことを書いてるなあ・・・

498 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 11:36:57 ID:hzaIAzrtO
495です
477を見て惑わさてました。
理解できました!ありがとうございます

499 491 2009/03/19(木) 11:41:30 ID:cSy/yszlO
>>493
わかりました!ありがとうございます。

500 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 11:54:42 ID:+TZsXAHnO
>>499
請求書発射が初体験なら一度くらいは経験しておいてもいいとは思うけど、
どうせ減額提示されて納得出来ないから提訴する事になると思いますよ。

501 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 12:23:19 ID:nTdHWIkv0
>>498
今見てきた。
あってることの方が多いが、間違いも多い。
あのHPの目的はカモをつかまえる為のもの。二度と見なくていい。
あんなの読むくらいここと初心者スレ読んだほうが800倍勉強になる。

502 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 12:30:11 ID:Uj+hEu6mO
今日初めて開示してきたんですが貸付日が武富士H11/1/11アイフルH11/07/28なのに記載されてたのが武富士がH14/1/11アイフルH14/07/28になってました
こういう事ってあるんですか?

503 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 12:58:52 ID:AKrr7fGE0
あと1段階質問させて下さい
取引履歴を請求して引き直し計算で過払いが確認できたら
次は電話で過払い金返還を請求するんでしょうか?
それとも文書で請求ですか?

504 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 13:14:39 ID:+TZsXAHnO
>>503
電話だけで交渉してくれる業者もあるし、
電話して請求書を送れと言われる業者もある。
どちみちまずは電話からですね。
請求書を送っても減額提示されて納得出来ないから提訴する羽目になると思うので、
一番手っ取り早いのは過払い確認したら即提訴。

505 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 13:26:22 ID:AKrr7fGE0
>>504
503です。分かりやすい説明ありがとうございました。頑張ります。

506 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 13:35:30 ID:AKrr7fGE0
よく過払いスレに
満5+5という略語を目にしますが
満5は満額とその利息で間違いないですよね?
また、そのあとの+5って何ですか?

507 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 13:39:23 ID:rOBMX3cr0
>>506
っ>>16

508 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 13:51:27 ID:AKrr7fGE0
>>507
おお!そこにあったんですね。ありがとうございます。
ここのみなさん優しくて涙出そうです。

509 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 14:06:13 ID:gk6gc8aeO
履歴取り寄せました。
改ざんされてるんですがどうすればいいですか?
3000円ほどですが、覚えのないお金を借りたことにされています。
シンキです。

510 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 14:15:12 ID:Qw4AZtXk0
>>509
証拠がなければどうしようもない。
あなたの勘違いか、本当に改ざんか、第三者が判断のしようがないから。

511 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 14:34:36 ID:gk6gc8aeO
>>510さん
3620円なので、ATMじゃないのは確かです。
銀行の履歴も確認しました。
後は店頭ですが、実際に行ってないんです。
財務局クレームと過払い請求+慰謝料上乗せ、どちらが嫌がりますか?

512 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 14:41:49 ID:SxjU4qYkO
シンキのATMには硬貨対応のもだったような気がするけど。


同じような質問を何回も見てるけど、
アイフル?と訊くと大抵沈黙するね。皆さん。
アイフルのも硬貨対応。

513 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 14:45:47 ID:7zNbpdsyP
シンキのATMは小銭が使えるしお釣りも出ますね。

514 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 14:47:38 ID:gk6gc8aeO
一度シンキに電話して反応見ます。

515 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 15:41:35 ID:q2zrEggT0
>>481です。やっと計算が合いました。
これから提訴の準備をします。御教授ありがとうございます。

516 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 20:11:12 ID:06bmLcM+0
アコムで初めは50万途中で増額で90万まで増えた契約でお金を借りています。
>>4のエクセルシートを使い、計算をしたところ、小口でこまめに引き出していた場合
利息だけで大変な金額になってしまい、逆に借金が増えてしまう計算にナてしまったんですが
この場合は、過払いは発生していないと言う事になるんでしょうか?

なお、2000年の7月から支払いをしています。

517 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 20:23:10 ID:MivM+pyR0
>>516
>>4のエクセルシートは何種類もあるんですけど、どれですか?
それと、逆に借金が増えてしまうとは、取引履歴の残元本よりも計算シートの残元本の方が
多くなってしまうという意味ですか?

518 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/19(木) 20:26:13 ID:6dI2QtXiO
日付の入力方法の間違いの可能性が高いかな。

519 516[sage] 2009/03/19(木) 20:36:34 ID:06bmLcM+0
>>517
名古屋消費者信用問題研究会のエクセルシートを使用しました。
取引履歴では天上ギリギリの89万で表示されていますが
計算シートでは111万で計上されています。

520 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 20:58:09 ID:MivM+pyR0
>>519
結論から言えば、ありえません。
つまり、日付の入力間違い、借入れか返済金額の入力間違いのいずれかです。
取引履歴と一行ずつチェックしなおしてみてください。

名古屋式の利率は0.18になってますよね。

521 516[sage] 2009/03/19(木) 21:04:20 ID:06bmLcM+0
>>520
ありがとうございます。
もう一度初めっから見直して入力してみます。
518さんもありがとうございました。

522 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 22:02:02 ID:jKRm9cxIP
利率欄が0.18じゃなく18だったり

523 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/19(木) 22:52:29 ID:MivM+pyR0
>>522
うん、そう思って念押しw

524 516[sage] 2009/03/19(木) 23:50:42 ID:06bmLcM+0
結局は、日付欄とか返済金額を借り入れ欄に入れてたりとボカミスが多かったです。
(利率欄は弄ってなかったので、0.18のままでした。)
慎重に記入していくことで、残元本の方が多くなってしまう事はなくなりました。
現状で、89万残金残っていたのが帳消しになり、更に10万ほど返金される計算になりました。

色々とご指摘頂きありがとうございました。

525  2009/03/20(金) 05:15:10 ID:lhSZ6NYEO
先日、利率が15%に引き下げられました。
約定残120万
引き直し計算残50万
(残元金が100万超にならず)
この場合、外山式で利率を15%に変更するにはセル関数式のどの部分を修正したらいいのでしょうか?

526 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 05:58:05 ID:lQzWky56O
弟の過払い請求を代わりにやるんだけど必要書類は計算書と委任状でいいの?
また電話交渉も代理でやって平気?

527 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 10:40:26 ID:uTWGjNX00
知りたいです。
知人が困っています。
5年前に自己破産、その時は皿に3社で200万(約10年天井)
銀行に800万(個人事業資金)
自己破産の際、893→司→弁といろいろかかわっていただき
持ち家も無事でした。
現在非常に生活苦らしく少しの現金でも必要の事。
皿からの過払いなど頂戴できますかね?

528 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 11:41:01 ID:dNsF4Sc/O
引き直し計算して過払いがでた場合、支払い中止は電話だけでも大丈夫でしょうか?
それとも請求書+計算書送ったあとの方が良いでしょうか?

529 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 11:44:01 ID:r+47d3iu0
>>525
外山式の利率セルの計算式は、残元本金額によって、自動的に
利息制限法利率になるよう設定されているので、強制的に
利率を設定するのであれば、利率欄の計算式をいじるのでなく、
約定利率が引き下げになった日付以降の行の利率欄を直接
15%と打ち変えたらいいのでは。

>>527
自己破産免責後の過払い請求が認められた例はあるが、誰でも
一律に認められるというものではない。自己破産時の状況によって異なる。
知人の話という又聞きのあいまいな情報と、弁が自己破産申立てしたときの
具体的内容が不明なので、なんとも言えない。
その弁に直接本人が相談するのが一番いいかと。

530 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 11:51:04 ID:4wOxpdSaP
>>527
調停・和解後の過払い請求 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/1-

531 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 13:41:02 ID:kPi3GffYO
>>526
弟だったら、なりすましちゃえばいいじゃん

532 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 13:43:59 ID:stlcuvdV0
過払い金があるのか知りたく金融会社に取引履歴の請求をしましたが、
先に取引履歴開示請求書が必要との事でした。
電話をしてから一週間以上経過しても届かないのですが、
この位の期間は普通なのでしょうか?

533 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 14:00:45 ID:zjggzLC/P
>>528
電話でいいよ。
過払いなら返済はしないんだし、どうせ延滞になるんだから順番は関係ない。

534 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 14:16:09 ID:dNsF4Sc/O
>>533
ありがとうございます。
早速電話してみます!
念のため過払いなので家や会社に催促電話するなとも伝えてみます。

535 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 19:14:24 ID:1G4pVbvJ0
需要があるかわかりませんが
携帯用のテンプレというか、まとめサイトを作ってみました。
ご自由にどうぞ。
http://kabarai.xii.jp/index.php

536 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 19:20:59 ID:eH8M2gtNO
>>534
いやむしろ請求来たら架空請求の上、業務に支障来したってことで
慰謝料とかも請求出来るよ。

537 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 23:32:04 ID:4GeE3Oz50
>>532
会社によっては2週間くらいかかる

538 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/20(金) 23:54:59 ID:stlcuvdV0
>>537
あぁ、結構掛かるものなのですね。
どうもありがとうございます、お手数お掛け致しました。

539 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/21(土) 16:13:17 ID:zHV4bp3PO
質問させてください
満喫で引き直し計算してみましたが60万くらい過払いが出ました。とても興奮しています。
が、契約途中での利率変更を入力し忘れたらしいです。
最初からやり直しですか?

540 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/21(土) 16:34:41 ID:I3gkm6nB0
>>539
>契約途中での利率変更を入力し忘れたらしいです。
何%に下がったんですか?
延滞が原因でなく約定利率が法定利率より少し下に下がったならそれを
入力すれば良い。
利率欄以外を入力しなおす必要はないです。

541 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/21(土) 16:47:56 ID:zHV4bp3PO
わかりました。ありがとうございます。










しかし…しかし…全部消えちゃいましたww
俺のバカバカバカ…

542 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/21(土) 16:49:57 ID:XnQ4K6GdP
先に保存しましょうね(-人-)

543 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/21(土) 16:54:15 ID:zHV4bp3PO
>>541
ちなみに27から24から20に下がりました。
全部27で計算したものと、引き直し計算したものをコピーしました。
全部27で計算したものは三万残ありで、引き直し計算したものは60万過払いが出ました。
やり直します。

544 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/21(土) 23:49:18 ID:uZh8qQMdO
すみません、教えて下さい。
現在もまだ借金があって、過去に完済が何度もあると過払いになりにくいんですか?
自分は10年ほどの間に完済を何回もしてきて、またすぐに借りて来ました。
現在のは一昨年に借りたものです。
いつも枠ギリギリを数年ウロウロして一括で返す。3ヶ月(長い時で一年)くらい借金期間がなくてまた枠いっぱいを借りていました。
こんな借り方をしていても過払い対象なんですか?
利息は27%~25%くらいだったと思います。

545 野良115[sage] 2009/03/22(日) 00:44:10 ID:yAA3gHsR0
>>544
一昨年に借入した時にドカンと増額していない限り過払い金はある。
あれば請求できる。

546 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 01:05:53 ID:XXWHEkZkO
>>545さん、ありがとうございます。>>544です。
一昨年に借りた時は前回の枠と同じだったのでその時に増枠はありません。
その1~2回前は50→100になりましたがそれも完済しているんです。
なんか借りてない期間があると金額が減ってしまうみたいで、
それを何回もしているから過払い対象にならないのかな?と思っていました。
過払い対象になっているということは今の借金もなくなっているんですよね?
それならすごい嬉しいです。
いつ過払いが出たか分からないですが、なんかあると言って頂いて、
あったなら借金しなかったのにって思ってしまいました。
迷っていたんですが履歴取り寄せてみます。
ありがとうございました。

547 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 02:04:26 ID:SMf349/AP
>>546
過払いは完済のたびにでてたよ。
今の借入前にも100%過払いになってた。そいつを食いつぶしてなければ
戻ってくる分もあるだろうね。とにかく早急に履歴を入手して正確な金額を
把握することだね。


>>545
ニセモノが現れたと思った。
アク禁解除オメ。

548 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 02:23:23 ID:8lipXT8EO
教えてください。
取引開示請求書の記入項目に
「請求目的」とあるのですが、正直に書いた方がいいのですか?


549 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 02:30:20 ID:cECC69Vf0
「過去の取引を確認したい」 でいいんじゃね?

完済してて、もう借りる予定がないなら「過払い請求のため」もOK

550 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 02:36:48 ID:8lipXT8EO
>>549
ありがとうございます。
過払い請求でいってみます!

551 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 04:45:16 ID:jf1HfVdu0
今引き直し計算をしているのですが
利率について頭が混乱しているのでアドバイスいただけないでしょうか?
10万を超えたら利率は18%なのは理解しているのですが、一度完済して
数ヵ月後に借りた分についてはまた10万を超えるまでは20%で超えたら
18%なのでしょうか?それともずっと18%で計算してもよいのでしょうか?
頭が悪いので上にある引き直し例なども見てみましたが混乱するばかりで・・・
どうぞよろしくお願いします。

552 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 05:22:31 ID:5CYNOcy30
>>551
ずっとでおk

553 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 05:29:42 ID:jf1HfVdu0
>>552さんありがとうございます。
これで安心して引き直せます。
もう少し頑張ります。ありがとうございました。

554 野良115[sage] 2009/03/22(日) 09:02:17 ID:yAA3gHsR0
>>547
ありがと!
貴方も相変わらず孤軍奮闘、頑張っているじゃん!

555 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 09:29:29 ID:uweBxR680
職場がサラ金、禁止とまではいかなまでも
かなり冷たい目で見られます
そんな職場に知られるのが怖くて
返還請求を躊躇しています
地元弁護士に依頼して秘密は守られるでしょうか?
職場にサラ金からいやがらせの問い合わせなんか
ないでしょうか?
ちなみに 武 200万 程度ありましたが
完済済みです

556 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 09:44:12 ID:4VwHKR0V0
>>555
弁に依頼なら守秘義務がある以上問題ないよ
会社にも武から連絡できる事柄が見つからないから来ないがもし来たら
完済しているのに嫌がらせと判断し、名誉毀損賠償訴訟と
今不当利得返還請求訴訟をsetで特別ボーナスもれなく付けて
頂いちゃったら?200万返済済なら地裁事案かな
解約をしていないなら(完済と解約違う)解約をして武に返還させとけ

557 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 10:18:22 ID:qwFw1uJI0
計算終わったんで請求書をつけて送ろうと思ったんだけど文章はこのページので平気?
ttp://www.kabarai-manual.net/template/claims.php
どうせなら最高裁判例も付け加えるべきの様な気がしてきたんだが。

558 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 10:18:40 ID:59bw4wCtP
>>555
弁護士は守秘義務違反で資格喪失、皿社員は名誉毀損で懲役ですな。
少なくとも聞いたことはありませんけど

559 535 2009/03/22(日) 13:22:06 ID:xt6gHM4U0
>>535です。

スレ立て時にテンプレ途中で連投規制を受けてしまうケースが多いようですので、
PC用にもテンプレまとめサイトを作ってみました。
需要があるかはわかりませんが・・・ご自由にお使いください。
http://kabarai.sblo.jp/

560 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 14:01:56 ID:mLOl1D8H0
引き直し計算について、ご教示下さい。

名古屋式で計算中ですが、100万円を超えた場合
利率を15%にかえるタイミングは、業者取引履歴の融資残高が100万円
を超えた場合なのか、引き直し計算上の残元金が100万円を超えた場合
なのか、どちらでしょうか?

宜しくお願い致します。

561 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 14:05:36 ID:ON/xntMS0
>>560
引き直し計算上の残元金

562 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 18:18:50 ID:cJoGgAGtO
すいません 親戚のことで詳しくわからないんですが・・・
H16(5年前?)に武富士と
債務合計約574,000円を、
6000円75回払いの450000円で和解契約したらしいのですが、
(現在52回支払って残役120000円)
一度和解契約してしまっているので、過払い金返還は無理ですよね?
契約書がないので、何年からの取引かがわからないので、
和解契約する前に、過払い発生しているのかもわからないんですが・・・

563 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 19:01:45 ID:mLOl1D8H0
>>561さん

わかりました。
ありがとうございました。

564 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 20:07:43 ID:kFobOWeH0
すいません。
名古屋式の引きなおし計算書の、債務者のしたの
会員番号には、クレジットカードの番号を入れるんですか?
それとも会社法人等番号を入れるんですか?

