skip to main |
skip to sidebar
- 501 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/10/16(木) 01:16:51 ID:ZVTL74gY0
- >>497
誰だって不思議に思うこと聞くよ。
何で、電話交渉に拘るんだい?本人でないからかい?
そう思われたって、おかしかないよ。
それに弁護士決めたんなら、先生に丸投げすればいいじゃん。
20万以上なら結構ですって。
アンタの話は、うさんくさい。
気を悪くしたんなら、ごめんよ。だがね、大人はそう見てるよ。
- 502 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 01:21:04 ID:YFBNKHSF0
- >>497
学生時代ダチに連れられていったパチンコで大当たりしたのがキッカケ。
あの興奮が忘れられずに気が付けば学ロンから高利で借りちゃいました。
たしか当時は40%近い金利かも。でも100円借りて1年で利息が40円だから
別にたいしたことないしね。
で気づけはもう10年。
パチンコに忙しくていうか返すのも面倒なんでシカトこいてたら請求も来ないし、
ラッキーと思っていたら実家に請求していやがるの。ムカツクー
親には怒られるしどうしようかなー
あーあパチンコの軍資金の20万あれば絶対に勝てるのになぁ
誰か俺に電話一本で20万程度貸してくれそうなサラ金を教えてくださいなと
としか読めないよ
やたら奇麗事並べてはいるけど、とにかく20万欲しいとしか思えないよ
---------------------------------------------------
以下はあんたが本当に親のことを思ってのなら考えてみろ
確かに金に色は付いていないよ。拾った1万円も盗んだ1万円も働いた1万円も
同じ1万円だよ
でもね、親にサラから取り戻した金を20万渡すことにどれだけの意味があるんだ。
バカ息子がサラ金に支払いすぎた金を20万取り戻して自分達にくれたら
親は心から喜んでくれるのか
その20万の出所はバカ息子が電話一本で調達したサラ金の金庫からの金だろう
銀行のATMから出てきた金がきれいな金だなんていうつもりはないよ
でもその20万円の何%かは一家心中や殺人や強盗の原因になっている金だぞ
自分が将来親になった時は、あんたみたいなバカ息子からそんな金をもらってうれしいのか
- 503 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 01:53:35 ID:qE07prlF0
- >>501
いま、海外に住んでいるからです。
弁護士の先生に丸投げも簡単というか
むしろその方が海外にいる自分には好都合なのですが、まずは自分の口で話してみようと思いました。
取引の履歴を開示をしていただく前に、向こう側と電話で交渉できないものかと思いました。
>>502
ギャンブルはしたことがありません。
親元を離れている学生時代に親がリストラされ、大学は辞めてくれと言われたのですが、
どうしても辞めたくなく、奨学金を借りましたが足りなかったので自分で消費者金融に行ったことがきっかけです。
当時、親には言っていませんでしたが、卒業して数年してからばれました。
卒業して仕事を始めてからも親に仕送りをしていたので、卒業していてからも消費者金融には少しずつしか返せませんでした。
過払いや利率が高すぎていたことは当時、分かっていませんでした。
勉強不足で世間知らずだったのだと思います。
色々考えても情けないですね。ちなみに息子ではないです・・・ここはどうでもいいか。
- 504 501[sage] 2008/10/16(木) 02:11:53 ID:nrbuLNm/0
- >>503
そりゃあ失礼しました。
ちょっと前に、他人の過払い請求権を債権譲渡できないかって
よからぬヤツがふらふらしてたものですから。
疑ってすまなかったね。
え~と、そういうことなら 先生に丸投げがいいですよ。
過払いはやっぱり後向きですね、過去の清算ですから。
もう振り返らないほうがいいですよ。あっさり、先生にまかせて
貴女はご自分の時間を楽しんだほうがいい。
きっと律儀な性格なんでしょうけど、ならばなおさらのこと。
おじさんとしては、そう思います。
- 505 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 02:12:31 ID:J5ZOxdZwO
- 話しをぶった切って申し訳ないです。質問させてもらいます。
自分には借金はないのですが親の借金についてお聞きします。
数年前に片親が亡くなりました。当時はあまり深くは考えず遺産放棄をしました。負の財産しかないと思ったので当時残ってる借金を引き受けたくなかったので。
最近過払いを知りチェッカーなどで調べてみたところ亡くなった当時で既に過払いの可能性が高い事が分かりました。
そこでお聞きしたいのですが、
1.亡くなった親の過払い金は私が取り戻せるのか?
2.遺産放棄してる場合でも可能か?可能な場合個人でできるのか?
3.現状で業者に履歴請求するのに必要な手続きなどあるでしょうか?
この3つだけ聞いて把握はできないと思いますが、先ずこれを聞いて可能なら動きたいと思っています。
また遺産放棄の場合該当スレがあり、そっちで聞くのが妥当なら誘導お願いします。
このスレで大丈夫なら今後もお聞きしますのでよろしくお願いします。
ちなみに業者は大手消費者金融数社です。
- 506 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 02:20:17 ID:IqPIRBZQ0
- コントみたいな流れ・・・。w
- 507 501[sage] 2008/10/16(木) 02:24:12 ID:nrbuLNm/0
- あ~、もう、せっかくお姉さんと会話してたのに。
会社・職業 ってとこに 法律勉強相談板 があるから、
その中で 法律相談スレ探して、聞いてごらん。
オイラはときどき使ってるよ。
相続放棄を錯誤により無効にする のかな?
出来ないことはないと思うけど、とても厄介じゃないかな。
だいたいチャラフッタ借金も蘇るじゃね?
- 508 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 04:00:07 ID:qE07prlF0
- >>504
いえいえ・・・アドバイスをありがとうございます。
やはり先生に丸投げがいいですか。
自分でまず行動してからなどと思っていましたが専門家の方にお任せするのが一番いいんでしょうね。
できていたと勘違いしていた過去の清算が出来ていなかったのも
自分が早くに働きかけなかったからですよね。
1年前の時点で過払いには気付いていたのですが、請求の電話や書類がこないのをいいことに
都合よく解釈していました(向こうはきっと0和解したのだ・・・と)
履歴を開示する前に話ができるのならば20万でもいいかと思いました。
まず履歴を開示してから、など色々と言われるのかな、
もしくは履歴も取り寄せていない段階の電話交渉では確約出来ないので有り得ないのだろうかなど
色々考えて相談させてもらいました。
- 509 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 04:47:18 ID:0aj/oJyF0
- >>504
>請求の電話や書類がこないのをいいことに都合よく解釈していました(向こうはきっと0和解したのだ・・・と)
ここがあまりにもバカ。やはり思慮が浅く自分本位で物を考えるバカ娘であるんだろう。
いいかい、今のこの時点ではあなたの信用情報は滅茶苦茶な事になっている。
まあ、払ってなかったんだから当然ブラックだわな。このままだと日本に帰ったときに様々な事が難しい、
新規のローンはまず無理だろうし、金融やグループ企業への就職もアウトだろう。。
今自分の置かれてる立場を客観的に見直し、粛々と山積する諸問題を1つ1つクリアにすべし。
- 510 名無しさん@お腹いっぱい。[509] 2008/10/16(木) 04:55:53 ID:0aj/oJyF0
- >>508ね
- 511 505[sage] 2008/10/16(木) 04:59:39 ID:J5ZOxdZwO
- >>507
そのレスは私宛てですよね?突っ掛かってる訳ではなく他の方の回答を待ちます。
1対1でやり取りするのは構いませんが、専スレやチャスレではないのでそのような書き出しは不快に感じます。
あくまでもケンカを売ってる訳ではないので誤解なきよう。
引き続き他の方に>>505の?
- 512 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 05:13:46 ID:poIBq1kD0
- >>498
私も似たような状況です。
お互い頑張りましょう。
私は7社(アコム、プロミス、アイフル、三洋信販、ライフ、アプラス、ニコス)に履歴請求し、6社分の計算が終了したところです。
その内、三洋信販(完済、解約済み)、ライフ、アプラスに過払いが発生していたので、まずはこの3社から始めたいと思っています。
これらが済んだ後、アコム、プロミス、アイフルを完済→解約→過払い請求みたいな流れで考えています。
(ニコスはあと2週間~1ヶ月ぐらい掛かる可能性があるので、何とも言えませんが・・・)
現在、請求書を作成中で、近日中に発射する予定です。
- 513 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 05:39:00 ID:b+CvKA2+0
- >>505
過払い返還請求の権利は相続人にあります。
相続を放棄したとの事ですので、当然過払い金返還請求権も
放棄したことになります。また、相続の放棄を撤回することも
できません。
- 514 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 06:23:10 ID:b+CvKA2+0
- >>513
相続の放棄を撤回することはできないと書いたけど訂正と補足。
相続の放棄を原則として撤回することはできません。と。
>>507氏が言っているように錯誤により無効を主張することは可能です。
が、その場合弁依頼案件になると思うのでスレなんかで聞くより
弁護士に相談したほうが早いと思います。
- 515 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 06:52:53 ID:qE07prlF0
- >>509
>今のこの時点ではあなたの信用情報は滅茶苦茶な事になっている。
これは確実なんでしょうか。
海外在住ですので他のクレジットカード等も問題なく使用していたのですが・・。
信用情報が滅茶苦茶になっているとまで考えていませんでした。
- 516 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 08:06:40 ID:xtWw9pv0O
- ≫499 ≫500
レスありがとうございます。
結構時間かかる会社もあるんですね。
さっそく今日から動いてみます。
- 517 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 08:16:58 ID:c9ypQhvy0
- >>515
情報の後出しはよくないですよ。
疑うわけではないですが、海外で生活する財力がありながら
20万円にこだわる理由がよく分かりません。
というか、弁に依頼して70万から費用払っても50万は取れるでしょう。
そちらを選択しない理由が理解できません。
- 518 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 08:26:46 ID:qE07prlF0
- >>517
・・・というより、今、送られてきた消費者金融からの葉書を眺めていたのですが、
何も手続きをしていないので、私はまだ債務があるということになっているんですね。
また色々なサイトを見て気付きました。私が今、過払いを請求するとブラックになるということなんですね。
11年の契約と高い利率なので過払いを請求すれば和解して完済扱いになると思っていました。
それも含めて20万円で和解しようと思ったのですが、もしかして20万というのは
私が勝手に半額以下と思っているだけで、実はかなり無理を言ってる額で
向こう側も簡単に応じない、もしくは信用情報云々と言ってくるんでしょうかね。
そのあたりを考えていませんでした。。。
本当に都合よく解釈していました。
勉強が足りずに色々と言って情けないです。
海外で生活する財力は私ではなく主人です・・
- 519 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 08:40:49 ID:c9ypQhvy0
- >>518
途中から一方的に支払いをしてないのですよね?
でしたらもうブラックです。信用情報を開示して確認してください。
専スレはこちら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/
支払いをやめた時点で過払いが発生していれば
皿からの請求は無視してかまいませんが、
逆に法定残があれば延滞利息がかなり付いてるでしょう。
あなたの取引状況が分からないので、20万も70万もなんとも言えませんが。
基本に忠実に、取引履歴の開示からしてみてはどうでしょうか。
- 520 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 08:48:07 ID:qE07prlF0
- >>519
日本時間の朝10時になったらお電話してみようと思います。
取引履歴も開示してみないといけないですね。
1997年に50万借り、2004年に完済に近付きましたが
そこからまた35万ほど借りて、2007年まで返済していました。
2007年の夏から過払いを意識したのもあり、
また請求が来ないのをいいことに都合よく解釈して支払っていません。
利率は低くて29%、39%という数字も大部分を占めていました(昔の明細から)
現在葉書には元金約20万と利息と遅延損害金あわせて請求額約30万という請求が
私のところへきています。
この11年で過払いが発生しているとばかり思っていました。
- 521 504[age] 2008/10/16(木) 09:09:10 ID:ZVTL74gY0
- >>520
ダメだよ!
電話なんかしちゃあ。
書き込み見てっと、たしかに世辞には疎そう。
そりゃあそうだろ。女性で海外住まい。
貸金業者のことなんか知らなくて当り前だよ。
貴女が頑張って話せば話すほど、ややこしくなる。
弁護士に丸投げしなさい!
オイラは弁護士でもなんでもないけど、貴女の場合はそれがベストだと思う。
- 522 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 09:09:52 ID:qHWPwJMp0
- >>520
あなたが20万円で勘弁してやったと勝手に考えても相手は同じようには考えません。
たとえ今はお金に余裕があったとしても、履歴も見ないで解決なんて曖昧な
ことをしないでお金のことはきちんと計算した上で交渉しなきゃ後悔すると
思いますよ。
- 523 505だが某スレ115でもある![age] 2008/10/16(木) 09:18:44 ID:nrbuLNm/0
- >>511さん
出だしで不愉快な気分になられたそうだが
お詫びする。すまなかった。
貴方の質問には短く、的確に答えたつもりだ。
しかしながら、言い訳ではないが、このスレのみなの気持ちを書いておく。
ご自分の都合のいいとこだけ取ろうってのは、どうかな?
貴方は「過払い金スレ」で質問した。
本来、それは「法律相談スレ」だよ。貴方はお金のことしか考えていない。
そんな人が問題を複雑にしてんだよ。
最初から素直に弁護士に相談しなさい。
- 524 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 09:29:39 ID:310iv95NO
- >>523
勝手にスレの代表を気取らないこと
>貴方はお金のことしか考えてない
借金・過払い金て お金 ですよ、なに言ってんの?