分からないのでよろしくお願いします。

565 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 21:42:59 ID:SVFnPSZy0
現在、ローソンパスに過払い金還元の請求をしています。
還元には3段階あるらしく
?@まず取引詳細の書類を発送するため、用紙に判を押す
?A会社から過去の取引履歴の書類が送られてくるので、自分で計算して送り返す
?B会社から最終確認の書類に判を押して送り返す

で、今?A番目の過去の履歴を請求しているんですが
電話で何度か請求しても一向に予定通り送ってきません。
?@の段階でも同じような事があり、結局書類が送られてきたのは半年後でした。
どうすれば予定通り送ってもらえますか?
この会社の対応は違法行為にあたるのでしょうか?

566 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 21:51:18 ID:Ee//JCD50
3回催促して来ないなら慰謝料請求でいいんじゃないの?

567 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 21:57:39 ID:cECC69Vf0
>564
そんなん空欄でいいよ

568 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 22:20:00 ID:SMf349/AP
>>565
クレディセゾンかい?
金融庁の事務ガイドラインでは禁止行為として、不開示や虚偽の開示に対しては
ダメですとはっきり書いてるけど、開示にかかる期間については明記されてない。
ま、グレーって感じかな。少なくともそれだけで違法とは言い難い。

もう一回電話して「金融庁のガイドラインでは、取引経過の確認のために消費者
が個人情報の開示を求めた際、これを妨げる行為は禁止されてるはず。こんな
に時間がかかっては確認もできない。他の業者に比べても遅すぎる。」
「これ以上待たせるつもりなら金融庁に報告する!」なんて言ったらすぐにだす
んじゃないかな。

569 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 22:38:53 ID:kFobOWeH0
>>565
まず、相手の言質をとって(たぶん2週間ぐらいとか)
「約束が違う」の一点で突撃すればOK!

自分は履歴2週間、合意書三日できたよ。
>セゾン

がんばれ

570 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/22(日) 22:50:21 ID://bj2r9jO
>>562
和解契約ってなんだ?

571 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 23:24:40 ID:gl5eDRm2O
質問です。お願いします。

天井張り付きというのは、限度額最大まで借り入れ、利息のみを支払い続ける事だというのはわかるのですが、最低返済額を返済した後に再度借り入れるのはどうなるのですか?

これも利息のみの返済とみなしてもいいのでしょうか?

下らない質問で申し訳ないですが、返答よろしくお願いします。

572 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 23:52:08 ID:SMf349/AP
>>571
それも天井ってよんでる。

573 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/22(日) 23:52:52 ID:SqSz45P90
>>562
明日にでも契約書と履歴の開示から

調停・和解後の過払い請求 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/1-

>>571
天井張り付き=約定残高が常に枠の上限であること
と言うか急ぐなら履歴を請求した方が良いですよ。

574 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 00:06:35 ID:bxKpScYXO
>>572 573様

ありがとうございました。

弁に相談したのですが、借り入れ内容によっては全ての案件が過払いにならないかも知れないと言われてましたので、受任してもらうか迷ってました。


明日にでも弁護士事務所へ行ってきます。

575 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 00:16:23 ID:cNNytbaI0
>>574
弁の言う金額はあてにならんよ。
低めに言って手数料が安く見せかける詐欺クラス。

576 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 00:36:24 ID:bxKpScYXO
>>574様

571です。
そうなんですか?

法テラスで紹介してもらった弁なのですが…


なら、依頼する前に取引履歴請求したほうが良さそうですね…

しかし、知識も時間もないので全て弁に丸投げしようと思っていた自分が甘かったです。

ありがとうございます。

577 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 00:39:19 ID:bxKpScYXO
576です。

574←Χ

>>575様でした。

578 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 00:50:49 ID:GH+J2DZO0
>>565です。レスどうもありがとうございます。大変助かりました。
そうです、大本の会社はセゾンです。

毎回電話する度に、確実に送りつけられる提示して下さいと言っているのですが
一向に送ってこず、今回も半年かかるのかと思うとうんざりです。
しかも、借りている額に対してかかる金利を毎月払っている訳だから
過払い金が還元されて差し引かれないまま、
対応が遅くなる程金利を多く払うことになりますよね?
この件に関しては違法性、またはこちらが不当と主張出来る言い分はありますか?

579 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 01:06:07 ID:g7VuBIHN0
>>578
開示が遅れている理由を言わせること(できるだけ文書で)
財務局に相談すること
開示請求の証拠を内容証明で残すこと
待たないこと(余計に舐められるから)
非開示の損害賠償つきで提訴すること
キャスコの最高裁判決を調べてみ

580 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 01:13:13 ID:BnxnN6/ZO
空白後(分断ていうのか?)、店頭ではなく無人契約機で再契約したのは、
何か一連計算に有利になりますか?あまり関係ありませんか?

581 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 01:21:28 ID:GSm65xwd0
>>576
>弁に相談したのですが、借り入れ内容によっては全ての案件が過払いにならないかも知れないと言われてました
弁のいうとおりです。
(実際に取引履歴を取り寄せて)借入内容をみないと分からない、という意味で、何が何でも過払いになっているという思い込みや勘違いをさせないために言います。
早合点されると後々トラブルの原因になりますので。
法テラスなら大丈夫なので、即相談したほうがいいですよ。

582 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 01:25:02 ID:HpzASufcP
>>580
全然関係ない。

583 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 01:52:50 ID:MEZ/4GXBP
>>578
引き直して残があるなら返済しなきゃなんないし、すでに過払いになってるなら
入金した分は過払い金に上乗せされてるから満5+5返してもらえば問題ない
んじゃない。

前のレスにも書いたけど違法とまではいえないと思う。
言い分も前に書いた通りしか俺は思いつかん。
もとの根拠はこれね。

金融庁事務ガイドライン
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Kasikin/Gideline/GidelineH171114.html
3-2-2-(6)

584 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 02:53:25 ID:GH+J2DZO0
>>578です。
再度ご助言ありがとうございました。
念の為お聞きしますが、クレディとクレディアは別の金利会社ですよね?
キャスコは調べてみましたが、最悪な対応ですね、びっくりしました。
セゾンはきちんと還元してもらった方もおられるようですし
まだ良心的と思って良いのでしょうかね・・・
取り合えず、次の木曜で2週間くらい経ちますので
それまでに来なければ、もう一度電話してここでご指導頂いた通りしてみようと
思います。

585 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 05:21:59 ID:fLEWrC9eO
教えて下さい。
過払請求するにあたり、取引中に延滞が度々あることは不利になりますか?
引き直し計算では延滞利息を無視して、ひたすら入出金の金額と日付だけを入力して、過払金額が120万になったのですが…。
相手皿はアコムです。

586 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 08:04:42 ID:mG4NIi8A0
>>584
> 念の為お聞きしますが、クレディとクレディアは別の金利会社ですよね?
まったく別です。

>>585
不利にはなりません。
延滞した時に過払い状態できつい催促をされていたらむしろ有利でしょ。
>>1のwikiやマニュアル本その他で遅延損害金について良く勉強を

587 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 08:32:14 ID:/1ymYtyJ0
取引履歴を請求したら、
会社名の入った封筒でくるんでしょうか?

588 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 08:51:13 ID:4t8Rf5TYO
>>587
普通はそうでしょ。
ただ、特にサラは頼めば社名を伏せた封筒や個人名で送ってくれるよ。
サラ側も家族バレしないように配慮はしてくれる。
業者はどこ?

589 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 11:23:11 ID:EPOT0J/3O
電車の中吊り広告にアイフル・アコム

対面側に杉山司法書士事務所の可払い金広告w

@近鉄電車

590 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:19:33 ID:BnxnN6/ZO
>>582 さん 了解です。ありがとうございます。

591 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:27:24 ID:BnxnN6/ZO
連投すみません。
今引き直し計算しているんですが、途中までやって一番最初の行を入れるのを忘れてしまっているのに気づきました。
パソコンもエクセルも初心者なんですが、
この場合全部消して一番最初からやり直さないといけないでしょうか?
また途中一行抜かしてしまった!という時などもどのようにすれば良いでしょうか?

592 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 14:34:31 ID:1bAdgNMM0
最初からやり直し

593 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:34:58 ID:QkXJ68uKO
>>562です
>>573 誘導ありがとうございます。契約書、取引履歴の開示は契約者本人でなければダメなんどしかね?
今現在までお金を払ってきているのが、契約者ではなくて、親戚の伯母らしいのですが…

594 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:38:43 ID:BnxnN6/ZO
>>592 さん ありがとうございます。
やっぱり最初からやり直しですか…。
ショックですが全部消してやり直しします。

595 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:42:28 ID:qSw8ct+6O
>>594
大丈夫。最後の行に入力したら並び替えで途中にいれれる。

596 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:45:04 ID:qSw8ct+6O
>>592
消えろよ禿

597 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:47:18 ID:pDwHFFeJO
教えてください。
武富士・アコム・トライト
から合計200万
の借入があり、
昨年一括で完済しました。
5年ほどの取引だったのですが
少額の借入を繰り返した結果
このような金額になりました。
こういった借入と返済を
繰り返して上限額まで
いってしまった場合
でも過払い請求の
対象になる可能性
はありますでしょうか?

598 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:53:25 ID:qSw8ct+6O
>>597
取引経過がどうであれ完済してれば過払いはでる。
(利率が利息制限法を超えていること)

599 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:56:52 ID:BnxnN6/ZO
>>595 さん ありがとうございます!
大丈夫なんですか!!
今ショックのあまりクラクラしながら紅茶入れていたところです。
消さないで良かった。本当にありがとうございます。
画面左上の、「編集」や「挿入」のところをやってみればいいんですか?
「並びかえ」という文字が見当たらなくて。

600 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 14:58:35 ID:pDwHFFeJO
598さん
ありがとう。
無知の素人なので
プロの方に相談してみます。

601 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 14:59:15 ID:TIhoGKxeP
>>594
入力した範囲を選択
マウス右クリックメニューからコピー
一行ずらしたところに同じく貼り付け
もし失敗したらツールバーから[元に戻す]をクリックする。

602 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 15:10:33 ID:qSw8ct+6O
>>599
まずは万が一の場合に備えて保存しとく。
名古屋式をダウンロードしてるなら画面の下の方に利用方法があるからそこに書いてある。
簡単に説明すると最後の行に年月日、借入返済額を入力。
全ての年月日、借入返済額を範囲指定。このとき利率や利息欄まで入れないように。
あとは上のデータから並び替え、年月日で昇順にしてOKをクリックする。

603 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 15:11:20 ID:ev0YGSE80
1行目を並び替えると崩れた記憶があるが・・・

604 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 15:15:51 ID:ev0YGSE80
1.1行目を最初の取引データに訂正(上書き)
2.最後の行の次の行に訂正したデータを入力
3.並び替え

605 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 15:27:27 ID:qSw8ct+6O
ありがとう。確かに1行目は壊れる・・と思う。

1行目に入れるのは>>604の方法でいける。

606 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 16:04:54 ID:BnxnN6/ZO
>>601>>602>>603>>604>>605 さん、丁寧にありがとうございます。名古屋式です。
まずは保存をしました。
それから新しいものを作って2~3行適当に入力して、一番最初のところに挿入やら貼り付けしようとしたら、
3行分くらいの空白のスペースが出来てうんともすんともいわなくなりました…。
左下に使用方法があったのでクリックしたら細かく説明してありました!
とりあえず保存してあるので、レスと使用方法をよく読んで引き続きやります。
またお尋ねするかもしれませんがよろしくお願いします。
親切にありがとうございました。

607 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 16:13:11 ID:1bAdgNMM0
初めからやり直した方が早いだろうが

608 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 16:59:53 ID:QkXJ68uKO
借金した本人が失踪中などの場合…身内、親戚が、本人の代わりに取引履歴開示 提訴など
することは可能なんでしょうか?

609 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 17:26:35 ID:eBposNVa0
>>608
失踪中だろうが、本人の承諾もなしに、勝手にそんなことできるわけないじゃないか。

610 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 17:34:27 ID:1mQUZma30
>>608
現に払っている分について履歴開示は可能
本人分についても家族なら失踪者財産管理人になるための決定を家裁で
出してもらえば本人に替わっての請求が可能になります。
ただ、ショッピングの債務なら過払いは見込めないからまずは叔母さんや債権回収会社にいったい
どこからの債権を回収してるのか聞くところから始めないとダメでしょ。

611 610[sage] 2009/03/23(月) 17:47:32 ID:KAZg7w3q0
スマソ
×失踪者財産管理人
○不在者財産管理人

612 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 18:19:15 ID:mI/UgbuLO
質問させてください。

過払いとは言えないかもしれませんが、
平成14年7月
限度50万年率27.375%で契約し、おそらく半年後位に天井張り付き。
平成16年8月
限度60万に増枠し、年率が18.250%に下がり、おそらく3ヶ月後位に天井張り付きで、現在借り入れ残高が57万強なんですが、これから引き直しすると残債はどのくらいになるのでしょうか。

613 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 18:27:44 ID:1bAdgNMM0
30~40万くらいじゃね?

614 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 18:38:47 ID:HpzASufcP
>>612
33万くらいかな?

615 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 18:39:37 ID:mI/UgbuLO
>>612です。
>>613ありがとうございます。

616 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 19:12:38 ID:mI/UgbuLO
>>612です。連レスすいません。
改めて>>613>>614さん、ありがとうございました。

もう1つ質問なんですが、実は上記以外にも他2社から借り入れがあるのですが、引き直し等は一度に全件進めた方がいいのでしょうか。

617 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 19:20:03 ID:PogRkv330
もう素人では難しくなってきたな。
あれだけテレビでCMしてた弁護士事務所も今月に入ってから
全く流れなくなった。司に聞いたらもう5~8の間で早期解決
でいかないと、長引くだけソンするって言ってた。
過払い祭りは終息に向かっている。
みんなが言ってたのに勇気を出さずにいた君が悪い。
諦めなさい…

618 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 19:31:35 ID:vJ2IaoaE0
そっかな?
昨日、ホームロイヤーズのCMがバンバン流れてたよ!

619 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 19:32:49 ID:mI/UgbuLO
>>617
そうなんですか。もっと早く考えればよかった。

とにかく、レスしてくれた方々ありがとうございました。

620 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 19:40:55 ID:1bAdgNMM0
何その無能な司

621 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 20:08:47 ID:oYaliqExO
>>617
かわいそうに…、騙されたんだね。5~8割ってど素人の訴前和解じゃねえかよ。

622 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/23(月) 20:16:55 ID:QkXJ68uKO
>>609>>610 ありがとうございます。
ニッテレに一度確認したほうがいいですね。

623 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 20:17:14 ID:9U+n5KxX0
そもそも「長引くだけソンする」理由が知りたいんだが
なんかあるのか

624 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 20:42:10 ID:TIhoGKxeP
早く確実に取り返す方法は代理人に報酬を払って提訴しないで減額
和解じゃなく、自分でとっとと提訴して満額の債務名義を手に入れることです。

625 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 20:48:08 ID:0/ono8bQ0
>>617
>もう素人では難しくなってきたな。
提訴して満額の判決を手に入れる方が、二割の報酬を払うより難しい意味がわからん。

626 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 22:01:00 ID:50n6mwNPO
>>616
んな事、自分で決める事だろ。頭大丈夫か?

627 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/23(月) 22:24:35 ID:e7omCb7d0
>>617
たった今もホームロイヤーズのCMが流れてたんだが・・・。
しかも法律事務所の新聞広告とかすごい増えてるよw

628 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 01:12:46 ID:Nfz+EUoc0
>>617
なに言ってんのこの人

629 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 09:53:14 ID:DWWSNShL0
いきなり訴訟の場合必要な書類は訴状、引き直し計算書、取引履歴、資格証明、印紙、切手、印鑑でおk?
過払い金請求書は引き直し計算書を送った場合のみだよね?