>>505の案件が後人の参考になるかもしれないでしょ
スレチでもないからここから追い出す必要はない
- 525 523[age] 2008/10/16(木) 09:33:59 ID:nrbuLNm/0
- >>524
- 526 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 09:55:02 ID:CmU2YEzc0
- >>523さん ここでも答えてあげてるのですね。>>511さんの様な人も
いるのですね。あたしはホントに2chに助けられたから色々覗いてますが
自分の悩みを話せる人はまだ幸せだと思います。まだまだ過払いなど
知らずに必死で返済してる人沢山いるんだろうな。二ヶ月前のあたしの様に。
- 527 523[age] 2008/10/16(木) 09:55:35 ID:nrbuLNm/0
- >>524
失礼しました。
オイラがいってる「お金」ってのは
自分に入ってくる「お金」のこと。
過払いがない債務ってのは相続放棄を無効にした瞬間に
支払義務があるんだよ。
出て行く「お金」の可能性も考えなきゃですよ。
他の相続人との兼ね合いもあるし。
「遺産放棄」という言葉はないのだよ。「相続放棄」です。
ちゃんと考えている人はちゃんとした言葉を使う。
おまけに、深夜に「見習い」で聞く内容としてはきついね。
そういう意味で511に「冷静になれ」とアドバイスしたつもりだが
なにか?
後人の参考はどうかな?
なんせ、答えは出てるから
「出来る!しかし、弁護士に相談しろ」
オイラとしては取り返すべきだと思うが
まず、他の相続人との調整。ここが、一番揉める要素ありあり。
- 528 523[age] 2008/10/16(木) 10:04:22 ID:ZVTL74gY0
- >>526
それがさあ、
不法行為スレで「業者の回し者」呼ばわりされたから
あったま来て
「ス レ 出」 したんだ。
スレ出中年だよ。ホームスレレス状態。
「いつも笑っていればいいんだお」ってとこに寝泊りしようかなって
考えてるんだけどね。
- 529 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 10:07:20 ID:vuLf0Q7WO
- いろいろ格好良い事かいてるが
自分ルールで支払いやめたんでしょ?
自分でこさえた借金だから20万でいいやって…
- 530 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 10:11:01 ID:CmU2YEzc0
- >>528さん あっちにレスしといたから。
- 531 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 10:14:29 ID:qE07prlF0
- >>529
そういうことですね。
- 532 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 10:29:42 ID:Jgn2zdWY0
- 質問です。
借金生活10年です・・・
最高金額は1000万で、毎月の返済が20万の時もありました。
それを4,5年前に任意整理しました。
履歴を取り寄せて引き直し計算をしたら過払い金が少しだけ発生しました。
任意整理しても過払い請求してもいいでしょうか?
- 533 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 10:36:02 ID:znLumzod0
- >>532
こちらへ
調停・和解後の過払い請求 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/
- 534 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 10:53:37 ID:Jgn2zdWY0
- >>533
サンクスデス。
- 535 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 11:42:02 ID:xfIB9/YU0
- すいません。何方か教えて戴きたいのですが。
ライフのプレイカード、VISAカードの2件H12.3完済して解約済みです。
更正法適応前の対応は現在どの様な感じでしょうか?
- 536 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 12:38:42 ID:09Vy932r0
- >>535
つ
ライフカードがアイフルの子会社だったとは・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1154394812/1-
ライフプレイカード情報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178700411/1-
- 537 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 12:51:37 ID:xfIB9/YU0
- >>536さん、どうもです。
行ってきます。
- 538 505[sage] 2008/10/16(木) 14:14:36 ID:J5ZOxdZwO
- 回答頂いた方ありがとうございます。
相続放棄が正確な言葉なんですね。勉強になります。
亡くなるまで約2年近く私が月20万くらい支払いを続けていたので(そのお陰で貯蓄が底をついて)少しでも自分が負担した分くらい回収できたらと。
回答を見ると個人でどうこうできる案件ではなさそうですね。
よく考えて弁護士に依頼するか諦めるか決めます。
ありがとうございました。
- 539 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 18:48:37 ID:KaYigjHIO
- 質問です。
引き直し計算をする時に枠が途中で増額された場合、履歴には契約とあるのですが、そのまま続けて入力していいのでしょうか?
本を読んだのですが、そのままと書いてありましたが、ひたすら、借入と弁済の繰り返しでいいのですよね?
後一つ、キャッシングとローンも一連で計算する時は、日付順に2つの履歴を入力していけばいいですか?
よろしくお願いします。
- 540 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 20:55:28 ID:gi2LL0+XO
- 今日サラから入金があったので訴えを取り下げます。
予納郵券はどうなりますか?
- 541 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 21:03:16 ID:Ky7QClns0
- >>540
後日裁判所から未使用分が郵送されてくるよ。
裁判所によっては受領書に署名・捺印の上
返送する必要があることもある。
- 542 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 21:08:53 ID:c9ypQhvy0
- >>539
連続して計算した方が有利なのは知っていますよね。
過払いを請求する際は、一連で計算・請求するべきですが、
皿はそれを認めない可能性はあります。
あなたはそれに対する反論を準備するべきです。
キャッシング・ローンを一連で計算する場合、同じ表に
日付順で借入・返済を入力していきます。
>>540
残った分が戻ってきます。
- 543 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 21:38:19 ID:KaYigjHIO
- >>542
ありがとうございます。本でこうすればいいと思っても、初めてなんでふと不安になって、確認できる人がいなくて助かりました。
勉強します。
- 544 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/16(木) 22:43:03 ID:qE07prlF0
- >>520です。
自己訂正。
>利率は低くて29%、39%という数字も大部分を占めていました(昔の明細から)
↓
利率は高くて、の間違いでした。
当時は、学生にも貸すような消費者金融なのだから、
利率が高くても仕方ないんだと思っていましたが具体的にこれが一体いくらになるのかという
計算はしていませんでした。
39%といったら4割ですよね。結構この数字が何年も明細に書いてありました。。。
- 545 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/16(木) 23:38:46 ID:WNFuL56p0
- 教えて下さい。
請求書に書く利息は、過払いが発生してから完済日までのものでしょうか?
もしそうなら、+5の利息分はどのように請求すればよいのでしょうか?
- 546 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 02:21:46 ID:epN9T6DM0
- >>545
いくら初心者未満スレでも、スレ最初から読んで、それでも答えが見つからないときに
質問しやがれ!
ここの住人は優しい奴多いが、努力しない奴には厳しいぞ!
お前のために、先頭から探してた俺って、かなり暇人
>>120-121
- 547 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 02:24:41 ID:epN9T6DM0
- >>545
+5の利息分?
そのまんま+5つけて請求すりゃいいじゃねーか!アホか?
- 548 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 02:50:04 ID:epN9T6DM0
- >>545
あぁ、すまん!まさか請求書にどう書けばいいか?ってことか?
「悪意の受益者」でググレ!カス!
理解できりゃ書き方も分かるだろ?
記入例
「おまぃは悪い奴だから、払ってくれる日までの利息の5%をつけて、
とっとと払えや!カス!!」
こんなんでよかろう!
アホとか、カスって言葉は法廷でも使うから、慣れといたほうがいいぜ~
- 549 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 04:31:00 ID:AV5EPRh0O
- >>548
ねーよ
- 550 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 17:48:19 ID:uzMU80VL0
- 先だって訴状を出していた4件分の期日呼び出し状が届いたのですが、
期日は4件とも同じ日の同じ時間でした。
これは当日裁判所側が順番をつけるんでしょうか?
「期日請書」というのが同封されてて「これをお受けします」ってことで
署名印鑑をして返送せよとありますが問い合わせようにも休みに入っちゃった・・・。
- 551 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 18:53:22 ID:epN9T6DM0
- >>550
そだな、順番は向こうが勝手につけるだろうな。
順番の付け方は、4件分の書類の重なり方だけじゃね?
原告席に座ってれば、まとめて4件分裁かれるから、気にしなくていいんぁじゃまいか?
- 552 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 20:47:17 ID:IXRKIdxf0
- >>550
同じ日時にあなたを含めて10~30件あるはずです。
事件番号順に呼ばれます。
- 553 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 20:48:13 ID:ZcNpTsI7O
- ネットカード(元はオリエント信販)で残約17万
仮計算してみたところ過払いが多少出るかもと出ました
完済後の過払い請求であればブラックに載らないようですがネットカードは3割しか返還しないとの情報をみました
ボーナスで完済を考えていましたがその前に引き直しするとブラックに載ってしまうのでしょうか
- 554 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 20:57:01 ID:uzMU80VL0
- >>551-552
ありがとうございます。
事件番号を見たら先に届いてた二件がはるかに後の番号で
今日届いた四件の番号は200以上も前の番号でした。
これって送達を忘れてたんですかね?
- 555 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 21:08:52 ID:IXRKIdxf0
- >>553
約定残がある現状で、ブラック覚悟でゼロ和解(僅かな過払い)を目指すか、
約定残を完済し解約した後、ブラックを回避して戻る額の少ない過払い請求をするか、
どちらかを選択ということですね。
>>554
期日が同じ日時で事件番号が離れていても、続けて呼ばれると思います。
- 556 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 21:43:53 ID:b307x/lJO
- うろ覚えですが…今まで残ありで過払いした場合「債務整理」って載ったのが
今では「契約の見直し」って載る(弁護士・司法書士を間にいれない時のみ?)ってどこかのスレかサイトで見たんですけど…
この場合今後、車のローンや住宅ローンを使うの場合今までより比較的通り易くなるんですかね?
それとも今までと、さほど変わらないんスかね?
- 557 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 21:53:40 ID:GzFYwzsHO
- 残あり過払いは、弁・司が入ると「債務整理」になるんですか?
- 558 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 22:25:06 ID:fTExPMhbO
- >>557
何故か明確な答が出ないよね。
弁・司介入でまとめて無利息で分割払いなら当然『債務整理』ですよね。個人的には引き直して残債を一括返済したら、弁・司が絡んでも『債務整理』とは異なると思うんだけど。
いろんな説があってよくわからない。
- 559 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 22:45:06 ID:b307x/lJO
- 弁・司介入で「提訴」した場合、「債務整理」になるんですかね?提訴前和解なら弁・司介入でも「契約の見直し」扱いになるのかな?
- 560 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 22:55:43 ID:9hlVDA820
- >>556
契約の見直し→完済になるから、問題無いはず。
借入れ残が0になれば、審査通る可能性はUPするんじゃない?
審査落ちたクレカに、プロミス(30万)完済解約して申し込んだら通った。
- 561 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/17(金) 23:24:19 ID:ahl7PDRP0
- 提訴して1週間。裁判所から郵便が来ない。
第一回の呼び出し日って事務的にホイホイ決まると思ってた。
同じ時間に何件もある、とスレにもあったし、数を捌けるのが早いと思っていたんだ。
仕事の忙しい時期に突入する前に片付けたかった。
言えば融通してくれたのか、裁判所。
- 562 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金) 23:46:09 ID:x1dSUPsQO
- 今月第1週にアコム キャッシング残180万(利率26) ショッピング残38万 レイク キャッシング残55万(利率29) どちらも枠一杯で利息のみ返済15年以上の任意整理を認定司法書士に依頼しました。
先生曰わく どちらも過払い金があると思われるので 最終的には私の報酬をいただいてもかなりの金額が手元に帰ってきますよ
との事でした。
ここでお聞きしたいのは2点
1 先輩方の経験からいつ頃決着がつくものでしょうか?
2 一般的にな計算だとどの位の金額が返還されるでしょうか?
尚 司法書士の先生は過払い金請求の裁判に精通された先生です。
受任していただけてホッとしすぎて先生に確認したのかしなかったのか思い出せなくてこちらで質問させていただきました。
宜しくお願いします。
- 563 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン ] 2008/10/18(土) 00:02:27 ID:Jpixt/7w0
- | ( `ー─' |ー─'| GDPが下がってる?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ じゃおまえらが悪いんじゃねw
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。
平成15年の餓死者:93人
国会議員 :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数 :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員 :5万人
日本の議員の総数 :6万1500人
ハローワークの求人数 :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官 :26万人
自衛官 :26万3000人
北朝鮮陸上兵力 :100万人
完全失業者 :271万人
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
- 564 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 00:04:43 ID:c/k4/aI30
- 【 Raindrops Keep Fallin' On My Head 】 (雨にぬれても)
動画:
http://jp.youtube.com/watch?v=howEAqstkzQ
歌詞:
http://www.lyricsmode.com/lyrics/b/bj_thomas/raindrops_keep_fallin_on_my_head.html
| ( `ー─' |ー─'| Paul Newman was my hero.
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ This is my favorite song.
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
奴らは泣いた ここのベッドは小さいから お前達は床で寝ろ 奴らは泣き続けた
奴らをこき使い俺は地位を得た やり方が気にくわないと言って 朝まで働かせた
奴らは泣いた 奴らは泣き続けた
俺は知っている 奴隷の葬式で歌われるブルースを気にしちゃいけない
早めに切り上げて 未亡人と娘を楽しむさ
奴らは泣き続けた 俺は情け知らずでやってきた 俺のせいじゃない
痛みも苦しみも俺の知ったことか 俺が主人だ 誰にも口出しさせない
------ トランペット間奏 ---------------------------------------------------
もっと儲けてもっと上に行くんだ
俺の頭が雨で濡れやがる 俺は情け知らずでやってきた 俺のために泣く奴はいない
他人を泣かせてやってきた 俺は自由だ 天に昇っていく
[妄想訳: 今日も雲弧]
民意↓
orz =3 自民党(経団連)
orz =3 公明党(創価学会)
- 565 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 00:06:08 ID:Jpixt/7w0
- ぽこたん王のうんこ団2000万票は、人工心臓でセックスできない
このガマイチ郎を応援します!我々と子供達が生きるために!!
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | 生活が一番
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
http://jp.youtube.com/watch?v=MxBqRhsZDLk&feature=related
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47023/index.html
- 566 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 00:08:29 ID:c/k4/aI30
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! フー
| ( `ー─' |ー─'| 経団連(自民党)は国民を愛していないが、
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ おまえらは自民党(経団連)を愛せよw
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
日本経団連政策提言(意見書)
「雇用の現状と制度改革に関する緊急アンケート調査」結果について (2002年 2月 1日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/006.html
日本経団連政策提言(意見書)
多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004年5月18日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/index.html
餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
- 567 567 2008/10/18(土) 00:33:02 ID:HDqpUxLe0
- 現在、4社、武、プロ、新規、零区にそれぞれ100万10年近く天井状態。
とりあえず、1社完済できるだけの借金を身内にしました。
どこからはじめれば良いでしょうか?