630 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 10:04:08 ID:gNpDOErz0
請求書送付後の提訴でも請求書は添付しなかったよ。

631 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 10:08:08 ID:DWWSNShL0
>>630
せんきゅー。
ではこれより簡易裁判所に逝って相談してくる。
代理だから面倒な事になりそうだ。

632 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 10:53:13 ID:GMsJmQNj0
>>631
家族の代理なら面倒な事ないよ

633 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 11:59:14 ID:DWWSNShL0
>>632
今聞いてきたが軽く脅しをかけられたが・・・。
裁判官の判断次第だぞと。
住んでる地域も違うんでかなり面倒な悪寒…。

634 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 12:11:38 ID:kGKLg9VS0
>>633
どちらに聞かれたんですか?
同居家族の代理人としてなら余程の事がない限り許可されないなんてことはないと思いますよ。
あんまり変な事を書くと怒られるかも知れませんが、裁判の間だけでも同じ住所になりゃ良いんでないでしょうか?

635 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 12:19:37 ID:DWWSNShL0
>>634
今自分が住んでる地域の簡易裁判所。@埼玉
やるのは訴訟したい本人の住居の所か相手の所のどっちかと言われるのはまだいいとして
同居でないってだけでこの扱いは酷い…。
住所移動は色々と問題出そうなんでスルーの方向で頑張ります…。

ただいま代理人許可申請書プリント中…。
プリンターのインクがぁぁぁぁぁぁ…。

636 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 12:34:54 ID:DWWSNShL0
今担当の簡易裁判所にも電話して聞いたら同じ事言われた…。
同居してないってだけで酷い…。

637 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 12:42:36 ID:kGKLg9VS0
>>636
かげむしゃればいいよ

638 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 12:49:27 ID:DWWSNShL0
>>637
かげむしゃった方が速くて楽そうだねw
それで逝ってみよう。
許可申請に500円の戸籍抄本で750円とか馬鹿すぎる・・・。

639 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/24(火) 16:23:17 ID:C91ZxqwEO
引き直し計算をしていますが(名古屋式)、始めにある債務者の欄は自分の名前でいいのですか?

640 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 21:07:46 ID:JtNCmxCgP
>>639
いいよ。ってとっくに終わってるよね。

641 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 21:13:32 ID:8vPb7idq0
訴状と一緒に出す取引履歴って向こうが送って来たのをコピーすれば良いの?
エクセルシートに打ち込む時、打ち漏らしなどが無いように枠外にメモ書き込んじゃったんだが。

642 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 21:28:17 ID:RHxcBcay0
>>641
コピーでいいよ。枠外なら修正できるでしょ。

643 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 21:29:52 ID:puHbvqdn0
修正は、修正液で良いんだよね?

644 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/24(火) 21:42:17 ID:RHxcBcay0
>>643
うん。ただ間違っても中の部分には手をつけないようにw

645 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 00:29:28 ID:1TbJSLiI0
スレ違いかもしれませんが、お許し下さい。

クレディア→フロックス→日本振興銀行

に債権が譲渡されていますが、過払い請求等は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

646 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 02:33:40 ID:++5YBoer0
>>645
クレディア→フロックス→日本振興銀行に債権譲渡されたなんていう情報は
初耳ですけど、どこで確認した情報です?
銀行から請求でもきてるんですか?

647 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 06:29:22 ID:w7upa1B9O
+5の利息分は最終取引日から支払日までという事らしいですが、引き直し計算書に打ち込む時支払日というのはいつの日付になるのですか?

648 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 06:39:04 ID:D2RpXGAqO
はじめまして。スレ違いかも知れませんが、横浜か、川崎で評判の良い弁護士、司法書士を教えて下さい。サラからの電話で気が狂いそうです。借金したのは、自分ですが、リストラに合い、返済出来ず悩んでいます。宜しくお願いします。

649 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 07:16:47 ID:wCZhPQAS0
>>648
スレ違いだからこちらへ急げ
バイトでも何でも収入は必要ですけど

特定調停のすすめ【その15】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1213587607/1-

650 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 07:49:17 ID:dja7pPUCO
よく読まないで質問する事をお許し下さい。
取引履歴を請求した場合、それは家に届くのですか?
弁護士に依頼すれば弁護士の所に届くのですか?
忙しい処申し訳ないが誰か教えて下さい。

651 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 07:52:25 ID:tTah/+yD0
>>650
>取引履歴を請求した場合、それは家に届くのですか?
業者によっては支店で受け取れます。

>弁護士に依頼すれば弁護士の所に届くのですか?
はい

652 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 07:54:49 ID:D2RpXGAqO
648です。有り難う御座います。覗きましたが、サラ、クレ合わせて260万あります。まず10年付き合った武富士100万完済。それの過払いがあるかやりたいのです。利息は20%は超えていたもので。アドバイスお願いします。

653 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 08:06:22 ID:JBo21L9l0
>>652
履歴請求から提訴までリストラで時間があるなら過払い請求は
自分でやればいいと思いますけど
自分自身より報酬が安く、早く提訴して早く取り返してくれる弁司を
見つけるのは不可能ですよ。
どうしても不安ならこちらへ移動を↓

過払い金返還【弁&司】依頼スレ13軒目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/1-

654 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 09:45:40 ID:y/Y8dUmf0
訴訟初心者です。名古屋式シートで訴訟予定です。質問なのですが、
名古屋式シートで過払金元本とは、最終取引時の元本欄数字と考えてよろしいのでしょうか。
ちなみに過払い率5%で算出しています。
また、「過払金に対する5%の割合による未払利息金○○円(未払利息)の合計である金○○円」は
最終取引日の利息残高を記入すればよいのでしょうか?
それとも、シートで過払い率0%で元本を出しそれを訴訟額とし、
5%元本との差額を未払い利息金として算出した方が良いのでしょうか。
長々とすいません。

655 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 10:43:05 ID:dfz75uhPO
>>646さん

>>645です

クレディアが潰れて
フロックスに債権譲渡されて
自営の人は、そこから更に日本振興銀行に債権譲渡されたんです。

譲渡書がきて、支払いは銀行にしてます。

携帯からすみません。

656 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 11:08:36 ID:Vcv5iXAsO
質問です
8年前くらいにパチスロやりたさにアイフルから50万円の枠で契約したアホなんですが、
そこからチョビチョビ借りたり返したり天井張り付きしたり
一発当たったから30万円返したりまた天井行ったりと、
自分でもどう言う取引だったか全く覚えていません。
結局全部返済したのですが、5年くらいは付き合ってた気がします
こんな場合でも過払い請求やったほうが得なんでしょうか?
文章の通り、全くの知識0なんで弁護士に頼んだ方がいいのかなといろいろ不安です

657 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 11:14:23 ID:2x+TIvpLO
>>656取引履歴をとりあえず請求しなさい

658 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 11:15:35 ID:iS+Q/HaG0
>>656
返し切ってるなら確実にちょっとは返ってくるからやった方が得。

659 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 11:19:40 ID:Vcv5iXAsO
>>657 ありがとうございます。
マルチになるんですが、借りていた店舗、市内の店舗が全て潰れましたw
この場合、どこに開示を求めればいいんでしょうか?

660 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 11:25:27 ID:2x+TIvpLO
>>659会社名晒してくれ

661 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 11:27:03 ID:2x+TIvpLO
ごめんねアイフルだっね
アイフルなら本社のフリーダイヤルでok

662 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 11:30:51 ID:Vcv5iXAsO
>>661 ありがとうございます。 まずは取引履歴を請求してみます

663 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 14:11:49 ID:291nBTp10
>>655
なにぶんクレディア破綻→民事再生後の債権譲渡のようなので、ややこしい
事情があるやもしれません。
従って、自分なら履歴請求して過払いの有無を確認した上で、請求先が銀行でよいのか
どうかも含めて、プロに相談します。

クレディア対策全国会議
http://crediataisaku.rakurakuhp.net/

664 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 14:37:30 ID:C50XHWQr0
>>654
5%で計算したときの元本。それが訴額で表紙に書く金額もこれ。
0%での計算結果は一切使わない。

665 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 16:49:20 ID:MacltPMJO
すみません。聞きたいのですが以前トーワと言う会社からH12年くらいから借入れをしていて昨年頭にプロミスよりの電話でトーワからプロミスに切り替えて欲しいと連絡があり切り替えました。今年頭に一括返済しましたが履歴はプロミスから全て貰えるのでしょうか?

666 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 17:03:14 ID:Cmb7Sx2dO
>>665
マルチは止めましょう。答えてくれる方に失礼ですよ。

667 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 17:52:26 ID:1TbJSLiI0
>>655

ありがとうございます。

少し勉強してみます。

668 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 18:10:01 ID:3us5PIdsO
引きなおしの計算代行だけを、
弁や司に依頼出来るんでしょうか?

669 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 18:11:45 ID:1WRN3ApI0
>>10

670 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 18:35:35 ID:iLN+xuR80
>>668
>>10はあくまで自己責任で
弁・司により打込んでくれる所もあるが全てでは無いからね

671 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 18:38:41 ID:gGb7+v1kO
名古屋式で引き直し計算をしてるのですが借り増しをするたびに利息が0になり残元金の方に計上されるのですか、それでいいのですか?5%の利息は別計算になると思ってたので困惑しています。

672 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/25(水) 19:04:13 ID:3K66IrTAP
>>671
借り入れ中の返済が借り入れ利息、借り入れ元本の順に充当されるのと
同じ(→民法491条)、それで合ってます。

673 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 21:04:58 ID:y/Y8dUmf0
>>664さま
ありがとうございます。早速訴状作成します。

674 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 02:53:44 ID:Q0OcEBPW0
取引履歴取り寄せは、HPに書いてる請求書の提出のpdf書いてから請求したほうがいいですか?
それとも始めから電話で送ってくれって言ってもいいですか?

675 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 05:15:15 ID:V/hjKHkj0
>>674
電話してみて紙書け言われたらそうすればいいでしょ
バカなの?

676 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 06:33:37 ID:eByKRuVIO
>>672 ありがとう。
て言う事は請求書を発射するときは残元金と5%の利息の合計金額を書いて送ると言う事ですね?残元金と利息は別に書くと思ってたもので

677 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 12:44:01 ID:dSnyCnPG0
分断を時効以外で皿側が主張する理由って何?

678 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 14:07:34 ID:cMQPb4ZWO
引き直しで+5の利息分の日付で教えて頂きたいのですが、最終取引日(平成18年6月完済)から請求書に記載する二週間後の日付を打ち込めばいいのでしょうか?

679 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 14:35:50 ID:Y6DBdoFfO
>>677
空白期間の利息を払いたくないからでは?

680 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 15:50:50 ID:IcuM7U6V0
>>678
請求書の文面にはどう書いたのさ?

681 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 15:53:05 ID:ARwJMDiJ0
>>677
一連計算で第二期間の初回取引に第一期間の過払いを充当しないで、
業者の主張するようにそれぞれの期間を別計算してから最終取引時に合計すると、
第二期間中の引き直し後残高が減らないため、余計な借り入れ利息がかかり、
その結果として過払い請求額が減ります。

682 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 16:26:16 ID:IcmrwJFR0
その場合、次に借りた時点で相殺適状になってる筈だから
過払い金を自動債権、新規借り入れを受動債権として
相殺の主張をするっていうのはどうなんだろう?

683 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 16:34:55 ID:mscN50z20
>>682
初心者未満スレでその話はやめませんか。
算数の話から、いきなり2次方程式の話をするようなものです。
話のレベルがすっとびすぎです。

684 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 16:40:59 ID:qBAa6SdTP
分断でお悩みの方はこちらへ

過払い返還:中断、時効の争点についての情報交換4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233971642/1-

685 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 16:57:09 ID:zwvHpqywO
過払い金入金日までの利息を含めて請求したい場合、最初の請求書に書く金額はどの様に記載する事になるのでしょうか?

686 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 17:18:12 ID:qBAa6SdTP
>>685
>>462-463

687 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 17:53:54 ID:LXPb6qpB0
なるほど

688 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/26(木) 18:03:30 ID:VRUzDvKGO
武富士から履歴を取り寄せ、いざ引き直し計算に挑もうとしたのですが・・
処理日、起算日、精算日と日付の欄が3つもあり、精算日だけ他の2つと違う時があります
計算には、どの日付を入力すればいいのですか?

689 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 18:42:46 ID:Kvzs3wve0
>>688
処理日

690 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 21:40:07 ID:Ws1v4boR0
>>688
起算日が正解

691 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 22:05:06 ID:AdK7F4du0
>>689-690
どっちが正しいんだ・・・。
処理日で計算して提出しちゃってるんだが・・・。

692 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/26(木) 22:17:06 ID:8Og/Z1dG0
起算日だよ。

693 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 07:39:23 ID:QuT6G4sJO
皿に請求書を出すときは計算書も出すのですか?

694 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 07:47:06 ID:7jWHGhDeO
>>693そうですよ
請求書と計算書

695 693 2009/03/27(金) 08:41:49 ID:QuT6G4sJO
ありがとうございます

696 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 09:08:22 ID:rOcCtpRXO
>>688で質問させてもらったんですが、答えが別れ悩んでいます
経験者さんからの伝授お願いします

697 691[sage] 2009/03/27(金) 09:21:57 ID:+CNVJfub0
処理日と起算日はずれてなかったからセーフ。

>>696
精算日と言われてないから放置でいいんじゃね?

698 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 09:30:18 ID:RsnBYVb1O
便乗ですみませんが、何故精算日だけ違う日にちなのでしょうか?
武の履歴のいう精算日ってどういう意味なのですか?

699 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 09:30:59 ID:gXjH64lQP
>>696
起算日。
今までも散々質問があって、回答も起算日の一択だから間違いない。

700 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 10:48:42 ID:rOcCtpRXO
ありがとうございます
早速起算日で計算してみます

701 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 12:15:37 ID:gzhfj8JE0
>>700
試しに武富士スレで聞いてごらん

702 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 12:48:53 ID:rOcCtpRXO
>>701
は~い

703 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 14:02:27 ID:4lpCN35o0
引直し計算入力中なら武履歴表の「使日数」と照合しながら最適日を入力すればいい。
名古屋式に入力中なら「日数」=武「使日数」となってるかどうか。
取り寄せた履歴しか証拠がないならそれをベースによく考えて入力する。
当時の自分の利用スタイルやリズム(入金日即日出金の天井張付きとか)も履歴復元のヒントになるはず。

704 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 22:09:04 ID:+eNcMEuR0
お聞きします。
地方クレから60万の借入れを2万ほど返しては借りを15年間していて、
2ヶ月前に弁に相談したところ無職だから破産しかないと言われ手続き中なのですが、
今日弁から見せてもらったクレからの計算書で残務が3万位になっていました。
残務を全額返済して過払い金請求したいと告げたら、もう免責待ちだから無理と言われました。
自分の未熟な考えより、やはり弁の処理能力にお願いした方がいいのか迷っています。
借り入れ利率は28だったのですが、計算書には18になっていました。
どうかご教授してください。

705 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 23:18:58 ID:fVrUjgMWP
>>704
その60万円(3万円?)だけで破産するわけじゃないだろ?
他の借金は免責でチャラにして過払いだけ取り返そうというのはムリ。

それにしても、60万円を28%で15年だとすれば、引き直して残債3万って、その履歴はかなりアヤシイね。

706 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 23:46:13 ID:+eNcMEuR0
>>704さん
元本残高60万+利息分21万、合わせて81万ほどが今度支払い予定金額になっていて、
この1社しか借り入れしていません。他からは借りていません。
残務が3万円なら支払えますし、破産しなくてもいいかなと思いました。
弁にまかっせきりなものでして勉強不足でした。
レス、ありがとうございました。


707 704[sage] 2009/03/27(金) 23:47:11 ID:+eNcMEuR0
>>705さん宛てでした、すみません。

708 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/27(金) 23:56:39 ID:gXjH64lQP
>>706
本当に他に債務はないの?81万だけ?
81万で破産するの?

709 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 23:58:26 ID:RHEvNbRlO
質問です。
過去にプロミス借り入れ(返済すみ)、現在アイフルに借り入れがあり
2社に取引履歴取り寄せたいんですけど履歴は支店引き取りできますか? 郵送だとかなりまずいので。。。
それと何度か解約、契約の繰り返しで契約期間がかなり曖昧なんですけど それでも正確な履歴くれるのですか?
あと一点。履歴取り寄せで現在しているUFJカ-ドに影響出たりしますか?
お手数ですがご教授お願いします。

710 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/27(金) 23:58:45 ID:uPiIKCa2O
81万で、なぜ?
破産するの?