やはり、弁か司に依頼すべきでしょうか?
ご教示ください。
- 568 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 01:17:00 ID:H8QS89EX0
- >>567
最初は身内に返したら?
過払いでてたら「契約見直し+完済」になるんだし
また借りようって思ってるんなら順番にやってけばいいんだろけどね
- 569 567 2008/10/18(土) 01:31:51 ID:HDqpUxLe0
- 皿一社に完済後、順次過払い金請求→返済→請求→返済・・としたくて、借金しました。
履歴取り寄せ引き直しをしたところ、すべてに過払いの状態で、
順番に請求、返還があれば身内に借りた借金も返済できるはずなのですが。
- 570 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 05:10:11 ID:zG3WLAtX0
- >>569
なるべく早く高額で片付く順番ってことなら、
零区」>プロ>武=しんき
で、どうだろ?
零区なら、訴前9割で1ヶ月半くらいで入金。
次、プロ完済後、即提訴。交渉早ければ1ヶ月半で入金。
↑2件片付くの2月くらいか?
残り2件は時間かかるので有名
- 571 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 05:39:09 ID:GUG42kd8O
- >>562
3ヶ月くらいじゃないかな、入金まで
金額はそれじゃわからんって言われるから、もう少し詳しく書いて、エロイ人に計算してもらえば?
一番はっきりするのは、一月後ぐらいに司に電話で聞けばいい
- 572 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 05:41:54 ID:hN0eRZjn0
- >>569
全て過払い状態なのだから、わざわざ過払いを増やすのも
どうかと思う。恐らく信用情報を気にしてのことかと思うが・・・
オレも569と同じ状態で(4社)最初は同じこと考えた。
いろいろ考えた結果、全社残ありの状態で一斉に個人で提訴した。
2か月で決着、全て入金済みだが、2枚あるクレカは普通に使えてるし
増枠もされた。
頑張れば自分で出来るぞ!皆も応援してくれるよ!
- 573 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 05:52:24 ID:zG3WLAtX0
- >>569
だよね?
自分も全社過払い分引き出して、債務不存在考える。
- 574 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 05:53:36 ID:zG3WLAtX0
- げ!↑>>572宛ね
- 575 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 05:57:16 ID:/npATRhy0
- >>569
完済させても全額還ってくる保証はないかと。
そのやり方だと1年位かかりそう
- 576 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 06:02:01 ID:hN0eRZjn0
- >>573
それもありだね
- 577 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 06:10:03 ID:SHniXQ+c0
- 去年の俺だw
そのやりかたで2月から初めて5社目の入金は今年の1月でした。
だんだん状況は悪くなるから早く済ませるにこしたことはない。
- 578 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 07:41:15 ID:VHQMUuBa0
- 自分も>>569さんと同じようにやるつもりで一年間も放置してましたが
6社残あり状態で引きなおししたら全て過払い発生、全社提訴しました。
アコムとプロミス以外は会社自体がいつどうなるか分からないし
数百万の過払い金が戻ってくるなら皿やクレから借りる必要もない
どっちにしろ皿各社は数年前から出金停止で返済のみだったので
これを機に縁を切ります。
- 579 553[sage] 2008/10/18(土) 07:50:33 ID:EwqMYEWqO
- >>555さん
その通りです
見直しで0になるかも(何割相殺されるか)わからないですし0にならずにブラックに載る可能性が高いのであれば金額も大きくないので完済してブラック回避しようかとも思います
3割(約10万減)というのも惜しい気がしてしまっています
- 580 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 09:17:48 ID:IJZBeL120
- >>579
>見直しで0になるかも(何割相殺されるか)わからないですし
そのために取引履歴を請求するんですよ。
過払い請求するか返済を続けるか決めるのはその後の話です。
- 581 567,569 2008/10/18(土) 09:54:21 ID:HDqpUxLe0
- 情報ありがとうございます。
残ありで即提訴はブラックになりますよね?
どうしても、個人的理由でブラックにはなりたくないので・・
>>578さんと同じで履歴請求後は出金停止となり利息+αを、
なんとか払ってきたのもそのためです。
どちらにしろ、早く実行したほうが良いのはわかります。
処理のスピードを優先して弁に依頼するほうに今は気持ちが傾いてます。
ところで、履歴入手後の返済は、みなし弁済を認識しているとの、
争点になることはあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。
- 582 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 10:10:42 ID:VHQMUuBa0
- >>581
>処理のスピードを優先して弁に依頼するほうに
むしろ行列の末尾に並ばされるだけだと思いますよ。
自分でやるのなら履歴到着後すぐに引き直し計算をし訴状作成、
極端な話し翌日には提訴できますから。
履歴を取り寄せても計算して過払いが確認出来ていたとは証明出来ないので
みなし弁済の証明にはならないでしょう。
それを証明しなければならないのは皿側ですから。
- 583 567,569 2008/10/18(土) 10:21:01 ID:HDqpUxLe0
- >>582さん、よくわかりました。ありがとうございます。
- 584 448 2008/10/18(土) 11:11:53 ID:xwLS7JnJ0
- みなさんこんにちわ。
ようやく休みになりましたのでテンプレで勉強を再開しようと思います。
自分は仕事で平日は7時外出~22時すぎ帰宅な毎日です。
裁判の当日くらいは休んでもいいですが、提訴やそのほかの雑務は休日でもできるものなのでしょうか?
また、アコムとプロミスは解約後いきなり提訴が望ましいですか?
それとも内容証明で2週間以内の振込み請求をした後の方が裁判において随分と有利になるのでしょうか?
とりあえずみなし弁済が自分の場合は争点になるようですのでそこを重点的に勉強してみます。
問題はアコムもプロミスも最後に残ってる小銭の清算が平日じゃないとできないところ・・・それ終えないと解約できないので・・・
- 585 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 11:44:43 ID:GUG42kd8O
- >>584
アコム、プロミス共に請求書は無意味です。
プロは個人とは交渉しないと言われ提訴。
アコムは時間稼ぎをされた挙げ句、5割提示で提訴。
まあ、請求書があれば和解を蹴る理由にもなるけど、この2社は、提訴したら満5が基本だから意味ないかと
- 586 448 2008/10/18(土) 13:25:57 ID:xwLS7JnJ0
- >>585
なるほど。
経験者様大変ありがとうございます。
裁判で主張する内容とほぼ同じレベルの主張を送付しようかと思ったのですが。
みなし弁済についてのこちらの主張。17号、18号書面があろうとなかろうと
両社の利率が違法金利で支払いが任意である旨の説明不足を指摘して振込み要請しようかと。
貴方様が裁判したときの両社の主張はどの辺でしたでしょうか?
ケースにより違うでしょうけど、自分は遅延0、天井張り付き、途中完済0(小銭が残ってた)です。
確実にみなし弁済は主張してくるはずなのでそこを重点的に調べています。
他にこのあたりも気をつけておけなどありますか?
今日明日で提訴の用紙だけ完成させる予定です。
- 587 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 14:16:17 ID:GUG42kd8O
- >>586
仮に、その内容で請求書を送ったとしても、訴前では両社とも話しにならないと思います。
提訴してから、1回目前に電話したほうが良いかと。
自分は争点無しなので、即和解でした。
- 588 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 14:33:35 ID:zG3WLAtX0
- >>586
プロミスもアコムも、みなしの部分は何もいってこなかったよ?
答弁書なんて形式的なものだったし、
電話交渉であっさり満5だったよ
- 589 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 15:49:28 ID:/xUUkLwzO
- 初歩的な質問ですいませんが、皿に取引履歴開示請求すると金掛かりますか?
- 590 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 15:57:52 ID:idgXiqf10
- お尋ねします 訴状作成中3社を同時に提訴できますか?
訴状の枚数は合計3枚になりますので手間が省けると思ったのですが
このように書いてみました
訴状
被告?@サラ金お馬鹿株式会社
上記代表者代表取締役 馬鹿な社長さん
不当利得返還等請求事件
金~円・(省略)・・・・?A?Bも同様にしてます
被告?A糞金株式会社
被告?B悪徳金融株式会社
と被告を?@?A?Bと分けて書きました。原因もそれぞれ分けて書いてます
証拠の甲号などは書類がたくさんありますのですべて甲1・甲2・甲3・甲4
などと分けなければいけませんか?
提訴したら私が提出した内容(3社分の名前も含まれたまま)がそのまま業者宛て届く
のですか?
それとも名前は伏せられますか?名前が伏せられるならOKですが・・・
今、ネットカフェで残り1時間しかないので別々の訴状が良いなら
急いで3社分作り直します
よろしくおねがいします
- 591 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 15:59:59 ID:idgXiqf10
- <原因もそれぞれ分けて書いてます
訂正↓
趣旨・原因もそれぞれ分けて書いてます
- 592 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 16:01:54 ID:lD/bQozg0
- >>589
基本無料です。
- 593 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 16:15:01 ID:zG3WLAtX0
- >>590
甲号証すべて分けます
全部の業者に内容ばれます
- 594 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 16:22:22 ID:idgXiqf10
- OKわかりました
今から速攻で3社分の訴状を作りなおします
ヤバイあと30分ぐらいしかない がんばります!
- 595 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 16:25:06 ID:GUG42kd8O
- >>590
3社別に作りましょう。
書記官に「氏ね!」と言われます。
- 596 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 16:33:57 ID:zG3WLAtX0
- @20分
- 597 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 16:42:36 ID:/xUUkLwzO
- >>592
ありがとうございました
- 598 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 17:04:11 ID:idgXiqf10
- ネットカフェよりタイムアウトーーーーーー
2社はOK1社はモタモタしてて作成が間に合わず
印刷もできず ・・・
来週の土曜までお預けです。
またらいしゅぅ~皆様ありがとうございました。
- 599 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 17:10:46 ID:SUXsCS+F0
- 初心者ですが、教えてください。
引き直し計算をしてみたところ、
過払い金は発生していませんでしたが1/5程度には減るようです。
この場合、業者に遡って利率変更を求めたいと思うのですが可能なのでしょうか?
ちなみに、武富士、プロミスです。
- 600 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 17:23:48 ID:WwKfS8w50
- >>595さん
便乗でスミマセン。
私も会社を頻繁に休めないので、
武富士アコムシンキを1つの訴状で提訴する予定にしていますが、
大きなデメリットはあるのでしょうか?
受理自体が難しくなるとか・・・・
- 601 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 18:38:24 ID:0vQT4QS4O
- 教えて下さい。
債権譲渡の確認書類は本人でも受け取り可能でしょうか?僕は承諾した覚えがありません。まぁ連絡先変えたので連絡はできないんで相手からしたら仕方ないのかもしれませんが。
- 602 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 18:39:55 ID:0vQT4QS4O
- 教えて下さい。
債権譲渡の確認書類は本人以外でも受け取り可能でしょうか?まぁ連絡先変えたので相手からしたら仕方ないのかもしれませんが。
- 603 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 18:41:24 ID:0vQT4QS4O
- すいません。
>>601は間違えです。
- 604 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 19:18:38 ID:GUG42kd8O
- >>600
受理されるかどうかは、訴状の内容次第ですが、受理されなかったというレスは最近もありました。
三社別の訴状で提出しても、同じ日の同じ時間にまとめてやるので、分けてもまとめても同じです。
>>550ー>>555を参考にしてください。
- 605 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 19:41:35 ID:VHQMUuBa0
- >>600
傍聴してたら30分間に27件の裁判とか普通にやってましたから
まとめて提訴すれば同じ日にまとめて裁判をやることになると思いますよ。
二回目の予定を話すときも「あっ、あなたは○月○日に別の件も入ってますね、同じ日にしましょうか。」と
裁判官や書記官も気を使ってくれていました。
- 606 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 20:09:05 ID:WwKfS8w50
- ありがとうございます。
知り合いが3件同じ日に提訴したら
期日がばらばらで大変な思いをしていたので心配になりました。
提出の時に同じ日でお願いすれば大丈夫ですかね?
- 607 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 20:47:02 ID:ohsVq7E50
- >>599
んな事業者に言えよ。頭大丈夫か?
- 608 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 20:49:33 ID:GUG42kd8O
- >>606
期日ばらばらとは酷い書記官ですね。ただ、そのケースは稀だと思います。
提出時、書記官に言っとけばOKです。
共同訴訟の一番のリスクは、裁判官によっては訴状が受理されず、全部作り直しになることです。あと、二回目以降の期日が決まりにくいなど。
やはり、自分としては分ける方をオススメします。
- 609 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 20:58:40 ID:D/h8NG2jO
- >>599
残債いれて1000円くらい過払いの状態にして債務不存在ゼロ和解って方法もある
- 610 553[sage] 2008/10/18(土) 21:24:27 ID:EwqMYEWqO
- >>580さん
履歴は請求中です
返済額もあまり変動なく返済していたので引き直しをして残が3万もないくらいだと思います
完済してからの過払いが3割提案でくる会社でも引き直しは引き直し計算通りでできるものなのでしょうか
取引履歴が届いたら計算してまた質問させていただきます
- 611 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 21:49:02 ID:FKp+9SFQO
- 取引履歴を請求したら、会社名が入った封筒などで送られてくるのでしょうか?
親バレしたくないのですが、無理ですかね?
ご返答、お願いいたします。
- 612 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 21:55:12 ID:0uHPQaei0
- >>611
近くに店頭受取りで使えそうな支店はありませんか?
- 613 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/18(土) 21:57:21 ID:0uHPQaei0
- >>611
個人名で送る業者もいます。
業者によると思いますよ。
- 614 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 22:01:46 ID:D/h8NG2jO
- >>611
店頭受け取り指定できると思うよ
- 615 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 22:15:21 ID:FKp+9SFQO
- ありがとうございます。
電話なりして店頭に取りに行けば良いのですね。
早速、明日にでも電話してみます。
- 616 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/18(土) 23:40:52 ID:GAGYkBhBO
- たんぱんまん
- 617 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/19(日) 15:49:02 ID:xHRU9gZPO
- 父の代理で、過払い請求しようかと思っています。
取引履歴は本人が取り寄せ、以降は、委任状と
印鑑証明があれば、代理の私で請求OKでしょうか?