711 704[sage] 2009/03/28(土) 00:04:46 ID:Sd4REdmD0
81万で破産って変なのでしょうか。
収入も貯金も無く困った末に法テラスに今後の支払いを相談し、
弁を紹介してもらい今に至りました。


712 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 00:11:41 ID:cQoQKlUjP
>>711
本当にその地方クレ一社だけ?他一切ないんだよね?
しつこいと思うだろうがここ非常に重要なんで。

もしそうならあなたとんでもないことになってるよ。

713 704[sage] 2009/03/28(土) 00:22:30 ID:MbTyJRRl0
>>712さん
はい、この1社だけです。
弁からは、預貯金も無いし免責は通るからこの方向で行こうと言われました。
とんでもないこととは何でしょうか?心配になりました。

714 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 00:41:39 ID:cQoQKlUjP
>>713
もしかしたら有りもしない借金で破産することになるかも。
はっきり言うと28%で10年も借りてれば借金は無くなってるはずなんだよね。
履歴アヤシイって言ってた人いたでしょ?その人の言うとおりでもしかすると
履歴が全部出てないのかもしれない。
最初から計算すればすでに債務は消滅していて過払いになっている可能性
もある。
それに、約定残は81万だけど引き直したら3万の残債務でしょ。
だとしたら81万で自己破産じゃなくて3万で自己破産ってことになるよ。

無職だから支払えないという理由はあるにせよちょっと信じられない。
ほんと申し訳ないけど今も半信半疑。

715 野良115[sage] 2009/03/28(土) 00:50:29 ID:JXIC5e+V0
>>713
>>714の意見と同じく
最初、ネタだと思ったくらい。

その弁護士の良識を疑わざるをえない。

716 704[sage] 2009/03/28(土) 00:52:07 ID:MbTyJRRl0
>>714さん
はい、弁から残債務は3万ほどと聞かされたときに、破産しなくてもと頭を過りました。
でももう免責待ちと言われ、不安感を持ったまま帰宅しました。
3万で破産なんて聞いたことないですよね、胃が痛くなってきました。
助言いただきまして助かりました、どうもありがとうございました。

どうもスレ違いのようで、すみませんでした。

717 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 00:54:05 ID:pHzuCKmD0
3万で免責下りるもんなのかね

718 704[sage] 2009/03/28(土) 01:05:54 ID:MbTyJRRl0
>>715さん
ネタではなく本当のことです。
弁護などしてもらうのが初めてで、全く何もかもが判らずじまいで恥ずかしいです。

>>717さん
必ず通るからと言われました。

719 705[sage] 2009/03/28(土) 01:22:54 ID:0JaI6umsP
う~ん。その弁護士は1社で約定残81万だけの依頼人の
債務の引き直しすらしないで破産手続きを進めているの?
本当だとしたら、懲戒請求レベルのひどい弁護士だぞ。
破産する必要のない人間を自己破産させるわけだからね。
どう考えても>>704が無職で返済資力がないことだけを見て、
手を抜いて本来の手続きすべてを省略したとしか思えない。
もう一度法テラスに行って事情を話して相談してみなよ。




720 野良115[sage] 2009/03/28(土) 01:28:18 ID:JXIC5e+V0
>>719に賛成!

721 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 01:30:51 ID:cQoQKlUjP
>>718
あなた自身が納得の上で自己破産するならというなら止めはしない。
ただ、あなたが自己破産を回避したいと思っているのであれば、今使っているPC
を活用して土日猛勉強したほうがいいでしょう。自己破産や任意整理について。
それと多少スレチでも構わないと思うが気になるのであればここら辺でも質問できる。

必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237795167/

自己破産についてはこちら
【自己破産相談窓口と結果】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/

722 704[sage] 2009/03/28(土) 01:43:21 ID:MbTyJRRl0
>>719さん、720さん、721さん
御助言くださいまして本当にありがとうございます。
ちっとも勉強をせずに、聞くばかりで恥ずかしい限りです。
真摯に猛勉強をし、自分が置かれている立場を理解します。
月曜に法テラスと相談し、弁に連絡したいと思います。

723 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 02:28:15 ID:cQoQKlUjP
>>709
見事にスルーだったね。
プロミスは支店で受け取れる。アイフルは郵送のみって報告をみたことがあるが
よく知らない。アイフルスレで聞いてみな。
大手皿系はまともに履歴をだす。相当古くないかぎり大丈夫。
あと、カードだけど履歴請求だけでは影響なし。

>>722
「人に聞いたらこんなこと言ってたんですけど」みたいな言い方だと相手にされない
可能性があるから、自分自身でよく理解してから連絡してね。


寝る。

724 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 02:39:52 ID:ylqS1T+hO
>>723

サンクス! アイフルは郵送のみっぽいのか。。
ちょっと考えちゃうな。

なんか変なスレ展開でタイミング悪くスル-されるんだろうな。って思ってたから予想外のレスでありがたいわ。

725 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 03:13:35 ID:69BDTa+RO
>>724
局留めにして…

726 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 06:34:45 ID:k6mhtS5VO
これから初めて提訴する者ですが、どうして皿は提訴されたら負けるのに始めから満額で和解しようとしないのですか? 長引けば何か皿に得がありますか?

727 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 07:04:16 ID:pHzuCKmD0
>>726
1万でも2万でも安く済ませるためだと思います。

728 705[sage] 2009/03/28(土) 07:17:36 ID:0JaI6umsP
長引かせれば嫌気がさして、本来返還するべき金額以下で妥協する人もいるからだろ。
すべての人に全額返還してたら、間違いなく潰れるからね。

729 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 07:33:14 ID:DAihjfwT0
>>704
自分は25.55%で50万円天井14年間の状態で過払い請求しましたが、過払い金92万円
でしたよ。
残債3万ということ自体がおかしいのではないでしょうか。
もしかしたら過払い金の着服の可能性もあるね。
実際そういうことをして逮捕された弁・司のニュースも何件か報道されてる。

730 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 08:46:42 ID:WtELnesv0
>>726
返すまでの敷居を高くしないと請求する人が増えますん

731 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 10:00:21 ID:2NCbvRAMO
>>730いやすでに請求するひとかりいる!火曜日,簡易裁判所に行
ったら訴訟全部「不当利得返還請求事件」だった!
多分,裁判官も飽き飽きしてるはず…

732 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 10:00:27 ID:tAFk3YYG0
>>729さん
アイフルは電話で履歴の提出を頼むと、
5営業日で店頭受け取り出来ましたよ。郵送だともう少し時間掛かる
そうです。用意が出来次第、電話で連絡をしてくれます。
電話の対応を見る限り、過払い金額の額によっても前後が
在る様でした。

733 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 10:02:20 ID:Cd+ehQsJO
約残200で過払い計算してみた。
全社過払い、元金だけで500マソ超えた…。
借金が原因で離婚もした。
ずっと、いつ死のうかな…って考えてた。
借金返済のために土日もバイトしてきた。
もっと早く過払い金のことを知ってれば、今とは全然違う人生だったんだろうな。
全て自己責任ですけどね。
今日明日で訴状作成完了させて来週には全社提訴!
チラ裏失礼しました。

734 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 10:02:41 ID:F8hjUUp7O
>>705

私は自己破産と過払い請求を同時にしましたよ。


自己破産は地裁、過払いは簡裁なんで同時進行可能。

例え同じ建物内などで同時進行の事実がわかっても 情報は共有できないことになってるとかで、問題なく2ケ月後に免責がおりて 過払い金も同時期に振り込まれました。

参考までに。

失礼しました。

735 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 10:04:31 ID:Zhl2nxor0
>>731
法廷ごととか期日ごとに似たような事件集めてるんでしょ

736 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 10:14:28 ID:j0CRRMH80
アコムの履歴が来たんで計算を始めようと思ったんだけど無利息残発生と書いてある所は計算に入れていいの?

737 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 10:32:53 ID:Zhl2nxor0
>>736
無利息残のとこで既に過払い出てるなら問題ないかと

738 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 11:13:11 ID:ndDKjhoWO
すみません、教えてください。
満5+5の+5の計算方法はどのように行うのでしょうか?
請求書には満5の金額は記載しましたが+5は記載しませんでした。
請求書発射後でも回収できますできますでしょうか?御教授ねがいます。

739 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 11:23:06 ID:FjzdDB2U0
>>738
+5と言うのは支払日までの利息です、名古屋式の計算ソフトなら最終行に支払日の
日付を入力するだけだったかしら、
請求書に+5を記載していないのであれば再請求するか交渉しかないでしょう
ただ訴訟になった場合は、上記とは関係無く請求できる。

740 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 17:17:06 ID:j0CRRMH80
>>737
困った事に過払いが発生してない。
契約直後に無利息残発生なんだがどうすればいいんだろうか…。

741 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 17:57:03 ID:0JaI6umsP
>>740
状況が良くつかめないな。
無利息残は1000円未満の残高だよね?
契約直後に発生するってことは、最初に借りてすぐ返済して利息の端数が無利息残になってるの?
その後にまた借入してるのかな?

742 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 18:12:15 ID:0JaI6umsP
>>740
もし>>741の状況で引き直しに名古屋式使うのなら、
返済して無利息残が発生した行の利率を0にして、再借り入れした行の利率を18%(残高に応じた法定利率)にすればいいよ。
そうすれば、無利息残発生から再借り入れまでの期間は利率ゼロで計算されるから。

743 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 18:23:10 ID:ogappwJo0
満5+5について教えてください。
仮に平成12年3月に完済した業者に、100万円の過払いあるとすると
現在までに、100万の5%で5万×9年で45万、+5万で合計150万
請求できるのしょうか?

744 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 18:26:20 ID:j0CRRMH80
アコムのは細かすぎて目が痛い…。

>>741
>無利息残は1000円未満の残高だよね?
はい、アコムってば下3桁はおまけしてくれたっけと今になって思い出し。

>契約直後に発生するってことは、最初に借りてすぐ返済して利息の端数が無利息残になってるの?
はい、利息/手数料欄に利息の金額の記載はあるけど備考欄に無利息残発生に。

>その後にまた借入してるのかな?
はい、そのまま天井張り付きコースに…。
そして備考欄から無利息残発生消滅…。

>>742
名古屋式使ってるのでそこの利息欄を変更します。

745 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 18:56:52 ID:j0CRRMH80
うー目が痛いぞ。
あとは見直しだけっと・・・。

>>743
>>16参照。
最後の+5は5万円上乗せに非ず。

746 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 19:17:49 ID:5TACopuh0
弁護士等に頼まず個人で提訴した場合、
信用情報にはどう書き込まれるのでしょうか?
残債有りからの提訴で、過払い発生が間違いない場合です。

どなたか教えて下さい。

747 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 19:22:57 ID:2NCbvRAMO
契約見直し+完済だろ

748 746 2009/03/28(土) 19:54:32 ID:5TACopuh0
747さん

そうなんですか?訴訟起こしたら間違いなく
キズが付くものと思っていました..
アイフルから分断を主張され、文句があるなら提訴してくれ!
みたいなことを言われたものですから..

ご回答有難うございます。もっと勉強します!

749 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/28(土) 20:09:26 ID:2NCbvRAMO
>>748詳しく知りたいならこのスレで聞いてみて↓↓↓
過払い請求での【信用情報】3記載目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/

750 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 23:23:55 ID:cBbX8s3r0
取引履歴取り寄せたんですが20万天井を2006年まで5年くらい続けてその後完済してるのに
過払いが生じてないことになってました。履歴改竄されることってあるんですか?

751 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/28(土) 23:25:19 ID:cBbX8s3r0
↑名古屋式で引きなおし計算した結果
完済してるのに残金が数千円ある状態でした。

752 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:07:16 ID:o1nfVLfn0
>>751
入力間違いに決まってる。
取引履歴と計算書を机に並べて、日付、借入額、弁済額を一行ずつ確認しろ。

753 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:13:09 ID:MMLk7o1kP
>>751
改竄の可能性もないことはないが、名古屋式の入力の仕方を間違っている
可能性のほうが大きいかと。今一度確認を。

754 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:15:01 ID:E4RlEVWM0
>>751
もしかして利率欄に約定利率を入力してたり?
利息制限法利率を入力してましたら失礼

755 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:24:43 ID:sFl6BOTb0
>>752
何回も確認してるんですが過払い金は0のままです。

>>753
借入金の年月日、額と返済金の年月日、額を入力すればいいのですよね?
他はいじってません。

>>754
利率欄はいっさいいじってません。

念のためもう一回やってみます。

756 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 00:26:41 ID:pHIhycQE0
過払い初心者です。よろしくお願いします。

アコムでH14~H21.3月まで50万借り入れで先日完済&解約しました。
引き直し計算の結果5%込みで39万程過払い発生していました。
こちらとWikiのレスを参考にまず電話交渉した結果
私:満5+5を要求
アコム:20万の解決金4月中旬振込みで妥結できませんか?
私:出来ません。
アコム:もちろん20万という額は最初の提案なのである程度歩みよりは可能です。
私:最低でも2週間以内に35万です。
アコム:その金額は無理です。電話でなら22~23万が限界です。持ち帰りで検討は可能ですが待つだけ時間の
無駄だと思います。
私:わかりました、提訴いたします。
アコム:判断はそちらにお任せいたします。

上記の流れが1回目の電話交渉でした。つい2日前の話です。
アコム側の言い分としては「基本契約を結んだ時点で27・35%の利息を
お客様も納得しているという認識。もしその利息が違法ならとっくに行政処分
で業務停止になっている。あくまでも提案した20万円は解決金という形で過払い
利息とは別のものです。」
と言った主張でした。ちなみにアコム側の引き直し計算ですと元本のみで
37万過払い金が発生していたとの事です。

もともと反応を伺う意味で請求書なしで直に電話交渉してみたのですが
やはり提訴が満5+5奪回の正攻法でしょうか?
今後の最良なフローについてご意見下さい。

757 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:43:42 ID:yXkOk00ZP
電話交渉までして見習いスレはないだろうというのはともかく、
37万円の過払いで35万以上が希望なら提訴しかない。
アコムは提訴さえすればきちんと払ってくれるんだから、最良の
フォローも何も提訴以外の方法はあり得ない。

758 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:46:10 ID:MMLk7o1kP
>>756
即提訴。一回目前に電話交渉で満5+5可能。
費用も可能だがちょっとハードルが高くなる。

>>755
肝心の業者はどこ?