- 618 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/19(日) 17:32:57 ID:clNGCM/k0
- >>617
請求するだけなら皿のスタンスで必要書類は変わるので皿へ聞け。
- 619 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/19(日) 18:13:19 ID:6vEl04RM0
- 分断を言ってくるクレや皿の履歴は、最初から分けて送られてくるのでしょうか?
- 620 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/19(日) 20:59:40 ID:cYnKB1CWO
- 取引履歴に(特処理)と書かれてて、電話して内容聞いたら一括で払うなら7万弱の利息を減らすとのこと…(5年前で覚えてません…)やっぱりこれも含め過払い請求書作るべきでしょうか?確認しないとわからないような書き方してるので無視でも通りますかね?
- 621 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/19(日) 21:29:23 ID:M+w/+Pvr0
- 今、OMCからの取引履歴待ちです。
2ヶ月かかるとの返答に、金融庁に相談すると言ったらなるべく早くしますと。
23年ものですが1ヶ月以内には来るでしょうか?
初めは20万枠のキャッシングのみ使用してましたがここ5,6年前からは100万枠いっぱいまで使っています。
残はもちろん100万ぐらいですが過払いになるでしょうか?
- 622 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/19(日) 21:53:34 ID:xHRU9gZPO
- >>618 レスありがとうございました。
- 623 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/19(日) 21:57:53 ID:clNGCM/k0
- >>621
金融庁なんて脅せる思考ある癖に、過払い状態かどうかくらい判断付くだろ。
- 624 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2008/10/19(日) 22:18:35 ID:URLXh3dO0
- >>623
確かに。
>>621はバランスに欠けてるね。何故?
>>621
23年ものってビンテージワインかや?
まともに履歴が出ないと覚悟しておいたほうがいいんじゃない?
それと長引くのは必至だろうから、いまのうちに知識を詰め込め~。
- 625 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 07:58:45 ID:5G7qJZcdO
- >>621
マルチやめれ
- 626 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 12:01:11 ID:lqetF9q8O
- マルイ(エポスカード)平成1年~取引あるのに平成8年~しか履歴出さず、しかもリボ、完済、入金履歴とバラバラの当初~最終取引日の書類をよこすから全然わからん!入金金額もそれぞれの書類違うし。マルイ請求経験の方、教えて下さい。
- 627 連投すみません 2008/10/20(月) 12:15:00 ID:lqetF9q8O
- 引き直し計算業者に依頼しますが、※元本充当計算 ※元本未充当計算 のチェックがありますが、履歴内容見てもわからないのでどうしたら良いですか?アイフルは元本充当欄に金額は書いてありますが他2社は欄がない。
- 628 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 12:18:10 ID:yt3bjnlMO
- お聞きしたいのですが、
取引履歴を元に残債190万を引き直し計算したら元金80万になりました。
皿(アコム)に直接交渉して一括返済出来ますか?
それと確認なんですが、引き直し計算で元金が変わった時(100万以上→100万未満になった時)は法定利率変えて入力すれば良いんですよね?
- 629 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 12:21:20 ID:muW4kXL9O
- 業者に質問したほうが速いかなと。
あなたはお金払った依頼者ですよね?
- 630 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 12:28:33 ID:+4m2tFgu0
- >>626
丸井と先月和解&入金されました
H8~の履歴という件はデフォです。それ以前からの要求は提訴してからですね。
履歴の書類にかんしてもデフォです。ただ、引き直し計算書を請求すると、バラバラの書類が
一まとめになって判り易い履歴が送られてきます。(当然過払い金額も一目瞭然)
ここは取り敢えず引き直し計算書を請求&H8年以前は推定計算して提訴が良いのでは?
- 631 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 13:08:39 ID:bHgwJAJb0
- >>628
引き直して元金が増えたとき(10未満→10以上、100未満→100以上)は
法定利率を変えますが、元金が減っても法定利率を変える必要はありませんよ。
一度でも元金が100以上になっていれば、それ以降はずっと15%です。
引き直しての残債を先に入金して「債務不存在」を通知してみましょう。
個人相手には交渉しないと言われると思いますが、以後督促が行なわれたら
架空請求だと監督官庁に通報するぞと釘を刺しておき、その後の反応で次の
手を考える。
- 632 626さんありがとう 2008/10/20(月) 13:37:50 ID:lqetF9q8O
- 推定計算して請求書送ってから先方でも2ヵ月推定計算かかる模様。交渉まで長く即提訴okですか?626さんは入金までどれくらいかかりました?満5+5行けますかね?
- 633 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 16:08:47 ID:yt3bjnlMO
- >>631
ご解答ありがとうございます。
債務不存在ググってみたら、債務不存在が認められた場合は信用情報機関に事故として記載となると書かれてましたが、大丈夫でしょうか?
その後、自分に影響は無いですか?
- 634 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 18:06:41 ID:7VQuOrs/0
- 今日電話で取引履歴請求して明日以降に窓口に取りに行く事になったのでずが、アコムの
初回の取引の年月日が記憶と違うような気がするのですが、アコムって言わなければ改竄
する業者ですか?
部署移動で居住地が変ったので間違いないと思うのですが、何も証明する物がありません。
初期に何度か振込みで完済してるのですが、振込みに使ってた銀行も無くなってしまい調べ
ようがありません。
窓口で文句言えば出るものなのですか?
- 635 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 18:25:20 ID:9xQVMTgQ0
- >>634
それは改竄ではなく履歴一部不開示ですね。
改竄とは返済金額を少なく記載したり、または一部抹消したりすることで、
アコムクラスではまず無いでしょう。(営業停止などリスクが大きい)
振込み明細とか古い通帳とか徹底的に家捜ししてください。
多分取り引き銀行の廃業・統合を見越してわざと不開示している
と思われます。あなたの主張だけでなく客観的な裏づけがないと、
開示以前の取り引きを証明するのはかなり難しいです。
家計簿とか返済計画書とか手帳への返済記録メモとか。
とにかくまず徹底的に捜して見ましょう。
- 636 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 18:50:34 ID:7VQuOrs/0
- >>635
やっぱり証拠要りますか・・・
振込みで1円単位まで返したら2~3日中に解約しないで下さい!の電話あったのに・・・
車のローンの金が足りなくて借りたのが始めで向こうの言う初回日には車は売ってローンは
もう無かった
大阪の吹田で初回契約したのだがアコムの言う初回は兵庫県の西端の支店に行っていた
最初皿行こうと思って相談した上司はその頃だと事故して墓の中
大体阪神大震災の復旧で寝る暇も無かった頃に督促の電話が有り2~3日中に行く!と言
ったのに今日中にと言われ鬼!と言った記憶がある
それなのにH9、2って???
もしその日を通すなら残金用意したら契約書返して貰えるのかな?契約書は1回しか書いて
ないのでその日で間違いないよね?
- 637 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 19:50:15 ID:9xQVMTgQ0
- >>636
証拠がないなら、取り引きの記録を出来るだけ詳しく
年表のようにまとめて文書にしましょう。阪神大震災など
の出来事は非常に強烈な記憶と思われます。
そのような出来事と取り引きの記憶や推定での借り入れ金額
返済金額等をできるだけあなた以外の第三者でも理解できる
ように詳しく。
他社での取り引きもあるなら、冬のボーナスでこの皿とあの皿
を完済したとか。
そのうえで、最初の借り入れ契約をした年月日にできるだけ
実際に近い形で再現して推定計算にて提訴可能。
訴訟したうえで相手と推定計算の客観的正確さについて弁論を
重ねる。
そのまま判決までいくか、もしくは履歴開示に応じるか、あなたの
戦術と戦闘能力次第です。
戦闘能力が低ければ相手弁護士の推定計算に敗訴する可能性もあります。
あなたの年表が信頼性高ければ、「履歴見つかりましたので開示します。」
なんてことも有り得る。
- 638 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 21:12:54 ID:6ICTfzAp0
- >>633
債務不存在も契約見直し完済です>>6
債務整理をつけられたら訂正させればいいですよ。
私もつけられましたが訂正依頼は簡単に受け付けてもらえした。
- 639 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 21:49:21 ID:JGCd3fCI0
- 最近、NISに過払い請求して入金されたかたいますか?
- 640 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 21:50:47 ID:WBvR4hMm0
- うちの親が過払い請求をします。
しかし名前がわからない会社があって「ゼネラルエレクトリックキャピタル」
という会社の一括支払領収書が出てきました。
たぶん外資系と思うのですが・・日本の金融会社を傘下に入れたのでしょうか?
よろしくお願いします。ちなみに領収書の日付は平成14年です。
- 641 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 22:04:38 ID:wqScpryA0
- >>640
レイクです。
- 642 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/20(月) 22:05:46 ID:MztC0ujaO
- >>640
GEでググってみれば?何かわかるかもよー
- 643 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:09:33 ID:X5TXIDjf0
- アイフルで200万・10年間毎月金利だけ返してきました。
履歴開示し計算してみると過払いが発生していました。
弁に依頼しようと思うのですが、200万+過払い金額の何%ですか?
それとも過払い金の何%なんでしょうか?
- 644 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:20:25 ID:qaOCF0iRO
- 屑ばかりだな。まあ、頑張って請求しなさい!三流法律家と多重債務者にとって、人生最大の好機だからね。
- 645 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:25:27 ID:NIS3K7zCO
- とリストラされて人生の転機に差し掛かった
三流サラ金の屑社員が申しております。
- 646 名無しさん@お腹いっぱい。[〔Sage〕] 2008/10/20(月) 23:26:32 ID:yt3bjnlMO
- 〉〉638
ありがとうございます。
頑張ってみます。
- 647 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:38:32 ID:qaOCF0iRO
- 馬鹿だな!サラ金社員だったら、もっと必死だと思うよ!俺は皿の株主だったものだよ。早めに売却したから被害は少なかったけど。
- 648 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:52:38 ID:wyzMq0DsO
- >>647
確かにね皿菌社員ならアゲカキコミするのは
2ちゃんねる利用規約違反の広告宣伝スレを
過払いスレ目立たなくする為に意味ない一行レスして
スレ乱立させてアゲるだけだもんなw
- 649 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/20(月) 23:52:39 ID:NIS3K7zCO
- と人生も株も負けっぱなしの
アホルダーが申しております。
- 650 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 00:15:22 ID:ypiBSj0p0
- 今の不安定な地合いで株やろうなんてどうせ引きこもりのニートでしょ?
喜ぶから相手しちゃ駄目ですよ。
- 651 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 00:41:05 ID:Bv2kyhtY0
- >>643
ここは自分で請求する人向けなのでこちらへ↓
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/1-
- 652 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 01:01:28 ID:tA6POrRrO
- >>97
内容証明発射しとけ。
サラ金が受け取った時点で時効進行が止まる。半年以内に裁判起こせばおK
内容証明は催告してことが明らかな文章使えよ!
お礼は要らないから、20万取り返したら、国境なき医師団にでも数千円寄付してやってくれ
- 653 名無しさん@お腹いっぱい 2008/10/21(火) 01:08:06 ID:kaGoMdPj0
- 新規の引き直し計算について。
最初の7日間金利0%の部分ですが、
引き直しも0%でするのでしょうか?
- 654 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 01:41:18 ID:RjQk7u0F0
- アコム50残
プロミス50残
セゾン0残(S4残)
です。
このうちアコムが43ほど減るっぽいので8返済で0残・解約したいのですがいくつか質問です
?@
8返済と同時に債務不存在の内容証明発射します
そこから裁判・和解までおおよそ2ヶ月?~4ヶ月?かかるみたいですが、
その間の支払いは突っぱねたら遅延扱いになりますか?
?A
「契約見直し・完済」でプロミスとの取引は不利になりますか?
?B
「契約見直し・完済」でセゾンとの取引は不利になりますか?
(セゾンはテラネット加盟会員)
よろしくお願いします
- 655 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 03:45:14 ID:Z6V4xSye0
- >>654
?@内容証明発射したら支払いしたらダメ
アコムならそんなに期間掛からないと思うし
延滞にはならないと思う
?A出金停止になる?かも
?B不利は無し。逆に有利かも
- 656 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 04:11:08 ID:pbJz8MruO
- 私は最後残高が1000円未満のため残りを窓口で支払いました。履歴にはその記載がありませんでした。担当部署に伺ったところ端数は本来免除になるため記載しないそうです。履歴では端数を払う前の支払いで残0となってます。端数でも過払いは変わってきますし、おかしないですか
- 657 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 04:27:50 ID:l80zYDMb0
- >>653
ご自分に有利な方で。
>>656
支店で払った際の領収書などないですか?
もちろん引き直し計算は最終支払いの1000円未満もいれた方がいいですよ。
- 658 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 04:39:06 ID:Eaeb/w1tO
- >>643
過払い金に対して20-21%位が相場です
あと、減額報酬が0%かどうかは確認したほうがいいでしょう
減額報酬とは、借金を減らした額に対して10%位を弁に支払うものです。あなたの場合20万だから、0%と10%では大違いです
着手金31500
過払い返還成功報酬21%
減額報酬0%
こんな感じで探してみてください。
- 659 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 07:28:17 ID:b8pVFmin0
- 658さん
よく分かりました。
ありがとうございました。
- 660 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 08:20:18 ID:EQNAsHZjO
- >>654
?@アコムは内容証明なんか送るだけ時間の無駄。
たらい回しにされた揚句、どうせ5割提示しかしてこない。
それで1ヶ月以上のロスになる。
即提訴で1回目前に電話和解になるはず。
アコムは和解→入金が早いから、早く提訴すればそれだけ早く終わる。
?A情報の照会かけられたら出金停止くらうかも。
?Bセゾンは過払い請求しても利用停止にならない。
いま利用停止になってないなら継続して使えるはず。
- 661 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 08:31:02 ID:EQNAsHZjO
- >>654
すまん、アコムは過払い出てないんだったな。
0和解でも提訴になるのか。
過払い出てる場合なら1回目前に電話きて、満5+裁判費用で和解だったけど。
- 662 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 09:20:36 ID:RGobRtv40
- >>637
ありがとうございます
とりあえず一旦履歴を貰い、初回の年月念押ししてきます
アコムの分は、かき集めれば完済出来るので完済解約で契約書の返納を求める方向で行
こうと思います。
- 663 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 11:05:58 ID:2EvzQx9LO
- 満5とか満5+5とはどの様な意味なんでしょうか?