759 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:48:24 ID:E4RlEVWM0
>>755
> 利率欄はいっさいいじってません。
失礼しました。

> 借入金の年月日、額と返済金の年月日、額を入力すればいいのですよね?
たいていの場合は初期設定の18%でかまいませんが、最初の借入金額が
10万円未満だったり、引き直し後の残元金が100万円以上に
なる場合は利率欄の入力が必要になる場合があります。>>14

利息欄が計算されていることを一行目から確認かな。
日付は"H21.03.28"でなく"2009/03/28"の形式で入力してますよね?
もしもOpenOfficeを使っているなら>>4のExcelお試し版を

760 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 00:48:31 ID:pHIhycQE0
>757
ご意見ありがとうございます。
見様見まねで電話交渉しただけなのでこちらに書き込んでみました。
不適切であればお詫び致します。
やはり提訴以外にはありませんか・・・出来ればネゴ数回で35位とれる
かと楽観視していました。

これから訴状を作成してみます。

761 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 00:53:33 ID:pHIhycQE0
>758
ご意見ありがとうございます。

>>費用も可能だがちょっとハードルが高くなる。

面倒でなければ理由をお願いします。
可能なら訴訟費用・日当等も請求したいので。
よろしくお願いします。

762 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 00:56:43 ID:sFl6BOTb0
>>758
丸井です。
引き落としでなく丸井の店舗で支払うケースが多かったので
こちら側の履歴がほとんど残ってないので改竄を疑いました。

>>759
最初の借入金額は10万未満です。100万以上になったことはないです。
ちょっと確かめてみます。

エクセルはマイクロソフトのです。日付は自動的にH21.03.28に直されましたが
今2009/03/28の形式にしてみても結果は変わりませんでした。

一通りまた確認してみます。

763 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 01:00:58 ID:MMLk7o1kP
>>761
理由は簡単。相手がごねるからだよ。
すんなりいいですよとは言わないので交渉が必要になる。
まあ費用だけでなく満5+5も最初からだしてくるわけではないので交渉が必要
なのは一緒だが。みんながどういうテクで費用まで引き出してるかはアコムスレ
をROMればわかるでしょう。

764 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 01:19:44 ID:MMLk7o1kP
>>762
完済の履歴だから改竄するにしても、途中の取引を抜いたぐらいでは
引き直したら過払いになる。
完済で過払いが出ないようにするには取引履歴の利率を利息制限法
まで下げないと無理。

まずは取引履歴の利率を計算してみようか。何箇所か計算して利率
が18%になっている→改竄。
利率は利限法を超えているのに名古屋式で過払いがでない→入力
方法か何かが間違っている。

年利率=利息充当額÷日数×365÷前回取引の残高

765 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 04:03:43 ID:JqDlkjRl0
>>762
あと、よくある間違いは、借入れと弁済と入力欄を間違えてるってやつ。
返済してるのに、借り入れとして入力しちゃってるパターンも意外と多い。

766 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 08:46:54 ID:G6I+IKxiO
お願いします。
履歴を元に引き直し計算を終えたんですが、H17年に完済時点で約17万の過払いでした。

で、最後に入力する日付はいつにすれば良いんでしょか?
利息がかなり変わるんですが…

767 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 08:47:54 ID:iBVgb4IB0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略

http://homepage3.nifty.com/oracion0210/

◆上がる銘柄を探すなら

768 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 10:52:19 ID:IgHZk2Yb0
>>745様
743です。ありがとうございました。

769 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 11:02:39 ID:dCGCGwWBO
>>764>>765 は、究極の低脳。 まじにアホだろ。

約定利率(取引)を改竄?
なんでそんなに、馬鹿なの?
返済受領総額か、貸付け総額を、
改竄しなけりゃ、過払い金の
圧縮なんて、出来ね~よ。約定利率なんぞいじっても、意味ね~よ。(笑)

マジにガチの低脳だな。
死ねよ。

770 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 13:15:51 ID:9wxT+ybZO
>>769
お前なにしにきてんの?
初心者スレでも煽ってるけど。
スレ巡回して初心者罵倒して楽しいかい?

771 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 13:24:47 ID:dCGCGwWBO
>>770
初心者じゃなく、糞な回答者に言ってんだよ。

オマエを含む。(笑)

無責任な糞低脳回答は止めろ。

馬鹿過ぎだな。オマエも。

772 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 13:29:57 ID:vQBf+JfX0
千原ヌルー警報発令↓

773 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 13:37:21 ID:wK4rFGhkO
>>771
耳まで真っ赤にしてチョー興奮ww

774 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 14:08:23 ID:UXEQ++Zi0
ID:sFl6BOTb0の話には改ざんはないよ。
取引履歴では約定債務完済→自分で引き直したら残債務あり。

業者が履歴改ざんするメリットなんて何もない。

775 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 14:30:27 ID:WgPiRsll0
お願いします。
残有りの状態で、履歴を取り寄せ、業者に計算してもらったところ
過払いが10万程ありました。サラに請求する金額の文にはどのように書くと
いいですか?
完済してる場合は過払いの金額でいいと思うのですが。残があるもので・・・

776 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 15:17:53 ID:wK4rFGhkO
>>775
>>1にあるよ。リンクしてとりあえず全部読んでみましょう。

777 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 15:50:23 ID:G6I+IKxiO
>>766です。

どなたかお願いします…。

778 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 15:50:49 ID:9wxT+ybZO
>>771
お前いらねーよ。
自分の好きでスレ巡回して人の事を罵倒してるだけ。
糞最低で馬鹿なのが誰かは普通の人ならわかる。

質問の邪魔になるから今後スルー。














っていうか馬鹿の相手したくない(笑)

779 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 16:02:45 ID:dCGCGwWBO
>>773
煽りが下手過ぎ(笑)
雑魚は黙ってろ。

780 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 16:06:12 ID:dCGCGwWBO
>>778
ハイハイ。頑張って。
くだらん回答連発しとけ。
低脳回答者。乙!

781 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 16:12:25 ID:6qpnJxSa0
>>777
貴方の好きな日。
例えば、請求書を明日送る気なら今日。
そうじゃなくていきなり提訴するのなら、取引終了日(最終取引日)。
で、訴状には、元金と過払い金発生日から取引終了日までの利息との合計 と
元金に対する取引終了日から支払い日(これは未来だから確定出来ない)までの利息 
とを請求する。 

782 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 16:23:53 ID:G6I+IKxiO
>>781さん
了解しました。ありがとうございます!

783 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 17:07:14 ID:G6I+IKxiO
厚かましい限りですがもう一つお願いします…。
引き直しは名古屋式で行っています。

で、「債務者;」

との欄があるのですが、過払いが発生してる為→皿の名前になるんでしょうか?

784 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 17:12:20 ID:KpbDFXDe0
>>783
マジレスすると、あんたのお名前

785 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 17:15:26 ID:G6I+IKxiO
>>784さん

…了解です(笑)素早いお答え感謝致しますm(__)m

786 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 17:36:34 ID:bQHo/rgjO
横レスになったらすみません、お教え下さい。
先日簡裁の窓口で訴状の雛形をもらって帰ってきました。
空欄を埋めるだけのモノで、趣旨や原因も日付と金額を記入するだけです。
自分は1社地裁案件があり、地裁窓口に問い合わせしたところ、簡裁が雛形を配布していることも知らなかったらしく、地裁で使えるか否か分からない…と言われました。
簡裁用だけに簡単になってる(例えばマニュアル本の表記に「甲○号証」となる部分が、ひとくくりで「添付書類」とか)気がするのですが、地裁で対応された方は皆さん一から訴訟を作成されましたか?

787 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 18:00:46 ID:MMLk7o1kP
利率いじれば返済総額、貸付総額も当然変わるんだけど。
つか最初に入力間違いの可能性大って言ってんだけど。
質問者がいつまでたっても計算できないと言うから履歴の利率を計算させよう
と思ったんだが、改竄についての説明が不足していることが不満だったわけ?

まあ、質問者も途中でいなくなるし、まともに会話できる人でもなさそうなので
いいけどさ。

788 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 18:22:14 ID:sFl6BOTb0
>>787
すみません、返信遅れました。
支払い方法の変更があったので旧支払い方法の債務が新支払い方法の欄に二重に記載されていたせいで
計算が合わなかったようです。結果、過払いは生じていました。
いろいろありがとうございました。
正直言うとちょっとスレが荒れてたので様子見てました。

789 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 18:29:57 ID:MMLk7o1kP
>>788
原因わかったんだ。そりゃよかった。
この流れでは出ずらいねw
報告感謝します。

790 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 19:01:01 ID:UXEQ++Zi0
>>787
へ?利率いじっても返済総額も貸付総額も変わらないよ。
取引履歴の返済額と貸付額をそのまま計算シートに入力するんだから
それぞれの合計金額は変わりっこない。
利率をいじって変わるのは、利息充当額と元本充当額と残元本でそ。

791 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 19:27:03 ID:MMLk7o1kP
>>790
計算書の話じゃないって。履歴のこと。

>>769の突っ込みもある意味もっともで完済履歴を過払いなしにするには
利率を変更した上で、貸付・返済総額をいじらないとできねえだろって話。
俺は丸井って聞いたんで改竄の可能性はないだろうから利率を確認して
計算方法が間違っていることを確認してほしかったからああ書いただけ。

>取引履歴の返済額と貸付額をそのまま計算シートに入力するんだから

入力以前に元になる取引履歴の内容の話だって。計算書とか入力とか
全く関係ない。




792 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 20:05:38 ID:UXEQ++Zi0
>>791
納得。ありがとう。

793 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 21:21:57 ID:PlVH7yyFO
くだらない質問ですけど教えて下さい。
借金の原因がギャンブルでも過払い請求出来ますか?

794 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 21:28:05 ID:KpbDFXDe0
>>793
パチ屋やJRA等に返済したので無く
消費者金融等貸金業に返済したのなら出来る

795 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/29(日) 21:39:26 ID:PlVH7yyFO
>>794様
お答えありがとうございます。
安心しました。少しだけど戻ってきそうです。

796 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 00:43:47 ID:7mW2+d7NO
以前モビットか@ローン?に申し込んだ際、 代わりにプロミスを紹介された事があったのですが
例えばA社に完済解約後過払い請求をした際、 A社のグループ企業であるB社との契約があった場合にB社で事故情報を登録されるような事ってありますか?
ややこしくてすいません。
ちなみに武富士に過払い請求したいのですが、 まだシンキとアコムが残っているのが心配で…

797 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 00:48:30 ID:h8y3S0j70
ややこしいとか以前に意味不明

武富士に完済解約後から過払い請求したなら、
シンキやアコムにその事実は伝わらない。
武富士に残債ありで過払い請求したなら、
シンキやアコムが全情連を参照した際に判明する。

798 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 01:14:52 ID:7mW2+d7NO
>>797
すいません。
仮に武富士とアコムがグループ企業だとした場合
武富士は解約済みなので事故にはならないですが、
代わりにアコム側で事故情報を登録される事があるかと言う質問でしたが、無さそうですね。
迅速な回答ありがとうございました。

799 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 01:15:56 ID:7mW2+d7NO
すいません。sage忘れました。

800 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 06:42:38 ID:OxGLGqCpO
武富士に過払い請求書発射した後気づいたのですが、封筒には「株式会社 武富士」と書いたのですが請求書には「武富士 株式会社」と書いてしまいました。 馬鹿な質問で申し訳ないですがこれでも問題ないでしょうか?

801 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 08:20:47 ID:lxM5VVw10
>>800
問題ありなしの二択ならある。

802 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 08:24:01 ID:LYWfjQNC0
請求書の宛名が違っていて問題があるかないか位は自分で判断できるだろ・・・
最近は中高生も過払い金請求してんのか?

803 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 10:23:36 ID:2mpVH4u9O
初歩的な質問すみません

過払い計算で-〇〇〇円とマイナスが出た時点で完済している(返済が終っている)と言うことでしょうか?

804 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 10:29:59 ID:593iwP1mO
>>803
それが過払いが発生した瞬間です。
約定利率ではまだ残債がある状態でも
過払いが発生した時点で支払う必要はないので
業者に過払い交渉する。
これが、いわゆる残債ありでの過払い請求になる。

あなたの場合は完済案件?残債あり案件?

805 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 10:58:23 ID:rMi4mRHGO
>>800
所詮請求書だから気にしなくていいんじゃないの?

806 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 11:47:51 ID:C62BxAuy0
残債有りからの過払い請求について教えてください。
アイフルなのですが、電話での和解が上手くいかず提訴するつもりです。
そこで質問ですが、個人での提訴の場合、裁判を行なったことによって信用
情報等に傷が付くことはありませんか?また、万が一負けた場合ですが、
後で一括返済等を要求されたりすることも有り得るのでしょうか?
引き直し計算では25万ほどの過払いが発生するのですが、分断を主張されて
困っています。

807 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 12:01:03 ID:ABXus+BWO
アイフルなら既に債務整理登録されている可能性もある。

分断は知らんがな。
あんたが一連と言う理由も、アイフルが分断と言う理由も、
このスレ読んでいる人間にはわからんがな。

一括請求されるにしても、その手続きに強制力を持たせるには裁判所を通す必要がある。
反訴されたら出廷して分割和解すればいい。
司法委員っていう、あんたの味方になってくれる人がつく。

808 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 12:19:35 ID:gaidheEGO
アイフルとゼロ和解を目指してる者です
約定ありで過払いが発生なら、必ず 契約見直し と信用機関に記載されますか?
無料相談で相談したのですが、業者次第だとか、契約見直しもブラックだとか 人によって意見が様々でこんがらってます。

809 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 12:28:47 ID:ABXus+BWO
アイフルは契約見直し付けるだろうね。
契約見直しがブラックか?
サラ金から見るとブラック。
クレジット会社からは見えない。逆に約定がある状態の方がブラック。
(ライフやアプラス、CFのようなサラ金に近い会社からは契約見直しが見える)

しかし、まもなく信用情報機関の統合があるから、その後のことはわからん。

アイフルで契約見直し付いたが、今のところ、俺は何も困っていない。

810 806 2009/03/30(月) 12:31:28 ID:C62BxAuy0
807さん

説明不足ですみません。
一度完済を行なったというのみで解約しているわけでは無く、
アイフル側の方針として分断を主張されました。
私の記憶が曖昧で解約でもしていたのか?と聞いても、それも
裁判の場でないとお答えできない、みたいな言い方です。
取引履歴や契約番号にも分断と見なせる要素はありません。

質問は、残債有りから裁判を起した場合、勝訴した場合でも信用情報
に契約見直しや完済以外のネガティブ情報が載るんだろうか?という
ことです。例えば「裁判を起した人ですよ」みたいな。

811 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 12:41:38 ID:gaidheEGO
>>809

今、電話をして直接聞いてみました。
契約見直し+完済 という記載だとブラックでは無いですと言われました。
相手(アイフル)がそう言ってきたので驚いてます。
何かよく解らなかったので、こちらでも考えさせてと一旦電話を切りました。
この契約見直し+完済 はこの後ローンを組むにあたって不利になりますでしょうか?

812 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 12:44:41 ID:ABXus+BWO
>>810
アイフル=全情連ってことで書く。

完済と言うものは存在しない。
残高という項目と、完済日と言う項目がある。
前者は文字通り残高。後者は解約した日付。
和解や判決確定した日に残高がゼロになり、解約となり、完済日が掲載される。

それとは別に異サ参情報と言う欄があり、
過払い請求をした日にちか、訴状が到着した日にちに、
おそらく債務整理とその日付が掲載される。
和解、または判決確定するまでテラネットで見える。
和解、または判決確定後に契約見直しになるはず。

裁判に関する項目は存在するが、使う業者は居ないと思う。

813 803 2009/03/30(月) 12:59:45 ID:2mpVH4u9O
>>804
ご回答ありがとうございます。
クレカ2社、残あり70万天井張り付き10年物残あり80万天井張り付き10年物です。
皿は弁に丸投げ状態でして。。クレカは自分でしようと思います。

ある所にて質問した所、過払い金-借入金=プラスになれば、差額は返還され
マイナスであれば返済と聞き、理解できず質問した次第です。

あとUFJカードローンは請求できるでしょうか?
(年利が低いので難しいですよね)

814 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 13:08:33 ID:bmk2ZpQU0
>>813
自分でやるつもりならまとめサイト読もうね。
http://kabarai.sblo.jp/

どこだろうが、利率が利息制限法超過であれば過払い請求できるよ。

815 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 13:22:55 ID:weHR+FM0P
>>813
どんなところで質問をしたらそんな答えがでるんだろうww
払いすぎたグレーゾーン金利と過払い金がごっちゃになってる。
あんたの勘違いでないなら、そこに関わらないほうがいいと思う。

816 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 14:03:54 ID:O95COCJzO
すみません、スレチなら誘導お願いします。
日本信販のカードでショッピングとキャッシングをしていますが、
キャッシング(枠50)の分を過払い請求したらショッピングを使えなくなりますか?強制解約になりますか?
お願いします。

817 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 14:41:45 ID:xy7hp35W0
>>816
日本信販、てニコスだよね
NICOSカードも提携でいろいろあるみたいだ、正式名称込みで
ここで聞いてみたら↓
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233414275/

スレ速度はゆっくりめみたいなので気長に。

ここも参考にすべし(レス読むとこからね)
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1228743230/

818 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 15:09:07 ID:MoN7owcAO
プロミスなんだけど、7年前に期間2年ぐらいで30万完済、解約(カードも失効)

分断と考えてます。

去年またカード発行、上限20万で現残債15万。
こういう場合

一回目の過払い>現残債 

になるまで返済して債務不存在→0和解がベストになるのかな??

819 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 15:32:02 ID:O95COCJzO
>>817さん、816です。
丁寧なレス深謝です。
本当にありがとうございます。ニコススレなんてあるんですね。
ショッピングが便利なクレジットカードは数枚持っていて(他のサラ金から借入れする前に作った)、
キャッシングも使っているのでクレジットカードも対象になるのかな?と思って聞いてみました。
ありがとうございました。

820 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 19:25:30 ID:R0neggC30
教えていただきたいのですが

引き直し計算するとき

一、枠100万で100万借りて、後ずーっと残が100万(15%で計算)
二、枠100万で100万借りて、後ずーっと残が90万(15%、18%?)
三、枠100万で99万借りて、後ずーーと残が99万(15%、18%?)

二や三の場合は何%で計算するのでしょうか?

821 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 19:44:15 ID:weHR+FM0P
>>820
まず、現在の一般的な考え方という前提で回答します。
引き直しに使用する法定利率は、約定残高ではなく引き直した元本で判断します。
あなたの書いた100万や99万が初回の借入れ(それ以前の取引で圧縮されない)として、
一、二はいずれも100万円に達しているので、最初から最後まで15%で計算します。
三は100万円に達していないので、最初から最後まで18%で計算します。
もし、100万円になる前に一度でも返済をしていると引き直した元本は100万円
未満にしかなりませんので、引き直しには18%を使うことになります。

822 820 2009/03/30(月) 20:09:15 ID:R0neggC30
>>821
丁寧な解説有難うございました。
私の場合「三」なので
8年前に枠一杯までの残り数百円でも借りていれば・・・
結構変りますね

823 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 20:17:47 ID:weHR+FM0P
>>822
いや、枠が99万ならどうやっても100万円は借りられないっしょ?
15%引き直しは絶対に無理なんだけどね。
利息制限法を踏まえて業者が100万の枠を作らせてないんだよ・・・

824 820 2009/03/30(月) 20:26:10 ID:R0neggC30
>>823
限度額は100万のはず。
ある時期の利用可の額が
利用残高 999142
利用可能額 858
だから100万の枠ですよね。まぁ実際100借りてない
から15%は無理ですね。

825 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 20:38:37 ID:WiyhM0cXO
最初の契約が上限10万、途中で上限70万に契約変更、さらに途中で契約変更して上限100万になった場合、利息の計算はどうなるんです?

826 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 20:43:09 ID:Clv6vWt/0
すみません過払い金を弁護士にたのんだのですけど
入金は裁判での判決が降ってから約1ヶ月くらいと説明だれたのですが
大体そのくらいですか?

827 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 20:56:33 ID:n8tTT0ohO
ブラックと言っても一年だろ!民間から管轄が金融庁に移るからな…公的機関の方がいいこともある

828 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 21:12:55 ID:weHR+FM0P
>>825
最初から10万円借り入れた場合
⇒ずっと18%で

最初は10万円未満の借入れで1回以上返済をした場合
⇒最初は20%で、増枠されてから借り入れて、引き直し元本が10万円を超えてから18%で

829 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 21:13:58 ID:Hvc8Wz9X0
引き直し計算書は、幾つか使ってみたけど正直、大地の会っていう所に有るのが
一番使い易かったな。

830 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 21:49:40 ID:JOGDeKcAO
質問です。お願いします
訴前交渉の段階でも、支払い日までの利息を交渉する権利はあるのでしょうか?

831 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/30(月) 21:54:24 ID:weHR+FM0P
>>830
権利はあるよ。

相手が認めないだけで。

832 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 22:56:12 ID:xgWUAp0hO
引き直し利率の質問ですが
引き直し借入100超えた時点から18%で計算して請求書送ったんですが
なるだけ利息付かない様にと途中で出し入れして100切ったり超えたりしてたとこ突っかれて
100切った時は15%計算を主張されて対応に困ってます。
当方計算では少額過払いの0和狙いなので即提訴もどうかと。
何か良いお知恵は有りませんか?ちなみに武ちゃんです。

833 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 23:08:43 ID:FRD/9CDmO
>>832
逆でしょ?
100超えた時点から→15%
以降ずっと15でしょ?

834 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 00:29:55 ID:QOMS3nZuO
>>833
はいそれが基本ってか、常識のだと思ってたから
意外な主張してくんなーって、少し感心してしまいました。
担当者曰く、100マン切ってる時は15%で計算します。だって。
アフォと交渉続けるのも疲れるけど、0和案件で提訴も疲れるからなあー。
100超えたら以後15%で通せるって根拠にになる判例とかは無いのですかね。

835 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 00:34:22 ID:8lNr8X7lO
ふと思ったんですが、みなし弁済の反論は「ATMへの返済は
毎回人に頼んで行ってもらっていた」って言うのが最強じゃないんですかね?
だめかな?アホかと思ったらスルーしてください。

836 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 00:36:12 ID:LeXwteeJP
アフォ同士の交渉想像してちょっとワロタ。

837 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 05:27:42 ID:0bQN34yOO
>>831
ありがとうございます。

838 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 11:53:27 ID:3kESvmRd0
ご教示願います。

請求書を発送しましたが、こちらから電話連絡
したほうが良いのでしょうか?

こちらの指定期日まで待つものなんでしょうか?

839 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 12:17:31 ID:U2YdRJ0oP
>>838
対応を期待するなら相手の準備ができて連絡してくるのを待つべき
対応を期待しないで提訴してから和解の努力をしたと主張するだけなら
すぐに電話交渉するべき

840 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 12:39:45 ID:3kESvmRd0
>>839さん

ありがとうございます。

基本、待つことにします。

ただ、引き直し計算にて過払いがある場合は、返済は
止めるべきですよね。

841 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 12:43:27 ID:U2YdRJ0oP
>>840
はい
請求書を送った後は返済しちゃいけません。

842 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 12:48:37 ID:3kESvmRd0
>>841さん

ありがとうございます。
かしこまりました。

一応、指定期日が過ぎても、相手の返事を待ちます。

843 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 14:24:12 ID:SAEjrn65O
まぁやってみて分かるでしょうけど、満額取るなら請求書発射は時間のムダ。
ただ今5社相手に格闘中。
請求書発射してもスルーが当たり前ですよ。
来年の桜の頃には全部片付いてたらいいかな。

844 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 14:37:07 ID:A2kl/f1vO
提訴するにあたり、取引履歴のコピーが必要みたいですが、原本にチェックなど書き込みしてしまったのですが再度取り寄せた方がいいのでしょうか?

845 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 15:06:21 ID:oSb84hHr0
>>835
スルーしようかと思ったが…
ATM返済時にカードを他人に貸与した段階で会員規約に抵触するのでダウトだと思う。
アコムのATMみたいにカード無しでの返済と時はどうなるんだろうね。
アコムの規約にどう書かれてるんだろうかねぇ。

>>844
必要みたい、って… ちゃんと自分で考えてますか?
提訴するときに甲号証なり証拠書類として取引履歴を使うんでしょ?
あげたのなら必要です。
書き込んだものでもいいかどうかは書記官が見て判断するだろうから、
提訴するときに確認するのが一番。


846 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 15:25:30 ID:QOMS3nZuO
すいませんアフォの>>832ですが、もう一度質問させてください。
利率の特定ですが200マソの極度額で借入返済を繰り返した場合は
引き直して100マソ超えた時点から15%計算で通すのが一般的だと思いますが
100マソ下回った時点は18%計算を主張されました。
包括契約なのにそんな主張が裁判で通ること有るんですか?

847 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 15:52:14 ID:FddI97Sx0
>>846
自分の判決までの経験で言えば、ない。
他の人の話で、その主張が通ったという話も聞いたこともない。
包括契約だろうが、証書貸付のような個別契約だろうが、弁済の結果
残元本が減少しても、利率は変動しない。

848 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:05:53 ID:x/lL2uAH0
初めて引きなおし計算していている初心者です
すみませんが教えて下さい

名古屋式で引きなおし計算をしています
まだ途中ですが1回目の完済まで入力しても一向に過払い表示が出ません
利率も0.8で入力してますが残元金など業者からの履歴とまったく同じになります

業者はプロで利率25.55%、限度額50万、完済済み、Open Officeを利用しています

完済しているので過払いになっていると思うのですが
どのような原因が考えられるでしょうか?

お手数お掛けしますが宜しくお願いします


849 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:08:16 ID:2I+vPUyD0
>>848
Open Officeを使ってるから
MS-officeの試用版をDLして使えばいい

850 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:13:48 ID:rzMobjVwP
>>848
0.8?
0.18じゃないの?

851 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:16:40 ID:x/lL2uAH0
>>849
もう1台のパソコンにMS-office入ってるのでそっちで試してみます
素早いレスありがとうございました

852 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:17:47 ID:x/lL2uAH0
>>850
ごめんなさい間違えました・・・0.18で入力してありますorz

853 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 16:23:02 ID:18DIPDjk0
>>846
(1)約定取引中に返済して利率が上がることはなかった。
(2)100万円を借りたままより、先に1000円だけ返して元本を99万9000円に少なく
した方が逆に一ヶ月後の利息が多くなってしまうのは合理的じゃない。

854 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 17:08:27 ID:YMd2jNwU0
Open Officeだと何故かうまく動かないんだよね。
Open Officeなら

http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/

ここのだときちんと動くからこっちの方が良いかも。

855 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 19:57:37 ID:M9HTNZie0
質問です、どなたかお願い致します。先日、履歴を取り寄せ、計算したところ
アコムは過払い85万ほど発生したのですが、アイフルは残債130万有りの状態で
計算後残高25万ほどになりました。このような場合は、今後どのように進めて
行けばよろしいでしょうか?ぜひご回答よろしくお願い致します。

856 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 20:02:17 ID:oSb84hHr0
>>855
アコムに過払い金請求、支払われたらアイフルに返済。
アイフルからもう1度履歴取り寄せて再計算。
過払い状態になってるのを確認して、アイフルに請求。

これでいいんじゃないの?

857 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 20:02:33 ID:1puXTt+g0
>855
ふつうに
アコムに過払い請求しつつとりあえずアイフル毎月支払い
過払い金が入金された時点でアイフルに返済してアイフルの方微妙に過払いにしてから0和解

でいいんじゃね?

858 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 20:07:05 ID:YMd2jNwU0
アコムから処理してその間、アイフルには可能な分を返済。
アコムから金が入ったらアイフルに払った分を含めて再度計算。
過払いが発生してたらアイフルに返還請求。
発生して無いならアコムから取れた分の再計算後の残高を支払って
債務消滅を宣言で良いんじゃない?

859 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 20:57:07 ID:u02rRf3eO
0和解って何ですか?

860 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 21:02:20 ID:2QWPjLOG0
互いに残金も過払い金も存在しない条件で和解する事。

861 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 21:04:16 ID:u02rRf3eO
ブラックリストに載るのですか?

862 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 21:06:39 ID:7KSpoY6Q0
ブラックリストは存在しないです

863 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 21:19:28 ID:u02rRf3eO
信用情報に傷つかないのですか?

864 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/31(火) 21:41:20 ID:x6yh1U430
>>863
過払い請求での【信用情報】3記載目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/346-

借りてる時点で傷付いてます。

865 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 02:21:41 ID:60Bc6iPN0
質問です
引き直し計算が終わったので請求書を送ろうと思うのですが
訴訟前の請求・書面例その1にある、

>私は、貴社より送付いただいた取引履歴明細書により、
>利息制限法による引直し計算を行った結果、過払い金
>××××円が発生している事が判明しました。この
>過払い金の5%の利息×××円(民法404条に基
>づいています)をあわせて、下記のとおり請求します。

過払い金5%の利息とは
最終取引日までの過払い金利息5%を記入すればいいのでしょうか?
それとも最終取引日までの過払い金利息5%+最終取引日翌日から支払日までの
過払い金利息5%部分になるのでしょうか?

すみませんがどなたかお願いします




866 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 02:44:41 ID:xddxQqd20
>>865
最終取引日までの過払い金利息5%。
この請求書は「+最終取引日翌日から支払日までの過払い金利息5%」には
対応していないし、支払日が未定なので金額を算出して請求することができ
ない。
もし、支払済みまで請求したいのなら文章を追加する。

また、請求書発射日で金額を算出して請求する方法もある。

867 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 03:03:06 ID:60Bc6iPN0
>>866
レスありがとうございます
最終取引からずいぶんと経っていて+5の部分がかなり大きいので
請求書発射日で金額を算出して請求してみます

たぶん提訴になるとは思いますが
1社目なので請求書からやってみて流れを掴みたいと思います

868 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 12:38:26 ID:y23XYQTtO
すみません
銀行のローンも過払い金発生の可能性はあるのでしょうか?

869 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 12:41:40 ID:iG9+vFD30
>>868
ない。

870 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/01(水) 14:29:54 ID:iG9+vFD30
age

871 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 16:39:26 ID:Fe/mzA550
10年ほど前からアコム、プロミス、ポケットバンク、レイク、モビットの5社から300万ほど借り入れをしていたのですが、4年前に銀行のおまとめローンで完済しました。
ですが、現在アコム、プロミス、ポケットバンク、レイク、アイフルから300万借り入れがあります。

減額、若しくは過払い発生しますでしょうか?

872 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/01(水) 16:51:04 ID:LptSQPSc0
お前らよろこべ~!残高0にしてやるぞ!今日カ-ド入れたやつのみな!!!

873 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 16:54:16 ID:xddxQqd20
>>871
4年前に完済している時点で過払いになってるから減額はあるよ。
ただし、現在の再借りれ分の金額から言うと過払いにはなっていないと思う。

おまとめして再度借りちゃう人は通常返済は無理だろうから、早く任意整理
しちゃった方がいいよ。

874 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 16:59:40 ID:o13YSIxp0
>アコム、プロミス、ポケットバンク、レイク

この4社は、現時点で今の借り入れ分以上の過払いが発生してる可能性有り。
まとめローン以降どういう風に借りたか分からないから断言は出来ないが
全額回収できればアイフル分も含めて全部チャラに出来るぐらいの金額はありそう。

875 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 17:26:52 ID:Fe/mzA550
>>873
>>874
レスありがとうございます。

早速司法書士事務所に依頼しました。

876 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/01(水) 19:15:11 ID:y23XYQTtO
>>869
そうですよね
ありがとうございました

877 g1 2009/04/01(水) 20:03:46 ID:p7zLePd80
どなたか教えてもらえませんでしょうか。

現在引きなおし計算中なのですが、ここ2.3ヶ月延滞(支払日より1週間ほど)
遅くなってしまっております。一応払って払ってはいるのですが、引きなおし計算の
時に1週間遅れた月の利率は18%ではまずいですよね?

契約上の遅延時の利率を入れなければいけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

878 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/01(水) 20:16:33 ID:X8JwaCI3O
>>877
18%でおけ。

879 g1 2009/04/01(水) 20:27:32 ID:p7zLePd80
>>878
ありがとうございます。!

880 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 01:35:19 ID:BDP5R81Z0
アドバイスお願いいたします。
請求書に書いた期日に連絡が来ないのですが、
こちらから電話しないで、これ以上向こうからの連絡も待たないで、
提訴してしまって構わないのでしょうか?
それから請求書のコピーをとってありますが、提訴した時に提出する必要あるのですか?

881 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 01:52:30 ID:nkfovrIb0
>>880
構わない。どうせ見てもいないんじゃない?
必要というわけではない。出したいなら出してもいいという程度の物。
事前に和解交渉しましたという証拠にはなるがあってもなくてもいいレベル。

882 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 03:16:26 ID:BDP5R81Z0
881さんレス有り難うございます。そうなんですか、見てもいないんですか・・・。
時間かけて作ったのでショックです。
提訴は考えていたのですが、自分は残有りで分断(空白?)の争点もあるので、
一応筋を通したかったのと少しでも心証をと思っていたのですが、
これ以上待つ意味なさそうなんですね。
むしろ争点あるなら請求書すっとばしたほうが良かったのかなとも思っています。
いきなり提訴は失礼かと思っていた自分がバカだ・・・。
訴状作成に取り掛かりたいとおもいますが、争点なんて書かないで
支払えだけで最初はいいんですかね?