- 664 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 11:22:32 ID:l80zYDMb0
- >>663
>>369
スレ読もうよ
- 665 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 11:27:22 ID:cAYoUqKE0
- 過払い金を返してもらおう!
http://www.mixap.jp/
全部自分でやる!過払い金返還訴訟
http://jbbs.livedoor.jp/study/8073/
行列のできる過払い返金所 一斉提訴
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6603/
商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
http://jbbs.livedoor.jp/news/3717/
最強法律相談室
http://blog.livedoor.jp/sarakure110/
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary
不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/gekkan-daichi/no_5.htm#shucho
判例検索
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/index.html
過払い金初心者スレログ
http://kabarai-log.blogspot.com/
過払金返還 見習いスレログ
http://kabarai-log2.blogspot.com/
- 666 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 11:31:23 ID:zxLvVeEG0
- >>664
テンプレ追加が必要なのかなぁ?
この程度も調べようともしないで、自分で過払い請求して戦えるものなのかはワカランが…
- 667 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 12:29:16 ID:CDoiR8nw0
- お願いします。
本日OMCから21年分の取引履歴が送ってきたのですが、
引き直し計算しているとなにかおかしいな~と思ってよくよく調べてみると
平成15年以前の引き落とし日がすべて27日になっているのです。
土、日が引き落とし日なら週明けの月曜日になるのが普通だと思うのですが・・・
あと履歴に記載している最終残高と、先ほどATMで確認した残高が10万ほど違います。
これって履歴の改ざんしているのでしょうか?
履歴のほうは残高ありから始まっているのでそれ以前の物もあるとは思いますが
21年分を出してくれてるのでまあ~いいかなと思っています。(残高0計算で計算しますが)
- 668 早コツ教えて。 2008/10/21(火) 12:59:54 ID:mmDVuAa+O
- パソコンなくネットカフェで引直し計算。内容確認しながらとは言え1P35行入力を2時間…。早く入力したい!チマチマと日付が面倒。名古屋ソフトは年月日、借入金額、弁済額の欄に入力するだけで簡単…ちゃんと出るかなぁ?俺次第か。ゴールまでまだまだ先だ~!
- 669 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 13:03:46 ID:uxnKeUlIO
- 利息引き直し計算してくれる業者ってありませんか?
- 670 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 13:12:42 ID:d/HkYF6R0
- >>669
大抵のスレの先頭には、テンプレ紹介ある。
ここの住人は君に暖かい言葉を掛けてくれるであろう・・・
こら、ヴぉけぇ!少しは自分で調べんかぃ!!どあほ!かす!カエレ!
- 671 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 13:12:48 ID:l80zYDMb0
- >>667
後から作ったかのような履歴ですね。
ご自分の都合の用意ように解釈・計算すればいいと思いますよ。
>>668
入力・印刷したものを再度チェックすることをオススメ。
がんばー
>>669
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212315939/
- 672 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 13:16:19 ID:OCvbbYLkO
- 在るにはあるんだが、
エクセル使えるなら自分自身でやったほうが。
入力してると色々疑問が生じてきたり、取引について過払発生の仕組みが理解できたり。
個人で請求、訴訟するなら尚更ですよ。
まず計算書が第一歩かつ必須ですよ。
- 673 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 14:12:08 ID:othFJ5r80
- 質問です。
アコム 50 4年物
アイフル 40 4年物
プロミス 10 4年物
ディック 15 2年物
プロのみ完済。他は天井。
この状況で、おまとめローンで借り換えしようと思うのですが、
引きなおしても残債ありなので
・全額返済して過払い請求
・残債0になるよう入金して債務不存在
どちらがいいでしょうか?
- 674 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 15:51:45 ID:OCvbbYLkO
- 残債-0・1ぐらい(千円未満過払)で債務不存在を交渉する。
過払金返還も決して楽ではありませんよ。
なかなか提訴しても払わんよ。
捨てる気で千円未満過払を作って交渉すればかなり強気で大丈夫じゃないかな。債務0なら相手も立場は五分だからね。
- 675 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 16:30:22 ID:iCkrt2+5O
- 携帯から失礼します
随分前に金利を28%から18%に下げてもらったのをすっかり忘れてて、先日借り入れをしてしまいました…
過払いが発生していても借り入れをした時点でもう過払い請求はできないんですか?
- 676 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 16:37:16 ID:xGF5KzzzO
- >>675
んなこたぁない
過払いが発生してから借入・弁済を繰り返すのは普通
ちなみに利率が18%になると即過払いになるわけではないよ
- 677 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 16:40:53 ID:a3fxcHN7O
- >>674に同意
信用情報を気にして完済解約後の過払い請求を勧めるヤツがいるが、
今のご時世満額払う業者ばかりじゃないから、まさに盗っ人に追い銭。
それなら数百円捨ててゼロ和解目指した方がいいよな。
その交渉で信用情報には完済って登録させるようにすればおk
100%成功するわけじゃないので、ブラック上等の人にかオススメしないが。
- 678 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 17:07:25 ID:othFJ5r80
- >>674>>677
ありがとうございます。
私の場合、借り換えをすることでサラの債務をゼロにするだけで
おまとめに債務が残ります。
ブラックっていうものは、おまとめとは無関係なものなんでしょうか?
サラの信用情報がキレイになったところで、おまとめの情報が残るのかなーと。
また、ブラックになることのデメリットが分かりません。
クレカ作れないとか、ローン組めないとかですかね?
家が自営業でして、おそらく継ぐんですが
銀行からの融資等にも影響するものでしょうか?
- 679 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 17:07:54 ID:RjQk7u0F0
- >>655>>660-661
参考になりました ありがとうございます
- 680 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 17:19:49 ID:/alUbK2E0
- >>678
過払い請求をするとおまとめできなくなるなんてことはないですよ。
おまとめローンを扱っている銀行では過払い請求を進める説明文を載せています。
詳しくは↓のスレを
過払い請求での【信用情報】3記載目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221686288/1-
- 681 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 17:38:51 ID:othFJ5r80
- >>680
ありがとうございます。
正直、残債-0.1の債務不存在と、完済後請求を迷っている理由の1つに
信用情報云々があります。
情報をキレイにする代わりに手間を掛けるか、ブラック上等で交渉に入るか・・・迷います。
あと、おまとめ(バンクベスト)ってスター銀行から直接サラに支払いがされるんですよね?
そうなると残債-0.1って可能なんでしょうか?
- 682 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 17:51:48 ID:p2j90FkF0
- http://kabaraiseikyu555.blog49.fc2.com/
要領が悪い・・・
- 683 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 18:16:09 ID:G1LYZY6d0
- >>681
スター銀行のバンクベストを見てみたが、よくわからなかった。
先に約定残高で融資を受けて完済するのが通常の流れだと思う。
その後、過払い請求かけて回収できたら繰り上げ返済するってことか。
まあ、先に任意整理などで弁や司に依頼して、残債ありの業者と和解
したとすれば、「無利息」で分割返済が普通だから、残債分をおまとめ
ローンする必要がないよね。(信用情報を気にしなければだけど・・)
やっぱり、手間と金利(おまとめローンの)をかけて信用情報を守るか、
ブラック上等で任意整理するかの二者択一の気がするなぁ。
- 684 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 18:40:28 ID:othFJ5r80
- >>683
>過払い請求かけて回収できたら繰り上げ返済するってことか。
その通りです。105万おまとめで、過払いが概算30万程あるようなので
即繰り上げ返済。残75万だと、今の返済額(月4万)で返していけば2年やそこらでチャラになります。
任意整理って言うのは、残債-0.1のことでしょうか?
完済・解約の交渉は弁や司に依頼すべきですか?
どんな交渉が待ってるのか不安です。
- 685 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 19:00:49 ID:l53gXs1OO
- 期日間際に答弁書が来ました。準備書面は、期日前に出した方が良いのでしょうか?
- 686 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 19:30:09 ID:OCvbbYLkO
- >>685
期日間際が何日前なのか
わからないが、私は三日前到着してその夜、書記官の了解を貰い、FAXで送付しました。
期日までに被告の受領確認が取れなかったので、次回陳述扱いにはなったが、
判事はその経緯を考慮してくれて、次回司法委員の和解調停をセットしてくれて、不調なら「即日判決だします。」といってくれましたよ。
誠意を見せた方が有利なのは確かです。
判事は期日ギリギリの皿より、必死で徹夜して準備書面仕上げた、あなたに可能な限り有利な判決か和解にかわる決定をくれますよ。
- 687 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 19:59:01 ID:l53gXs1OO
- >>686さん、早速のレスありがとうございます。
先輩方の物を良く読んで、出来るだけ頑張りたいと思います。
それと恥ずかしながら、最初に誤字に対して否認されてます。
コピペした文で、『~貸借~』が“賃貸”になっておりまして。
これは『~貸借契約の間違いである』と書けばOKでしょうか?
書記官に相談した方が良いですかね??
- 688 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 21:03:22 ID:A/+pkp4x0
- >>687
訴状00頁の第00項 00文字目~00文字目までの「賃貸・・」を
「貸借・・」に訂正する。
で大丈夫だと思う。
頑張れ。テンプレ,コピペ上等だが自分の言葉で書くのも大事だよ。
自分で暗唱出切るほど読み込んでから、コピペしないと、
判事に質問されても答えに窮しちゃうぞ。
- 689 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 21:25:44 ID:l53gXs1OO
- >>688さんも早速のレスありがとうございます。
3社まとめて提訴したので余計に恥ずかしいです。
自分で組合わせたり省いたり、訂正したりと奮闘したのにこのザマです。
内一件は、減額和解を蹴って話し合い、ほぼ希望額で和解しました。
先輩方のお陰です。ありがとうございます!
- 690 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/21(火) 22:21:24 ID:A/+pkp4x0
- >>689
がんばれ。ちなみに686、688ともに同一人物です。
仕事帰りは携帯。自宅でパソコンなんです。
二回もお礼言われて少し恐縮。
- 691 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/21(火) 22:47:18 ID:l53gXs1OO
- ありがとうございました!がんばります!
- 692 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 10:55:23 ID:MOh2eFXs0
- >>682
何か、アフリで一儲…(ry
…の臭いがプンプンw
- 693 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 10:56:52 ID:J1zscIqC0
- http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/%c1%ca%be%f5%a4%ce%bf%f7%b7%bf#content_2
テンプレのこれを見て訴状を作成ちゅうですが、wordのファイルなどでの配布はされてないのでしょうか?
言うほど面倒でもないのですが、あるのならば欲しいです。
とりあえず何パターンか訴状作成してみる予定ですので。
- 694 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 11:25:29 ID:bVDjVFTT0
- >>693
http://www.mixap.jp/doc.html
- 695 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 11:27:13 ID:TKBHJq7Y0
- お聞きしたいのですが、皿と裁判するときに、友人と2人で訴えるという事は可能なのでしょうか?
後訴えた場合裁判当日には2人共行かなければならないのでしょうか?
- 696 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 11:32:54 ID:ubjrlTbD0
- >695
何のために? 友人と二人揃って借金してるのか?
- 697 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 11:36:02 ID:vHs2KC6T0
- 信用情報記載をそんなに恐れんでもいいんじゃないかな。
皿に対する債務(相手主張約定残)を踏み倒すわけじゃないし。
債務整理記載されてもスター銀行のおまとめを誠実に返済
していけば、スター銀行が事業資金でも住宅資金でも、力に
なってくれるはず。
情報記載されても他の皿やクレカで借りれんだけ。
それともまた皿に金借りる気なの?
- 698 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 11:47:49 ID:J1zscIqC0
- >>694
ありがとうございます。
でもdocファイルは見つけられませんでした。
- 699 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 11:49:57 ID:TKBHJq7Y0
- >>696
そうです。
二人でした方が早いと言われたんです。
- 700 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 12:02:55 ID:rGUYatgGO
- >>699
質問して答えを得たいならもう少し端的に、具体的に状況、経緯を述べたら?