883 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 11:23:48 ID:j6k5v/Ix0
>>882
過払い金を支払え、ってのも争点だけど。
分断か一連かは向こうが反論で出すまで自分からあげなくていいと思われ。

884 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 12:46:10 ID:v+LjnOFPO
質問です。名古屋式で計算中ですが残が10万未満になったら利率を変更するのか教えてください。 お願いします

885 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 12:47:10 ID:j6k5v/Ix0
>>884
変更しなくていい。

886 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 17:56:44 ID:84eU6kWi0
過払い金を返してもらおう!
http://www.mixap.jp/

全部自分でやる!過払い金返還訴訟
http://jbbs.livedoor.jp/study/8073/

行列のできる過払い返金所 一斉提訴
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6603/

商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
http://jbbs.livedoor.jp/news/3717/

最強法律相談室
http://blog.livedoor.jp/sarakure110/

司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary

不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/gekkan-daichi/no_5.htm#shucho

判例検索
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/index.html

過払い金初心者スレログ
http://kabarai-log.blogspot.com/

過払金返還 見習いスレログ
http://kabarai-log2.blogspot.com/

887 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:01:46 ID:o2jLGum90
途中で支払い遅延してたんだけどこれは無視で名古屋式に記入でいいの?

履歴見ると遅延損害金の欄が最終的に*****ってな感じになってたから無視でいいと思いたいんだけど・・・。

888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:05:13 ID:o2jLGum90
おっとおまけを忘れてた。

もし信用情報を見たいって物好きがいたらCICは消費者金融の情報載らないから注意ね。
それを見たい場合はテラネットで。
今なら直接逝けば手数料無しでもらえる。

889 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:09:50 ID:MzyFO70z0
もうテラネットなんて存在していません。
また、消費者金融でもCICに掲載する業者もいます。銀行系サラ金ですけどね。

890 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:11:35 ID:j6k5v/Ix0
>>887
無視でおk。

891 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 18:11:37 ID:DnJh4fTv0
聞いていただけますか?
H20.6に武富士から一方的過去の契約書が送られてきました。
契約書の内容は
契約日 H2.8 50万 利率29.2%
となっています。
確かH14.8頃に100万に増額 25.5%位で
現在残りが95万
去年確か利率を18%に下げ限度額を99万にしますと
電話があったように記憶しています。
過払い請求を考えていますが、
戻ってきた請求書には「契約終了」と判が押してあります。
ひょっとしたら時効を含め私には不利な事でしょうか?
おおよそどの程度過払いが発生しているのでしょうか?
お知恵をお願いします。

892 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:14:06 ID:j6k5v/Ix0
>>891
別に時効ではないし。
計算はこっちのスレで
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1234801144/

893 計算人[sage] 2009/04/02(木) 18:29:23 ID:nugZ8ayHP
>>892
誘導ありが?d。でもここで見ちゃったからww

>>891
過払い金は満5(利息込み)で260万~270万かな。
一方的に送られてきたって、何かアクション起こしたから
過去の契約書が送られてきたんじゃないの?
途中で完済しないで増額のために契約を切り替えただけなら、
貴方にとって不利なことは何もありません。
時効は取引終了後10年。貴方はまだ取引中だから関係ない。

894 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 18:36:57 ID:DnJh4fTv0
892さん
ありがとう御座います。

893さん
ありがとうです。
そしてアドバイス、計算までして頂きお手数かけました。
やる気が出てきました。
ところで893さんはその道の方なのですか。
よけいですね、すみません。

895 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 18:49:42 ID:4J8fCeLE0
その道の人って聞いてふとレス番みたら、計算人さんがヤーさんになっとるw

896 計算人[sage] 2009/04/02(木) 19:01:40 ID:nugZ8ayHP
じゃあ俺はその筋の方ってことでいいや。

897 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 19:11:20 ID:o2jLGum90
>>889
社名が株式会社 日本信用情報機構に変わってたや。
すまねぇ。
チラシだけ見て書いた。
武富士・アコム・CFJ・アイフルはこっちでないといなかった。

>>890
せんきゅー。

898 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 19:30:14 ID:qHR3uqy9O
JICで全部わかるん?

899 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 19:34:12 ID:o2jLGum90
>>898
自分で取った分についてはJICが消費者金融のみ
CICが銀行系ローンと車関係ローンと完全に分かれた。
当然見たかったのは消費者金融系だったんで2度手間とも言えたがまぁ500円だったしいいや。

900 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 19:43:03 ID:qHR3uqy9O
>>899
ありがとう
みんな頑張って取り返そうぜ!

901 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 20:36:29 ID:Rla7fJ2+O
残債ありから過払い請求書発射、皿からの和解案が請求の半額だったため電話交渉決裂。
しかしながら相変わらす会員ページには残債あるよ、支払いが遅れてるよ~の表示。
これって過払額とは別で、架空請求で慰謝料上乗せする根拠に使えませんか?

902 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 21:03:11 ID:f0+eCnPI0
>>901
HPに残債表示があったとして、あなたにどんな損害があるの?

903 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 21:05:13 ID:E1JttJIe0
信販系キャッシングを
完済→解約→過払い請求

上記の流れですとCIC他の信用情報機関にはキズは付きますか?

または何も記載されませんか?


904 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 21:17:09 ID:Rla7fJ2+O
>>902
いえ、一方で「和解しましょう」=債務なしを認めるようなことを言ってながら、過払いの半額しか返せない、納得しないなら裁判起こせ…という皿を、もっとイジめたい一心での発想です。
害で言うなら気分が悪い、くらいでしょうか?
間違いだったらすみませんm(__)m

905 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 21:28:26 ID:0lOvEm3R0
すみません
取引履歴が来たので

計算しているのですが

一度だけ1ヶ月月々の支払いが遅れているのですが
取引履歴には、損害金充当額という項目がありますが これは利息に足せばいいでしょうか?

906 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 21:33:38 ID:o2jLGum90
>>904
安心するんだ。
残ありから過払い訴訟して全額帰ってきても信用情報には債務整理or契約見直しと書かれるからw
どうせ変な事を書かれるなら全額取ってやれ。

907 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 21:55:50 ID:Rla7fJ2+O
>>906
そーなんですよね。
だからこそ満5プラス5以上にむしってあげたいんですが。
ま、過払いに気付かなかったら今頃は…と考えたら払わなくなっただけでも御の字でしょうか?
まずは提訴満額回収で頑張ります。

908 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 22:37:50 ID:2PA7cfQGP
>>903
解約したら何も記載できない

909 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/02(木) 22:44:18 ID:c1ffvS4a0
>>905
払ったお金と受け取ったお金がすべてです。
弁済額=元本充当額+利息充当額+損害金充当額
になってるなら弁済額だけ見れば桶

910 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 00:29:29 ID:aT8S2bk20
まだ履歴は取り寄せてない状態なのですが、ちょっと理解できないことがありまして質問させていただきます。
過払いが発生してる状態で、借入金を一括返済した場合についてです。
50万の枠いっぱいの借入金があったとして、既に10万の過払いが発生してたとします。
その状態で50万の一括返済をした場合の過払い金は60万になるのでしょうか?

911 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 00:46:50 ID:WzDcIXk7P
>>910
それで合ってるけど、どうして理解できないの?

912 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 00:50:00 ID:4bhQMBis0
小学校かここは

913 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 01:11:04 ID:aT8S2bk20
>>911
レスありがとうございます。
自分、セゾンで50万天井を途中2回の完済を含め8年~9年くらいした後、2年前に一括返済してます。
>910にも書いた通り、まだ履歴を取り寄せてない状態なのでわからないのですが、
もしや50万以上のお金が返ってくる?とちょっとウハウハだったので質問させて頂きました。
ま、50万以上でなくとも完済してるので、多少なりとも返ってくるなら過払い請求してみようかと・・。
丸井も50万完済してるし、途中完済はないですが、年数もセゾンと同様なので、ウハウハと同時にちょっと不安になってしまいました。

>>912
理解不足ですみません・・・。

914 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 01:47:29 ID:0LxJVFYZ0
スレタイ通り初心者未満の人のためのスレだから気にしなくて良いよ。
嫌味を言うやつはスルーすればいいさ。がんばって過払い金を一円でも多く
取り戻そうね。

915 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 06:46:03 ID:nIoWsU34O
昨日武富士とプロミスに請求書送りました。こちらから連絡するのは何日後位がいいのでしょうか?

916 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 08:27:25 ID:WzDcIXk7P
>>915
請求書で連絡期限を切ってないなら、一週間ぐらいで連絡すればいいんじゃないかな。
連絡しても3~5割提示か個人との交渉はしないって回答だろうから、待つ意味はないと思うよ。

917 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 08:32:43 ID:7AcVZaqv0
>>915
来週月曜には担当に届いてると思うが、まず封すら開けてないよ。w
あなたのタイミングで決めればいいこと。
915さんの言うとおり、まともな交渉は皿が訴状受取ってから。
皿の担当だってサラリーマン、提訴されないと満額の稟議も下りないと思われ。w

すぐに訴状作成に取りかかるべし。
俺の場合、書類完璧にして裁判所駐車場から請求書明記の最終期限日に電話。
電話交渉決裂から数分でスパッと提訴手続きした。

918 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 08:33:27 ID:7AcVZaqv0
あ、ごめん。
916さんの言うとおり、ね。

919 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 09:22:44 ID:lmevpx6hO
テスト

920 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 09:24:07 ID:lmevpx6hO
すみませんが簡易裁判所に訴状を提出したいのですが、何時位まで受け付けが出来るのでしょうか?

921 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 09:35:33 ID:7AcVZaqv0
電話して聞きましょう。
昼休みは窓口閉めてきっちり取るし、16時クローズのところもあるよ。
印紙&切手売場が構内にあればいいが、ないと買いにいかないといけないし。
俺は14時に行ったが書記官に訴状チェックの時間欲しいと言われ
その間に印紙&切手買いに郵便局へ走り、結局翌日付け受理になった案件もあったな。

切手の組合せや総額もその地域によっていろいろだから、確認も含め電話。

922 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 13:03:56 ID:yn6aILIkO
取引履歴が家についたんですが引き直し計算のやり方がわかりません
当方ケータイしかなくネカフェもかなり遠くに行かなければありません
なるべく自分でやりたいので詳しい計算方法が載ってるサイトはないでしょうか?
なるべく初期費用は掛けたくないんで、計算代行やマニュアル本は避けたいです

923 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 13:21:44 ID:AhYQomVQP
>>922
遠くてもネカフェ行くのがいいと思うけどね。

http://sim.fc2web.com/rooba/tie/hikinaosi-keisan.html

これでできると思うけど、詳しい内容についての質問には答えられない。
オレは手計算ではやってないので。


924 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 13:38:54 ID:yn6aILIkO
>>923 こういう所探してました!ありがとうございます



…ムズかしそうw

925 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 16:15:34 ID:jypJC9pf0
2年くらい前に完済、解約済の離婚した元妻名義の過払い請求するにあたって、
必要な書類は委任状の他に何かあるでしょうか?(戸籍謄本や住民票等)
また、委任状がある場合、請求書に記載する請求者名は私なのか、あくまでもカード名義人なのでしょうか?
当時の返済(口座引落し)は私名義の口座からでした。離婚したのは昨年2月です。

926 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 16:23:48 ID:NeqxYQm40
委任状が有っても請求者は元妻でそれに代理人として自分の名前を書くんじゃね?
でも、離婚した元妻が素直に委任状くれるの?

927 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 17:40:21 ID:qTmYxieo0
過払い請求するに当たり、家族に全く知るられずに処理する事は可能でしょうか?弁護士に委任する事になるでしょうがその選定基準なんかも全くわかりません。どなたか良きアドバイスをお願い致します。

928 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 17:48:28 ID:jypJC9pf0
>>926
ありがとうございます。
委任状の件は元妻も了承済です。
この件については結構協力的です。
戻ってきた過払い金は山分けする予定なので。

929 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 17:52:43 ID:2AH0G5Vr0
>>927
つhttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233939809/

930 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 17:59:08 ID:OR05n7gD0
>>927
委任せずとも家族に知られずにやることは可能。
ただし、ひょんなことで発覚するかも知れないリスクがあることだけは
承知しておくこと。

どこの弁/士がいいかは他のスレ見て判断して。

931 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 18:12:59 ID:qTmYxieo0
ありがとうございます。

932 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 20:54:33 ID:u24l4K8oO
初心者なので、どなたか教えてください。
セゾンで2004年からキャッシングをリボ払いしています。

現在の残高は50万なんですが、この場合に残の圧縮はできそうなのでしょうか?2006年の請求書には利率25%と記載されていました。
お願いします。

933 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 21:02:26 ID:VZz1ctLa0
圧縮はされるけど、債務整理的な行動になるけどいいのかな?
とりあえず、セゾンに電話して相談してみな。
取引履歴下さいと云って、それで計算して現状を把握するだけでもいいし。

934 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 21:07:12 ID:u24l4K8oO
>>933
ありがとうございます。

935 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 21:46:05 ID:JuwXR33fO
悪意の債務者皿の友人店舗あてに出前を山ほど頼んどくかな?
クソ皿さっさと金返せよ(笑)

936 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 22:36:58 ID:WICvNwg30
質問です

訴状に添付する皿からの取引履歴は
「甲第1号証」ですか?それとも
「別紙書類」ですか?
そして自分で引き直しした書類は「甲第2号証」でよろしいでしょうか?
小生はさいたま地裁です。どなた様かご教示お願い致します。

937 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 22:43:47 ID:AhYQomVQP
>>936
取引履歴は甲号証。
引き直し計算書は訴状別紙か甲号証。別紙のほうが訂正の可能性は
低いが裁判所によるので事前に電話して聞いてみたら。

938 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/03(金) 22:51:26 ID:WICvNwg30
>>936
ありがとうございます。
確認してみます。

939 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 00:50:22 ID:mO/1k5K1O
どなたか教えて下さい。
完済案件で履歴請求したところ、「古い履歴は廃棄した」と言われ、98年途中からの50万天井から始まる履歴のみ開示されて来ました。
95年頃から借り始めたと思いますので、最初の3年程度が不開示になっていることになります。
恥ずかしい話しですが、20万か30万から借り始め、すぐに増枠で50万天井だったように記憶しています。
不開示にされた場合には推定計算があるかと思いますが、慰謝料請求でもアリと聞きました。
どちらが戦い易いのでしょうか?

940 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 01:02:25 ID:hYSMxPHE0
>939
あくまで個人的な意見で申し訳ないが
推定計算のほうが易いと思う。
慰謝料取るほうが争点増えているわけで難いかなぁ。

941 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 01:20:51 ID:5wFiqm86P
>>939
契約書は開示させてないのかな?
契約開始年月がわかれば>>940さんの言うように推定計算の方がやりやすいよ。
開示できない部分については、相手もある程度は譲歩せざるを得ないからね。
たとえば契約開始が95年だったとして、開示直前に50万借入れなんてことは、
向こうも主張できないでしょ?
未開示による損害賠償請求はハードルが高い割には得るものが少ないと思う。

942 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 03:16:57 ID:uwGtlyCDO
すみません、教えて下さい。
履歴改竄って、どういったものが考えられますか?またどうやって発覚するのですか?
こちらに明細がなくて記憶しか頼りになるものがないのですが、
届いた履歴の内容は記憶にないものばかりなんです。
レイクです。

943 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 03:28:28 ID:p5znEvoL0
>>939
結論は、他の回答者と同じ推定計算に一票。
で、少し追記。

慰謝料というのは、自分が受けた「精神的苦痛」に対する損害賠償金のことを指すので
履歴途中開示の場合、業者の不法行為は最高裁判例があるので間違いはないが、
では、その結果受けた精神的苦痛はどれほどのものか?果たしてお金をもって
慰謝すべきものか?という話になります。

過去の先人(2~3年前かな)が、同様に完済案件かつ未開示の損害賠償請求をした
報告では、認められた慰謝料はたった「1万円」だったそうですw

多重債務で生活の建て直しを目的に、債務整理を弁護士に依頼したにもかかわらず
履歴が開示されないので、引き直し計算後の債務額も一向に決まらないから解決できない。
いつになったら、問題解決して建て直しできるのかもわからない不安な毎日だ。

というような切羽詰まった事情でもなければ、こんなものかなと。

944 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 04:20:41 ID:v4h2eIelP
>>942
レイクならあなたの記憶違いじゃない?
あなたのように履歴を貰ったばかりの人が改竄をうったえる例は多いけど
本当に改竄でしたという報告は見たことない。

皿側は履歴を送る相手が明細を持っているか、取引のメモを取っているか
わからないのに発覚したら行政処分をくらう改竄をする理由がない。
やるとしたら廃業覚悟の街金くらいのもの。

945 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 04:45:13 ID:CmHe1e7b0
939の様な例は社名を書いて欲しい。
93年9月以前破棄のレイク(GE、現新生フィナンシャル)は有名だけど。
まあ聞き逃げみたいだから無理か。

946 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 06:11:35 ID:uk0DhyUUO
417です。
今日楽天から履歴来ました。
契約書の写しが入ってなかった…
しかも予想以上にに履歴が解りにくい!
元本と利息しか書いてなくて、支払い金が分からない!
取引履歴ってこんなもんなんですか?


947 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 07:48:26 ID:J4aYvoN6O
取引履歴は各社でまちまちだよ。

948 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 10:32:36 ID:mO/1k5K1O
>>940-941-943-945
皆さんレス有り難うございます。
社名については現在電話交渉中なので控えさせて下さい…(街金です)。
完済空白機関が数回あるのですが、開示された内容を全部一連で過払金額を算出し、未開示部分は触れないからこの金額で返せと迫っていますが、時間をくれ、払えても分割…と。
何よりも、皿から「連絡しますから」と約束した翌日にこちらから電話しないとスルーという態度にムカついています。
過去の全契約書の開示を求めてみて、契約書開示がなくても推定一連で提訴して戦ってみます。
有り難うございました。

949 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 10:46:35 ID:CmHe1e7b0
聞き逃げって書いて悪かった。
街金相手は手こずると思うけど、頑張ってください。

950 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 10:59:24 ID:mO/1k5K1O
>>949さん
頑張ります!
皿の名前を書くルールなので私がいけなかったです。
またご意見伺うことが必ずあると思いますので、またアドバイスお願いします。有り難うございました。

951 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 12:13:17 ID:y8eOMiGh0
過払い金を最近知った者ですが教えてください。
20年間の借り入れ期間があり、利率も28.2%と高かったので過払い金発生すると思うのです。
半年間、信販への支払いが滞っているのですが、
過払い金請求の手続きは、一括返済してからした方がいいのか、
残債ありの状態での方がいいのか、思案しております。
借り入れ年数は、20年 利率は28.2% 昨年6月より18.0%
借入金は、当初20万、10年後20万増枠、15年後30万で、常に天井張り付き状態でした。
どうか相談にのってください、お願いします。

952 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 12:25:07 ID:CmHe1e7b0
既にかなりの額の過払い発生しているんだから
(15年・30万だけでも5パー付けて100万ほど。)
一括返済30万?してもその30万の何割戻るか?
弁や司に依頼するなら報酬増えるから喜ぶと思うけど。

953 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 12:30:55 ID:3J/YwK0f0
>>951
半年延滞してるくせに何を悩む?

954 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 12:43:37 ID:uwGtlyCDO
>>942です。>>944さんレスありがとうございます。大手はリスクのほうが大きいからないと考えていいということでしょうか。
契約の時にしか窓口に行ってないのに、途中で証書貸付というものがあったり、
最初から枠50だったはずなのに20から始まってて、
途中一括完済して残高0になって、同日に再度増枠分いっぺんに借りてる履歴になっています。
全く覚えがない取引なんです。電話で話したことも一度もありません。
履歴上は増枠の借り換えみたいになってますが、そもそも最初から極度額融資でそのままATMで取引してたんです。

955 951[sage] 2009/04/04(土) 12:49:02 ID:y8eOMiGh0
>>952
一括返済してから過払い金請求した方が堂々と出来る!みたいに考えてしまいまして。
お金が無いから自分で諸々の手続きをしようと思っています。

>>953
実は他3社からの借り入れがありまして、催促のうるさい順から支払っておりました。

残債ありの状態で取引履歴を請求しようと思います。
御両名様、素早いレスいただきましてありがとうございました。

956 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 13:38:53 ID:aRtjeNLU0
>>954
レイク、今は一応銀行なんでw

>最初から枠50だったはずなのに20から始まってて
嘘っぽいですね。
普通は契約書の極度額ってどこも50ですけど、限度額は30以下が多いです。
あなたの勘違いじゃないですか?

>途中一括完済して残高0になって、同日に再度増枠分いっぺんに借りてる履歴になっています。
増枠、この場合は極度額50を越える場合ですね。そんな履歴になります。
あなたは増枠という言葉を使っておきながら、増枠をしたことがないとおっしゃるんですか?
MAXでいくらなんですか?50万?それ以上?

少なくとも、レイクの履歴は人間の記憶より99%信用出来ます。
レイクが正直者だということではありません。
人間の記憶が異常なまでに信用出来ないものだからです。
本人はそれを認識することは出来ませんけどね。

957 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 15:00:48 ID:X8S+3ibq0
ちょっと早いけど次スレ立てました。

【初心者未満】過払金返還見習いスレ17社目【歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1238823622/

958 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 15:50:08 ID:uwGtlyCDO
>>956さん、レスありがとうございます。
極度額と限度額って違うんですね。
956さんの説明でだいたいはわかりました。
ただ自分は夫の年収がかなりあったのもあり、最初から50借りれて、最初にカードを使った時もATMの画面は50が利用可能だったように記憶しているもので。
増枠という言葉は使いましたがレイクに関しては増枠をした覚えはありません。
電話も店頭での手続きもしてないですから。ただ履歴では徐々に増枠になっているような記載だったので。
記憶も当てにならないのは分かっていますが、ギリギリまで引き出して残を0にし、
それからまた増枠(?)分まで借入れているので、そんなATMでの取引だけはしたことがないので。
レイク特有の履歴の記載の仕方ならそれはそれで了解しました。

959 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/04(土) 22:21:10 ID:idJgNJRTO
セントラルファイナンスも過払い金発生しますか?

960 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/04(土) 23:23:10 ID:g26Q3OrR0
>>959
契約の内容による

961 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 03:35:25 ID:vlBJpN+lO
なんか過払いスレ全体が過疎ってきたなぁ、梅

962 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 04:06:25 ID:iv4CzMqF0
>>961
スレに関わった人はかなり取り返したんじゃないかな。収束しつつあるというか。
初心者スレ読んでもわからない人は司法書士とか弁護士に頼むだろうし、

963 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 10:06:01 ID:IUwg1F67P
たぶん、JICのDBから契約見直しがなくなるのを待っている人たちがいます。

964 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 10:35:38 ID:l7ZoYKIP0
>>951
振り込まれるまでにサラ会社が潰れたら、ほぼパーだぞ。
とっととやれ。

965 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 11:39:14 ID:3HeJkNMI0
100万未満と100万以上ではグレーゾーン利率が違いますが、
30万程度を数回借りて合計で150万になった場合はどの利率
を参考にすればいいのですか?

966 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 11:50:32 ID:HtdLsQu20
>>965
グレーゾーン利率じゃなくて、利息制限法で適用される上限利率ね。

法定金利で引き直した結果、100万円以上になれば、以降15%です。

30万程度を数回借りて合計で『約定残高』150万になった場合、
その約定利率(グレーゾーン利率)と、数回借りた間隔次第です。
間隔が開いていると、『約定残高』150万でも、
『法定利率での残高』は100万未満の場合もありえるからです。

967 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 15:11:51 ID:WOFx8euw0
楽天KCから履歴開示の申請書が届いたんですが
契約番号(会員番号)の所は取引が国内信販時代からの物で
増額等で番号変わっていても現在の番号書けば一番最初から履歴でますか?

968 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 15:18:34 ID:sXUfbPcJO
>>967
大丈夫だったよ。

969 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 16:27:09 ID:ajH92siD0
支払い終了しているのですが
開示請求の前に契約解除した方がよいのでしょうか?
契約解除後の開示請求だと
不利益ありますか?

970 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 16:40:13 ID:HtdLsQu20
どっちでもいいけど、
解約後10年経つと履歴破棄してもいいってことになっているから、
それだけ気をつけてw

971 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 21:13:35 ID:EP/wQLSA0
すみません過払いを弁護士にお願いしてて3月20日が判決日だったのですが
ぜんぜん連絡ありませんが、勝訴(和解)してますよね?

972 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 21:18:41 ID:UtUwUjua0
>>971
ここで聞くより、さっさとその弁護士に聞け。

973 965[sage] 2009/04/05(日) 22:47:26 ID:3HeJkNMI0
>>966
ありがとうございます。
多分30万を5回くらい半年~1年間の間で借りてると思います。
日本信販で8年位前だと思います。
実は親の借りたのを代わりに請求しようと思っています。
親は多くを語らないので詳細はわかりません。

974 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 22:50:17 ID:1d20gUid0
>>946
同じく私も先日楽天から取引履歴が送られてきました。
消費者金融の履歴と違い、計算ソフトに入力しにくい履歴でした。
契約書の写しは引き直し計算に必要ないんで私は請求しませんでしたよ。
カード支払明細が支払い金だと思うんですが、入ってなかったですか?

早速、先週の金曜日に過払金返還請求書に計算書を添えて楽天に送りました。


975 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 23:17:47 ID:XSIbUJX90
父親の過払い訴訟を手伝っているのですが
プロミスから履歴を取り寄せて計算し、先日プロミスを相手に提訴してきたのですが、
その後プロミス側から連絡がありまして、「さらに過去の取引履歴もありますのでお送りします」
と言って履歴を送ってきました。
その履歴はすでに時効の平成5年までの取引で、最初に取り寄せたものとは会員番号が違いました。

会員番号が同じならば返還訴訟できるのですが、違うので時効となってしまいます。
しかしなぜこのタイミングで出してきたのか、
本当は会員番号が同じなので改ざんした、という恐れがあるばあいどうしたらよいか
よろしくお願いします。
父は昔のことでよく覚えていないようです。

976 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 23:25:10 ID:cwRFMvysO
>>974
946です。
私の場合最初から最後までCとSが混合でして、
しかも14年から17年まで一回払い、16年に全額返済するも…
また借り入れて17年11月に全額リボ変更
今年1月全額返済
こんななので、困惑しました。
マンスリーとリボは別計算とか、延滞金とか、色々調べてまだ請求書送ってないです…

それで自分なりに調べてこんな結論になったのですが、

全部一連一体。
延滞金は無視。
弁済欄に貸金の元本+利息。
これで良いのですか?

977 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日) 23:38:04 ID:WOFx8euw0
>>968
安心しました。明日送ります。

978 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 23:46:37 ID:UUGxApl3O
質問なんですけど、100万までの上限利率は18%ですけど枠一杯借りて利子ついて100万超えたら計算はどうなるんですか?

979 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/05(日) 23:58:04 ID:r2c1lWQm0
>>975
なぜ自分から時効と言っているのか分かりませんが
○なぜ時効だと
○最初に取り寄せたのは何年からで取引の空白期間は何ヶ月?
○今の約定残債があるなら相殺は?
...
とにかく、↓のスレをROMって考えることをおすすめします。

過払い返還:中断、時効の争点についての情報交換4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233971642/1-

980 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 00:32:46 ID:qAHZ5Dc/0
>>978
利息というのは加算されないんですよ。
元本というのは元本で、利息が積み上がっても元本自体は変わらないからです。

981 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 01:20:22 ID:XNzTEm900
>>976
>>974です。1回払いでもリボでも要は過払い金が発生してるかどうかですので
一連でOKだと思います。(途中で解約とかしてなければ)
弁済欄もそれでOKです。

982 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 01:24:25 ID:XNzTEm900
>>976
続けてごめんなさい。延滞金無視OKです。

983 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 02:27:00 ID:vTvdt29yO
>>981
976です。
返答ありがとうございます。
これで行きます。
本当ありがと

984 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 10:57:06 ID:QCltar6uO
プロミススレにも書き込ませて頂きましたが、先週請求書送って、今日連絡しようと思いますが届いたかの確認から話をすれば和解など話が進むのでしょうか?

985 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 11:12:22 ID:rq2Cpyjz0
>>984
プロミススレ読んでればわかると思うが…
まぁ、5割減額の和解案を話し出すか、まだ計算中or計算待ちです。
としか向こうは言わないと思うけどねぇ。

986 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 15:42:46 ID:icsA8lAY0
お願いします。引き直し計算をしているのですが、履歴の見方でわからない所がありました。
一連の枠内取引の履歴とは別に、ページが変わって、10万とか20万とか借りて、2ヶ月後に一括返済をしたり
1年後に一括返済をしています。遅延とかは書いてないです。
それとはまた別にページが変わって、証書貸付が何回かされている履歴の添付もありました。
一連の枠内取引とは利率も約定返済日も違っています。日付が重なる部分はありません。
なのですべて借り入れ金額を足すと本来の自分の使えていた限度額を大幅に超えていることになります。
履歴を見る限りでは、3つの契約が同時期にあったというこになります。
これはどうやって引き直し計算をすれば、というかどう解釈をしたらいいのでしょうか?
わかる方お願いします。

987 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 16:08:31 ID:VAmpTN6oO
名古屋式ですが、「過払い利息」と「過払い利息残額」ってどう違うんですか?
請求は、マイナス赤数字がついた額と「過払い利息残額」を足したものですよね?

988 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 18:37:15 ID:AWt+Qdmf0
>>986
信販系?
キャッシングとは別にローンとか利用してないのかな?

989 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 19:05:50 ID:JGZOgKLTP
>>987
「過払い利息」は取引日間についた期間利息。
「過払い利息残」はそれまでに付いた利息の累計(ただし追加借入れの相殺後)

990 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 19:27:33 ID:icsA8lAY0
>>988
レイクです。レイクスレを見たら似たような方がいましたがわかりませんでした。
ずっと包括リボのキャッシングだけで他にローンを利用したり証書のやり取りはしていません。
履歴を眺めていたら、通常のリボの約定支払い日に、証書貸付の支払いをした時がありました。
一連で入力してもいいのでしょうか?合算すると引き直し残が100を超える数ヶ月がでてくるので
、利率も15にしなければなりませんよね?
それともわからないまま引き直しをすべきではないのでしょうか?


991 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 19:33:38 ID:tv7bHO8n0
>>990

履歴を見てみないとなんとも言えんけれど、
基本は一連で計算だよ。向こうの都合に合わせる必要ない。
100万超えた時点でもちろん15パーセントにして良い

そのケースはよくあることだし、それを理由に分断や中断を主張してくるけど
全部つっぱねてOK。

履歴を改ざんしてるかもしれないから、自分で保存している領収書等
があったら照らし合わせてみて。今時ほとんどないけれど。

992 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 19:39:18 ID:PPwrD3q8O
質問させて下さい。近いうちに武富士を提訴する予定なのですが、弟のかわりに裁判に出るつもりです。代理人の申請は一回目の直前とかでも大丈夫でしょうか?

993 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 19:56:37 ID:AWt+Qdmf0
>>990
増枠とか利率切り替えとかでもなく実取引もないの?

994 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 20:17:16 ID:Om+k6Zyq0
>>992
前に裁判所聞いたら訴状出す時でなくてもいいといってたな。
当日で平気だと思う。
でも同居の親族でないと破棄されるかもだってよ。
ついでに申請用紙に印紙500円必要。
かげむしゃればいいと思うよ。

995 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 20:23:08 ID:icsA8lAY0
>>991
ありがとうございます。10年に及ぶ一連のリボ取引では解約なし空白が数ヶ月あります。
ただ、その証書貸付はすべてその空白前になっています。
それを理由に分断なんてことがあるんでしょうか?
>>993
増枠でも利率変更でもありません。それは通常のリボの履歴にちゃんと記載されています。
並行して全く違う複数の取引があるような感じです。
実取引もないんです。証明はできませんが全く記憶にないです。

引き直す前に電話してきいてみたほうがいいですかね?
証書貸付の契約が自分の記憶違いで、実際行われていたとしたら証書貸付の契約書の開示を請求すれば分かる?
もし忘れていただけで実際にあったとしたら、991さんのおっしゃるように一連で計算すればいいんでしょうし・・・。

996 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 21:18:25 ID:PPwrD3q8O
>>994
ありがとうございます。影は…するかもw

997 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 21:43:12 ID:GtyVmUgNO
あげ

998 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 21:44:11 ID:GtyVmUgNO
上げ

999 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/06(月) 21:46:39 ID:iHCZBXH90

1000 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/06(月) 21:47:44 ID:GtyVmUgNO
ゲット!

1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。