普通なら友人二人で提訴しても早くなる理由は無い。とりあえず可能性を推理すると、訴訟額が140超えて地裁になるぐらいか。
地裁だから早くなる訳じゃないけど。
- 701 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 12:09:40 ID:TKBHJq7Y0
- すいません。言葉不足でした。
早いというのは二人が別々に行くより一発づつ済ませられるから早いといった意味でした。
友人が3社過払いが2万5万10万くらいです。
私が返済済みの同社が1社過払い7万あと、同2社が未返済で千円程度と8万くらいです。
アコムとアイフルと三洋信販です。
- 702 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 12:43:59 ID:vHs2KC6T0
- >>701
700です。言葉がきつくごめんね。
友人とあなたの請求する相手皿は三社共共通してる訳ですね。
確かに予納郵券や訴状の作成等有利な面もありますが、
不具合もあります。
?@被告は同一でも取引の経過はそれぞれ違う。(完済案件、残債務あり)
?A取引経過が違えば当然訴訟活動の進捗が違う。(和解、継続で争うなど)
?B準備書面で表すそれぞれの取引の表記。(第一、第二・・・・)
ある案件では皿が降参して和解提案あったり、違う案件では答弁書がきて
徹底的に争ったり、あなたはその時適切かつ冷静に処理できますか。
以上の事から別々の提訴をお勧めします。
争点の無いしかもほぼ同一の経緯で同一の相手の案件があれば、同時提訴
しても対処可能でしょうけど。
異なる皿を同一訴状で提訴もお勧めしません。相手に拠り対応が違うから。
争ってくる、すぐ和解する皿色々ありますよ。
- 703 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 12:46:42 ID:Ae4npRWaO
- >>701
千円程度の過払いなら、取り引き履歴請求して0和解したほうが、裁判所や法務局行く手間や、収入印紙、切手代考えたら、良いと思うが…
自分個人の意見ですが…
- 704 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 12:54:43 ID:TKBHJq7Y0
- 可能なことは可能なのですね。アドバイスを参考に友人と相談してみます。
あと、サンライフで借りていて、返済委託?でプロミスに返済しています。
こちらも過払いを調べようと思ってプロミスに電話をしたのですが、プロミス分の履歴開示はありましたが、サンライフ分はサンライフに聞いてくれとの事でした。
この場合過払い請求はもろもろ足した分をプロミスにでしょうかそれとも別々にでしょうか?
wikiにサンライフが見当たらなかったので質問させていただきました。
私のwikiの確認不足ならすいません。
- 705 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 12:57:22 ID:TKBHJq7Y0
- >>703
あ、はい。一応そのつもりですが、友人がどうせなら一緒にやろうぜ、との事なので・・。
別々に裁判するのであれば私は0和解します。
- 706 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 13:38:49 ID:J1zscIqC0
- テンプレに代表者事項証明書の入手方法の説明があるのですが、理由が書かれていません。
名古屋の簡裁に提訴するに当たり相手サラ金の代表者事項証明書が必須になるのでしょうか?
これは提訴当日に法務局で貰ってその足で直ぐ簡裁にいけるくらい簡単に取得できるものなんでしょうか?
印紙なども提訴当日に購入する予定だったのですが、これは当日でおkですよね?
- 707 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 13:53:10 ID:vHs2KC6T0
- >>706
簡単に取得できます。10分程度でしょう。混み具合によりますが。
全国どこの裁判所でも必要です。被告の住所氏名を正確に把握する(裁判所が)
為の提出です。
*注意*たまに代表者事項の変更(社長交代・本社移転)などで取得できない
(一週間程度)ことがあります。日を改めるしかないですので注意。
- 708 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 14:16:55 ID:J1zscIqC0
- >>707
良かったです。
「取り寄せ」という表現などもありましたので即日交付されるのか不安でした。
感謝ですm(_ _)m
- 709 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 14:21:09 ID:d0JqivZj0
- レイクとかアイクなんかの場合、代表者事項証明書じゃなくて全部事項証明書になるので
訴状の欄は注意を・・・。
- 710 愚問ですが… 2008/10/22(水) 15:22:09 ID:Avsy+lysO
- 借入50完済物件、ソフト表最終行見ると残元金-868000円、過払利息0、過払利息残額-6800と出ました。利息5%ってこれ?期待したほどではないなぁ…。あるいは各行に出る-数字を縦行足していくのかな?なわけない。上の数字合わせて請求ですよね。
- 711 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 15:59:42 ID:d0JqivZj0
- 過払い発生が完済日近くだったとか?
自分は最終取引日に97万払って完済・解約。
過払いは\803,761で過払い利息は\172。
しかし9年たってるから今日までの利息が35万。w
- 712 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 16:04:11 ID:kp40XP1Y0
- >>710
残元金に充当されているからでしょ?
- 713 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 16:11:35 ID:vHs2KC6T0
- >>712
>あるいは各行にでる-数字・・・
らしいので完済日端数一括(いつもより少し多い額+過払利息充当計算の両方が原因みたいだね。
>>710 過払利息充当計算だけだと+5が実感できないので、利息0パーセントで
も計算してみてね。
- 714 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 16:42:02 ID:d9pR1l3wO
- 来週、武富士相手に訴状提出予定です。
争点があるとしたら約300日の空白期間あり、ただし会員番号同じ解約もしてません
1回目の答弁書で分断を主張してくると思いますが訴えのなかで分断に対する判例を入れておけば1回ですみますか?
答弁書に対する準備書面の作成しないで済みますか?
できれば1回で終わらせたいもので
- 715 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 16:47:18 ID:J1zscIqC0
- >>709
ありがとうございます。
私はアコムとプロミスの2社になりますので多分代表者事項証明書で大丈夫かと思われます。
訴状1にある
〒***-**** ×××~被告住所~×××
被 告 株式会社 サラ社名
上記代表者 代表取締役 ×× ××
電話番号 **-****-****
これくらい代表者事項証明書なくてもできるかと調べてるんですが、
http://www.promise.co.jp/corporate/outline.html
これはプロミスで特に問題なし。
ですがこちらアコム
http://www.acom.co.jp/company/outline/overview/index.html
郵便番号は調べればいいとしても代表電話番号見つけられず。
アコムご存知の方いますでしょうか?いなければ空欄で当日に代表事項証明書見て手書きしますが。
- 716 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 16:58:54 ID:d0JqivZj0
- 100-0004
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
アコム株式会社 木下盛好 03-5533-0811
- 717 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 16:59:13 ID:vHs2KC6T0
- >>715
被告の電話番号は記入する必要なし。
もし記入するなら、答弁書(私宛です10/10現在)
にあったおそらく裁判専門部署です。
電話 06-6339-2763
FAX06-6339-2769
をどうぞ。
事務官に聞かれれば「裁判担当部署直通です。」
と答えればOK。
- 718 sage 2008/10/22(水) 16:59:32 ID:NH4GoNE+0
- 多分流れぶった切ってスマン
今日皿に開示請求・・明後日には到着
地元の書士さんに引き直し計算依頼。
数社あたったが中には小馬鹿にするやつ、引き直し計算知らない方もあり、
法テラスの書士さんに地元の方を紹介して頂いた。
仮にAさんは、計算だけなら2000円 その後手付き20000円 他、報酬10%。
私がTELして紹介で辿りついたBさんは、手付け(切手込み27000円)他報酬は
15%(手付けは後払いでもいいそうです。)
皿名前を伝えたらBさんは、あぁ って感じで、何でも知ってるって雰囲気だった。
皿は、7年の付き合い。
金利は29.2 この先どうなるか。
勇気をくれた皆さんに感謝
- 719 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 16:59:46 ID:nIGvAiqu0
- >>697
>>673の者です。私に対するレスですね。
クレカは元々好きではないので問題ありませんし、
ましてやサラなど2度と付き合いたくありません。
(ちなみに、浪費やギャンブルが原因ではないのです。)
ただ、事業資金がネックでして。。。
父が経営者なのですが、メインバンクから新たな借り入れが必要な場合、
私が保証人になる可能性や、将来私が経営者となり借り入れする可能性があります。
そういった時に不都合があるとマズイなーと。
そんなに業績のいい会社ではありませんので、
現在のメインバンクと仲良くしておく必要もあり。
とりあえず、引き直し後の残のみ支払い債務不存在&登録情報は交渉
で頑張ってみるつもりです。
ただ、まだおまとめの審査通ってないんで先の話なんですがw
属性良くないので微妙です。
- 720 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:11:45 ID:J1zscIqC0
- >>716
あら?
代表事項証明書を取った方でしょうか?
自分で郵便局のサイトで千代田区丸の内を調べたら
100-0005でした。その先の町名番地は拒否されました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%A0
ここでは100-8307ですね^^;
さらに木下恭輔さんが代表取締役の最上位に表記されていたのですが、会長より社長肩書きを優先?
なるほどです。とりあえず空欄にして代表者事項証明書見て3枚に手書きします
おかげさまで気持ちが決まりました。
ありがとうございます。
>>717
なるほど。その番号もメモしておいて携帯していきますが。
裁判担当部署直通
とした一行を加えてみようかと思います。
あまりこうでなければいけないという厳しいものでもなさそうですね。
- 721 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 17:23:29 ID:d0JqivZj0
- >>720
自分はアコム含め6社とりましたよ。
自分はここで検索したんだけどそのまま訴状にコピペしてたので裁判所で訂正しまくり。orz
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
○東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
×東京都千代田区丸の内2-1-1
- 722 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:24:57 ID:vHs2KC6T0
- >>720
再度書きますが相手の電話番号は訴状の必須記入事項ではありません。
なくて当然の事項です。
ちなみに
100-0004
代表者 代表取締役 木下 盛好
で10月10日付けでアコムの社印押して
アコムから私あてに裁判所経由で「答弁書」届いてますが。
- 723 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:37:08 ID:J1zscIqC0
- >>721
そのサイトはどこの組織が運営してるのでしょうか?
個人サイトなんですかね。
郵便番号が気になるところです。
多分住所は千代田区丸の内二丁目1番1号のように町名は漢数字が正式なんだと思います。
>>722
大変ありがとうございます。
なるほど。必須ではないのですね。
郵便番号は0004が濃厚ですね。
ありがとうございました。
- 724 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:42:45 ID:vHs2KC6T0
- >>714
私は武富士ではなく他皿ですが、同じような案件で訴状に書いた経験があります。
その前に分断したと仮定して、第一取引は時効にかかりますか?
その事で主張すべき事が変わりますよ。
私は分断したら時効にかかったので以下のように訴状に追加しました。
予想される争点
第1 取引の中断
(1) 本契約において平成10年6月4日より,平成14年4月21日迄に1411日の取引の中断があるので,被告は分断及び時効について主張してくると思われる。
(2) 原告の主張
ア,クレジット契約は貸付金残高(約定残高)が,無くなっても借り手は借り入れ限度額の範囲内でいつでも再度の借り入れができるので,クレジット契約は終了しない。
本件についても,平成14年4月21日の取引は,平成10年6月4日の中途完済後においても尚,自動更新されていた包括契約と共に発行された,クレジットカードにより金6万円の借り入れが行われている。
平成14年4月21日の借り入れ取引の際も,再度の与信調査は行なわれ
ず,電話申し込み等の手続きも一切行なわれることなく,貸付・借り入れが,
ATMとクレジットカードのみで取引が行われている。
つまり中途完済後においても,解約手続きはなされず初回の契約が当事者双方
合意のもとに,自動更新されていた。
イ,すなわち基本契約が1つしかない場合には一個の貸付取引であり,残債務が
ゼロ円となった後も前後の取引は一連計算されることを前提としている。
基本契約が2つある場合において,はじめて発生した過払い金が次回の新た
な貸付金に充当されるかどうかの問題が生じる。(最高裁平成20年1月18日判決)〔クオークローン判決〕
ウ,平成15年4月4日以降の自動更新日が契約終了の日,すなわち消滅時効の
起算点である。
- 725 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:46:43 ID:vHs2KC6T0
- >>724です長文並びに連投ごめん
前記の通り訴状に追加したら、相手は分断主張してこなかったです。
- 726 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 17:56:47 ID:SUnfsGQWO
- >>429さんがいよいよ訴状を作成してるみたいだね。
- 727 花子デエス 2008/10/22(水) 18:32:15 ID:t/ReR/uN0
- >>724
勘違いしちゃダメですよ。
あなたが追加されたから 分断主張してこなかったんじゃありません。
それは一連の取引だからですよ。
あなた それでよく回答できますね。
初心者スレでも指摘させていただいてます。
読んでませんが 他の回答もきっとあてになりませんわね。
みなさん よくお考えになってね。
- 728 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 18:56:15 ID:IBBVF0ql0
- >>714
訴状はシンプルに。
相手に争点を与えるようなものは慎むべき。
並行して訴外で交渉をするのであれば、1回で終わらせることもできますが、あくまでもそれは話し合い。
訴状通りの金額で和解成立するかどうかは不明。
もちろん判決を望むなら1回では終わりません。
- 729 711、712、713さんありがとう。 2008/10/22(水) 19:18:40 ID:Avsy+lysO
- パソコンなくネットカフェ6時間の格闘で5年ぶりの操作。開いた画面そのまま数字打ち込んだが、右上の初日換算と0%が文字列重なった状態で5%欄も範囲外だった、何かすべきだったかな??3.5fd保存しんどいし…
- 730 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 19:19:14 ID:t+40TSAhO
- すみません。>>687ですが、>>688さんにレスも頂けて、準備書面を作っています。
被告が“請求の原因に対する認否”の所で、誤字に対して否認してますが、
それに対して訂正する場合、自分は『請求の原因に対する認否に対しての訂正』
という題をつければOKでしょうか?悩んでいます。
- 731 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 19:24:25 ID:J1zscIqC0
- >>726
わかりましたか^^;
予納郵券高いですね。
春日井簡裁ですが、裁判所の公式サイト探しても名古屋簡裁の予納郵券一覧しかありませんでしたが、これですよね?
きっと県当たりの代表的な簡裁にその他の田舎簡裁は予納郵券合わせてるんですよね。
でも5800円ですって。
http://www.courts.go.jp/nagoya/saiban/tetuzuki/kansai/pdf/kanisosyoyubinkitte.pdf
つまり自分の場合はアコムとプロミスで11600円・・・
提訴したら途中和解なんてしたくなくなる金額です。切手使わないから数千円分も返還されても何年もどうにもなりませんし。
ちょっと雑談になってしまいすみません。
- 732 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 19:33:42 ID:vHs2KC6T0
- >>727
わたしは武富士との取引で明らかに一連取引の方が相談されていたので
明らかに一連だが個人訴訟イジメで分断主張してくる悪質皿の機先を制する
意味で訴状に分断否定を加筆した、個人提訴者の体験談を書き込みさせて頂いた
だけですが?
一般論ですが、個人提訴相手に見境なく一日でも開いてれば分断主張する皿多いですよ。
明らかな一体案件でも。
弁護士や司法書士の方にそんな答弁してこないでしょうね。
だから、訴状はシンプルにとかおっしゃるのでしょう。
個人提訴は結構いじめられますよ。
- 733 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 19:39:24 ID:vHs2KC6T0
- >>730
それで大丈夫のはずです。そんなに大した問題じゃないですよ。
安心してください。
- 734 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 19:41:16 ID:d0JqivZj0
- >>723
金融庁のサイトですよ。w
>>731
自分は地元の簡裁名でぐぐったら弁護士のHPがヒットし
そこに郵券代が乗ってました。
が、古い情報だったのか裁判所に行ったら訂正くらいましたが。
やはり電話で聞くのが一番確実ですよ。
- 735 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 19:42:12 ID:NYkHd0d2O
- >>731
ちなみに半田簡裁は予納切手6700円でしたよ。
今月提訴です。
- 736 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 19:52:36 ID:ll3lvH4QO
- 携帯しかないです。訴訟書は満喫で作るしかないのでしょうか?あと裁判書に持っていくものはなにが必要か教えてください。
- 737 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 19:57:16 ID:vHs2KC6T0
- >>729
お疲れさまでした。その状況はもしかしたら、「名古屋式引き直し」で
エクセルではなくキングソフト等で作業されてませんでしたか。
キングソフトはエクセル・ワードと互換性が高いので最近多いですが、
関数の一部が表示されないことがあります。
わたしはデスクトップでそのような(利率いじれない)状況がありました。
たまたまノートはマイクロソフトだったので大丈夫でしたが。
- 738 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 20:10:39 ID:J1zscIqC0
- >>734
金融庁でしたか。
電話番号が代表番号しかなかったので、質問もできないくらい人のいないところなんじゃないかと心配してました。
明日電話して聞いて見ます。
予納郵券、印紙代、切手は簡裁で買えるか平日はいつでも提訴受け付けてるか当たりですかね。
>>735
半田なのに5800円じゃないなら春日井も別の可能性十分にありますね。
やはり聞きます。
自分は来月提訴だと思います。お互いに頑張りましょう。
- 739 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 20:43:01 ID:1IovrQQAO
- >>736
作ったとして、どうやって皿に送る?
まさかメール?
満喫行って>>1のWikiで勉強したほうが身のためだよ
- 740 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 20:48:27 ID:ll3lvH4QO
- >>739
わかりました。ありがとうございます。
- 741 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 21:11:06 ID:t+40TSAhO
- >>733さん、早速のレスありがとうございました!
最後に一つだけ質問させて下さい。
その誤字の訂正文の次に、他の“請求の原因に対する認否”
に対して個々に何か答えた方が良いのでしょうか?それとも、
すぐに『被告〇の主張に対する反論』にして、反論文を書けば
OKでしょうか?
- 742 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 21:33:37 ID:vHs2KC6T0
- >>741
一応最初に箇条書きで相手の認否に対応した記述で、「争う」または「否認する。」
を済ませてから、否認し忘れや推認してしまうのを防禦した方がお勧めです。
相手主張に否認、争う、の記述を忘れるもしくは見落とすと、相手主張が
適法(勝ち負けは別)な場合、消極的追認ととられます。
- 743 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 21:39:55 ID:qnTqvjwX0
- ≫731
小額訴訟の郵券が5800円でしたね。
先日初めて、訴状提出しましたが、本日、1回目前に満5+5、印紙代、代表者事項代、郵券代で訴外和解しました。
あと5社残っているのでまだまだ頑張ります。
- 744 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/22(水) 21:44:50 ID:ll3lvH4QO
- 過払い計算書を業者に依頼して、明日届くのですが皿に送らず即訴訟で問題ないですよね?ちなみに竹です。
- 745 野良115[age] 2008/10/22(水) 21:54:12 ID:hksSHi4f0
- ええいっ!
まだ怒りが納まらぬわ!!!!!!
実は先週、和解案あるんだったら話は聞くよ ってこちらから電話入れた。
それくらいは礼儀かな?って思ったから
そしたら、まだ訴状見てないから後日電話してください って
ほんでもって昨日、電話した、そのときの話
皿 10年経ってるから時効
俺 あー、そうですか。じゃお話することはないですね。このまま(裁判で)
行きますから
皿 ガチャン!(電話切る)
あっ、そう。時効からくるか?えーと、原告の主張する請求は不法行為による損害賠償請求権に
基づくもので とか考えてたら
10分くらいで皿から着信。返信すると
皿 過払い金と慰謝料500でしたね?逆にいくらでしたら和解していただけます?
俺 考えてません。到底、折り合いの着く額など無いって思ってましたから
皿 満5プラス5では?
俺 さきほど、時効を主張されたのに和解ですか?双方の主張は平行線でしょ?
和解しません
皿 訴外での和解は?
俺 できません!
やっぱ不法行為効くわあ!一回目の電話で、正直ここまで?って実感。普通7割よくて9割。
って思ってたから。
みなさんもお試しあれ。
- 746 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 22:32:58 ID:t+40TSAhO
- >>742さん、親切に早レスありがとうございます!
良く読んで、抜けが無いよう頑張ります。
- 747 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 22:43:26 ID:WadO/ede0
- >>745
>皿 満5プラス5では?
請求が趣味なんですね、わかりません。
- 748 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/22(水) 23:10:44 ID:MOh2eFXs0
- >>745
最終的にどうするつもりなんだよ?www
- 749 野良115[age] 2008/10/22(水) 23:45:43 ID:hksSHi4f0
- めんどくさいから
和解してあげたよ
- 750 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 09:28:48 ID:n4947Ybp0
- 昨日取り引き履歴が届いたのですが一行目がいきなり返済で始まっていました。
年月日 借入 弁済 残金
1997/12/18 5000 96528
1998/01/18 5000 94711
1998/02/18 5000 93233 と、こんな感じです。
利率を40%、初回の返済も\5000と仮定すると二回目の返済時の残金が
履歴の一行目に載っている残金の\96528に近かったので
10/18に10万借入で契約し11/18に初回の返済をしたということで推定計算をしてみたのですが
記載されていない取り引きを推定するのにはこういう考え方で問題ないでしょうか?
引きなおし計算自体は0.2%でしますが・・・。
年月日 借入 弁済 残金
1997/10/18 100000 100000 ←推定分
1997/11/18 5000 98290 ←推定分
1997/12/18 5000 96524
1998/01/18 5000 94488
1998/02/18 5000 93012
またこの場合、訴状に書くときはどんな文面にしたらよいでしょうか?
「契約金利を元に算出したところこのような取り引きだったことが推定される」
みたいな感じでよろしいでしょうか?
- 751 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 09:50:49 ID:kB2sG400O
- >>750
その処理で適切です。
しかし隠すなら1998
からなんだろうけど
意味不明ですよね。
それと1997以前には
取引ないのか、もう一度
よく思い返してくださいね。
- 752 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 10:31:05 ID:n4947Ybp0
- >>751
レスありがとうございました。
自分もなんでこんな開示の仕方なのか不思議です。
おそらく始めの二か月分が無いだけだと思うので・・・。
- 753 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 10:49:36 ID:kB2sG400O
- 1998以前の取引は、時効なんで履歴は抹消してます。のつもりで事務のお姉さんが年号の逆算間違ったね。後でハゲ上司に説教され
てるんだろね。
- 754 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 12:57:06 ID:lzjkQRgSO
- 取引履歴があきらかにおかしいんですが、どうすればいいかご指導よろしくおねがいします。20万スタートで利息が18になってます。僕の記憶では27だったはず!!あいてはディッ〇です。とりあえず証明できるのが見つかったらどうすればよろしいんでしょうか?
- 755 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 13:25:03 ID:6GDCkWdC0
- >>754
ディックはどうかわからないけど、履歴開示の際に業者側で引き直したものを
送ってくるところもある。(自分のときはライフがそうだった。)
ただ、引きなおす際にこちらが使用するのは、取引日・取引金額(借入れ&返済)
のみで利率は使わないから、自分で引き直してみればいい。
自分で引き直してみれば、送られてきた履歴が単に引き直しされたものか、改ざん
されたものかわかると思うよ。
自分のときは、ライフが法定利率で引き直した表を送ってきたけど、法定利率の
適用方法を間違えていた(残高が減ったときに18%を20%に変えていた)。
とりあえず、自分で引き直ししてみれば?その結果で考えてみればいいんじゃね?
- 756 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 13:44:29 ID:d8ZUJIKoO
- >>755
ライフってなんかいやらしくないですか?
今完済一件ライフのみなんだが過払い求めるか悩み中
- 757 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 13:46:33 ID:lzjkQRgSO
- >>755
とても参考になりました。
今から計算してみます。ありがとうございます。
- 758 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 16:43:19 ID:+qbL4/Zh0
- ライフカードの開示、2ヶ月過ぎてもまだきません(-_-;)
1996年からの契約ですが、請求できるのはいつからだったでしょうか?
ショッピング分も残ありで、キャッシングはリボ払いだったので
過払いが出るのかどうか分かりませんが・・・
ライフ経験者の方いらしたら経過教えてください。
- 759 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 17:03:47 ID:OQPgzcjPi
- >>758
電話した?
- 760 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 17:13:18 ID:JSHYmIak0
- 現在弁に依頼中なのですが和解するときはこちらになにも知らせず勝手に和解してしまうのでしょうか?
- 761 755 2008/10/23(木) 17:18:02 ID:6GDCkWdC0
- >>756
まあ、サラ金の中でも筋の良くないアイ●ルの子会社になってますからね。
>>758
私の場合には2週間かかりませんでしたよ。(弁護士経由ですが)
とある月の11日に任意整理を依頼して、25日には弁事務所に履歴が
届いてましたので。2002年(平成14年に)会社更生をしているので、
それ以前の取引については過払いがあっても支払わないという姿勢。
私も当然依頼して数ヶ月たっていますが、まだ解決してません。
- 762 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 17:37:08 ID:KOiS1gcy0
- DCキャッシュワンでおまとめ
その後、アコム過払いで提訴ってまずいですか?
- 763 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 17:37:14 ID:UmFMqYNIO
- >>760
弁による。つか弁に聞くべき。
- 764 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 18:13:15 ID:lzjkQRgSO
- どなたか教えてください。
取引履歴請求
過払い計算
雛形で請求書をプリントアウト
請求書を皿にフアックス
裁判所で手続き
これでいいんですよね?
- 765 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 18:25:48 ID:lzjkQRgSO
- すいませんがもうひとつ質問があります。
引き直し業者に依頼したんですが、いまだに連絡ありません…他人の取引履歴で依頼を受けたと偽り過払い金回収することは不可能ですよね?
- 766 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 18:26:57 ID:CQ0Xjht/0
- 取引履歴請求
過払い計算
雛形で請求書をプリントアウト
請求書を皿にフアックス ←イラナイ
裁判所で手続き
- 767 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 18:32:29 ID:lzjkQRgSO
- >>766
助かります。ありがとうございます。
- 768 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 18:40:38 ID:KOiS1gcy0
- >>764
取引履歴請求
過払い計算
雛形で請求書をプリントアウト
請求書を皿にフアックス
和解できないか電話で聞く
裁判所で手続き
時間の無駄って人もいるけどね
俺は裁判で争う気ならワンクッション置いたほうがいいと思う
- 769 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 18:50:43 ID:CQ0Xjht/0
- >>767
頑張れ。
- 770 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 18:51:45 ID:lzjkQRgSO
- >>768
そんな考えもあるのですね。ありがとうございます。
いろいろ考えて決めたいと思います。
暖かいレスありがとうございます。
- 771 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 18:57:48 ID:D6DnGC2t0
- クレのマンスリーキャッシングの引き直しは、どうすればいいのでしょうか?
- 772 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 19:00:14 ID:+qbL4/Zh0
- 761さんへ
ありがとうございます。では、2002年以降の分しか請求できないのですね。
今年2月から債務整理開始。残り3社なので、なんとか年内に終わりたいです。
ショッピングの分は金利が低く、残ありなので過払いは期待できそうにありませんが、
残が残らないといいなあと思ってます。(最低でも0和解希望)
提訴の予定はありませんが、開示から和解までの経過はどうなのでしょうか?
- 773 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 20:26:37 ID:n4947Ybp0
- 日立信販で利用していてアイクに営業譲渡されたのですが
その際に支店に呼ばれていったん完済して再度融資を受けた形となっています。
実際は完済しておらず同日に完済・再契約となっているのですが
これは一連でいけますでしょうか?
CFJの履歴には会員番号は同一のものとして日立時代からの取り引きが記載されていました。
- 774 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 21:01:23 ID:1Y4J9t+H0
- >>773
日立信販はその後→アエルになってますので、あなたの債権が個別に
CFJに「債権譲渡」されたんでしょうね。
私も営業譲渡でなく個別に債権譲渡されてます。
整理しますと
?@支店とはアイクですか日立ですか?
?ACFJの履歴は日立での最初の借入れ日から、
「支店に呼ばれた日」「完済・解約」もふくめて現在に至るまで
一連で取引履歴が作成されてる?
?B「支店に呼ばれた日」に融資をうけて、同日返済をした、30分程度の
「中断」でOK?
?C債権譲渡・譲受のご通知兼承諾書の交付は保存してますか?
(なくても大丈夫だが相手が日立時代の過払いは日立に請求を・・・
なんといっても悪名高いCFJなんで)
- 775 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 21:13:32 ID:n4947Ybp0
- >>774
レスありがとうございます。
1.手続きをしたのはアイクの支店です。
2.はい。日立の頃のものから全て続けて作成されています。
他社のようにページが変わったり「契約」とかの記載がありません。
3.はい。形だけの「返済」をしてその後「融資」を受けています。30分程度だったと思います。
4.探せばあるかも・・・、といったところです。
- 776 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 21:30:23 ID:1Y4J9t+H0
- >>775
私の案件でしか判断できませんが、相手は一連について反論しない
と思います。
しかし提訴後の電話交渉等で、相手はこっちの「理解度」を測って
きます。
五割和解提示→あなた「争点なんか無いじゃないですか。分断じゃなくて
30分の中断ですもんね?」
あなた「まあいいですよ。悪意とみなしぐらいですか、
判決までいきますかCFJさん」
ぐらいの会話しないと、個人訴訟イジメのCFJさんから電話帳が・・・
- 777 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 21:40:17 ID:n4947Ybp0
- レスありがとうございます。
勉強はしているものの噂の電話帳が欲しくもあり複雑なところです・・・。w
- 778 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 23:04:12 ID:1Y4J9t+H0
- >3.はい。形だけの「返済」をしてその後「融資」を受けています。
独り言です。
本来なら「アイク」から「融資」を受けて、「日立」に「返済」する。
結果、「日立取引」は「債務」とともに「過払い金」もアイクに債権譲渡された。
取引の時系列的にこれが本来のはずです。
しかし取引履歴(被告作成)では「返済」して残高が0(それ以前にアイクで
取引なければ)円になって、事務処理の数分のタイムラグだけで、新たな融資
(借入)が行なわれた。
つまり債権譲渡の通知(譲渡人日立)が債務者に行なうべき、「通知」
と債務者からの「受諾」の手間(本来はこの手続きが必要。譲受人からの手続きではない)
を省き事務処理の煩雑さ回避の為に当事行なわれた「返済」→「融資(借入れ)」
により、CFJは債権譲渡での「別件取引」も「債権のみの譲受」もアイクで「融資」を
受けて日立に「返済」による、別取引主張も出来なくなった。
つまり「墓穴」を掘った訳ですよね。多分・・・合掌。
- 779 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 23:08:01 ID:8n3rnlce0
- お尋ねします(初心者です)
履歴請求後、計算の時こちらに明細書が残っていない場合
チェックに曖昧な点などが出て来るのでしょうか
返済途中なのですが請求の連絡後、ATM(返済、引き出し、金利など)に
変動など発生したりするのでしょうか 皿はアイフルです。
- 780 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 23:24:49 ID:tAXajNEJO
- >>772
あ、勘違いさせてしまいましたか。
ライフは更正前の債務は払わないと主張してますが、支払いを命じた判決も出ていますので、こちらが請求できないと諦める必要はありません。
私は途中2回の完済があり、そのうち1回はちょうど更正手続の期間を挟んでいます。
一連とすれば50万以上の過払いなのに、分断されると時効にかかるところがあり30万近い債務が残ります。
自力で交渉したところでらちがあかないので、過払い本を出しているような弁護士に委任して提訴してもらっています。
果たしてどんな結論になるか、まだわかりません。
さて、過払い発生まで5年以上かかりますから6年前の更正手続き後の取引だけなら完済していない限りほとんど過払いはないことになります。
そこを争わなくとも提訴しないと元本の5割とか言うらしいので、難度が高いクレジット会社というよりサラ金だと思った方がいいですよ。
実際悪名高いサラ金の子会社になってますからね。
- 781 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 23:27:08 ID:1Y4J9t+H0
- >>779
?@曖昧にならざるを得ませんね、あなたの記憶のみで検証するのですから。
?Aあえてきびしい言い方しますが「引き出し」ではないですよね。
「借入れ」ですね。皿のATMはあなたの「預金引き出し口座」ではない。
自分も元サイマーなんでよくわかります。私も「引き出し」とぐらい
の感覚でしたので。すいません出過ぎたまねを。
?Bとりあえず「借入れ」は出来なくなるでしょうね。
- 782 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/23(木) 23:36:09 ID:g00ELGznO
- 皆様教えて下さい。アイフルと和解が成立し、支払い期日11月末なのですがいつ頃入金されるでしょうか?若干期日より早い入金でしょうか?
- 783 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/23(木) 23:59:29 ID:tAXajNEJO
- >>782
この質問する人多いけどさ、何で期日まで待たないのか不思議だよ。
早く入れば儲けものぐらいに思って期日まで待てないものなのかね。
- 784 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 00:03:17 ID:7EgHRtsOO
- >>783
たしかにそうですが、切羽詰まってる状態なので…教えて頂ければありがたいと。
- 785 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 00:11:29 ID:6gpV2Nzy0
- >>784
もしホントに切羽詰まってる状況なら、恥をかくの覚悟で信頼できる
友人・親戚・同僚等に「和解書」と入金予定口座「通帳・カード」を
預けて貸してもらうのは?
スレ違いホントにすみません。困っておられるみたいなんで・・・
ごめんなさい。
- 786 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 00:31:14 ID:7EgHRtsOO
- >>785
ご心配して頂きありがとうございます。
- 787 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 00:41:32 ID:3V8x4fPAO
- 他の人から期日の半月前に入ったと聞いても、あなたのも半月前に入るとは限らない。
だからといってアイフルに文句を言える筋合いの話でもないしさ。向こうは期日を守るだろうし。
少なくともあと1ヵ月は入らないものと考えておかないと、あとで自分が困るだろ?
今から切羽詰まっててどうすんのさ。
まだあと1ヵ月かかると思って、何か方法を考えておくことしかないよね。
- 788 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 00:48:03 ID:7EgHRtsOO
- >>787
おっしゃる通りです。自分なりに対応策を考えてみます、ありがとうございました。
- 789 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 00:52:54 ID:rODmJwWz0
- >>788
和解書と通帳と印鑑もって、
雑誌の裏に載ってる金融屋を訪ねてみる
- 790 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 01:00:36 ID:7EgHRtsOO
- >>789
むちゃくちゃ言わないで下さい。
- 791 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 01:10:48 ID:6gpV2Nzy0
- >>790
先人の方々がユーモアを持ってあなたのスレ違い質問を
指摘くださってるんですよ。
早々に退出を。
- 792 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 01:13:23 ID:rODmJwWz0
- >>790
本気なら、振込み先の銀行に相談してみたら?
和解書持って融資相談コーナーへ。
自分とこの銀行に振り込まれるんだから、取り逸れる心配ないし、いけるんじゃない?
- 793 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 01:14:47 ID:S0L4AeVOO
- 過払いかどうなのか良くわからないがとにかく教えて下さい。
アイフルから借金してかれこれ4年と半年程になります。ここ最近は給与も少なく内入借入の繰り返しで元金は全く減りません。
新聞などで皿の金利は違法だとか言われても、依然金利は28,8のまま。
一度電話で金利について質問したところ、引き下げも不可能。当時の俺が任意で契約したものであくまでこの金利は正当有効との回答です。
金利については本当にこの通りなんでしょうか?また、過払いチェッカーでは過払いなしとの事なんですが、元金を減らす事も不可能ですか?
弁護士に相談しようとも思ってますがどうでしょう。やはりまともに返済するしかないのでしょうか?
- 794 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 01:16:11 ID:7EgHRtsOO
- >>791
承知致しました、退出致します。ご迷惑をお掛け致しました。
- 795 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 01:23:22 ID:rOFZy0IG0
- >>793
特定調停
支払いが苦しいだけなら弁はやめとけ、報酬がもったいない
まだ払えるなら履歴を請求して債務を正確に計算後に黙って少額の過払い
まで払い続けた後で請求すればいいよ
後、契約は関係ない
利息制限法は弁済時の利率を制限しています
- 796 sage 2008/10/24(金) 01:25:22 ID:8eNfrPlX0
- 皆さん 知恵を貸して下さい。皿より履歴受取ましたが、不明な点がありました。
H13年からですが。明細を見ると借りてから1ヵ月もしない内に40を一気に返済してるんです。
当方、今まで返済に40も支払える程余裕のある生活味わった事ないので、
事実では無いのですが、それを証明する手立ても無く。
皿は数字を改竄してどんなメリットがあるのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
- 797 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 01:26:19 ID:6gpV2Nzy0
- >>793
過払(返してもらえる+債務0)状態は微妙なとこですが、
元金が減るのは確実です。他皿に借入れがなく、しかも
今後借入れできなくても、大丈夫なら弁に頼まなくても
任意整理できます。とりあえず履歴請求を。
履歴請求後の不安・疑問は過去の書き込みをすべて読むこと
で自己解決を。
- 798 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 01:28:07 ID:rODmJwWz0
- >>793
4年半ならまだ残元金あるね・・
金利相談では、貴方がしっかりと主張できずに言い負かされた形ですね。
でも法に訴えれば、みなしなんてほぼ成立しないから心配ないと思うよ。
元金は減ってるけど、引きなおした後、一括払いじゃきついよね?
債務整理の方法はいくつかあるけど、支払い方法、能力で手段が変わるよ。
- 799 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 01:30:59 ID:S0L4AeVOO
- お答えありがとうございます。
とすると履歴請求後過払いが発生するまで現状維持してみるという事ですね。
電話相手に余りにもきっぱりと金利は変更不可で過払いも無理ですと言われたわけですが、これは嘘をついてるんですかね?
それとも何らかの条件等あるんでしょうか?このまま取引履歴請求したとしてさすがに偽物の履歴が来るなんてことはないでしょうか?
- 800 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 03:22:52 ID:iZgcPhgf0
- 皿から50万を10年ほど天井で借りていまして、取引履歴を送ってもらったのですが
引き直し計算(名古屋式)するのに借り入れ金額・返済金額だけの入力でよいのでしょうか?
最初貸付利率29%ほどで借りていまして、途中で25%ほどに下がったのですが、
ソフトの方には貸付利率が利息制限の18%の入力ですよね?
相手の貸付利率は関係なく、借り入れ金額と・返済金額だけでよいのですか?
皿の貸付金額29%と制限の18%の差額の%が過払いになってくると認識しているので
相手の貸付利率がわからないと駄目なのでは?と思ってしまいます。
その辺の所をどなたか教えてください。お願い致します。
- 801 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 03:24:38 ID:BUbUtu750
- >>799
まずは履歴請求→引き直し計算をしてみて法定残があるかどうか。
残なし・過払い状態なら即座に過払い請求。
残ありで一括返済が可能なら、返済後に債務不存在を主張。
現状をどうにかしたくてブラック上等なら>>795の通り特定調停をおすすめ。
- 802 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 03:34:25 ID:BUbUtu750
- >>796
皿はどこ?
40返済の直後に40借入になっていませんか?
それなら事務手続き上の処理なので、問題にならないかと思います。
>>800
皿の貸付利率・約定利率は無視してかまわない。
借入のスタートが10万を越えていたら18%、越えていなかったら20%
それあと残元金が100万を越えたら、それ以降はずっと15%で。
60万以上は過払い出るんじゃないかな。
- 803 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 03:42:25 ID:22BRD0vGO
- 皆さん訴状の雛形みながらPCで請求書や訴状書作ってるんですか?
入力するだけでプリントアウトなサイトがほかにあるんですか?
- 804 800 2008/10/24(金) 03:52:18 ID:iZgcPhgf0
- >>802さん ありがとうございます。
そうしますと20%で貸付してた業者は「こんなに過払いでないよ!」ってことで
言ってきたりしないのですね。
法的に利息制限以上でとってたと言う事で、ペナルティーみたいなものですかね?
- 805 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 04:16:47 ID:BUbUtu750
- >>803
>>3のQA本の付属CD-ROMにあるのが定番。
>>804
引き直し後の過払い金は当然皿も把握しているので、
あなたの入力・計算に大きなミスがなければ突っ込まれない。
過払い金を取り戻すのが当然の権利で、ほかにペナルティを与えたいなら
損害賠償を請求することになる。
それは過払い請求よりハードルが上がるので、勉強なさって下さい。
- 806 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 07:59:23 ID:uzUOixGt0
- 履歴取り寄せ中で請求が間に合わない場合は
返済した方がいいのですか?天井の10年、11年物です
- 807 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 09:14:33 ID:BUbUtu750
- >>806
「恐らく過払い状態ですので、履歴をもらうまで返済は差し控えます。」
と電話しましょう。
ただし信用情報に記録される可能性はあります。
ブラックを回避したいなら、返済したほうがよいかと。
- 808 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 10:24:07 ID:JFc2Myr10
- >>802
これから履歴を取り寄せて計算しようと思ってます。
最初200万借り入れた場合の引きなおし計算は
残高が100万を切ったら18%にすると思ってたのですが
残高が100万切っても15%のままでいいのでしょうか?
それとも残高に応じて15%~20%で計算するののでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
- 809 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 11:01:00 ID:WPO7oyG50
- >>808
最初に200万借りたなら全部15%で計算して大丈夫ですよ
- 810 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 11:01:11 ID:BUbUtu750
- >>808
200万からの開始でしたら、最初から最後まで15%で大丈夫です。
- 811 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 11:02:25 ID:JFc2Myr10
- >>809
ご回答ありがとうございます。
計算してみます!
- 812 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 11:02:49 ID:iJ5IKUal0
- >>808
802がきちんと書いてくれているだろう?
「それあと残元金が100万を越えたら、それ以降はずっと15%で。」って!!
きついこと書くようだけど、そんなんじゃ質問しても一緒だよ・・・
回答レスきっちり理解しなきゃ・・・
- 813 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 12:58:40 ID:CS0PtX0ZO
- 過払い10万円でした。今から内容証明を送るだけなのですが、本などを繰り返し読めば読む程、本当に自分一人でやりきれるのか不安になってきてしまいました。過去の事例など頭に叩き込んでおくべきですか??
- 814 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 13:09:26 ID:CS0PtX0ZO
- 連投すみません。過払い金請求の中の文章に「過払い金が発生している為今後支払いの意思は無い」と記述していません。過払い出たから返してよのニュアンスのみでしたが大丈夫でしょうか?
- 815 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/24(金) 13:20:19 ID:iJ5IKUal0
- >>813
内容証明なんてお金のムダ。配達記録で充分。
請求書だけで払うサラはほとんどないから、提訴の準備にかかった方がよい。
提訴後、口頭弁論まで1ヶ月あるから
それまでに他スレ・過去レスを読み返し勉強した方が良い。
それと過払いが発生したことが判明した以上、立場逆転。
借金がないのに「払わないよ」とは言えない。
- 816 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 18:07:41 ID:CS0PtX0ZO
- >>815さんありがとうございます
頑張ります
- 817 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 18:12:06 ID:Prh8ADNq0
- みんながんばるんだ!
- 818 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 22:49:27 ID:2zEsaAZ60
- 完済済みのオリコに請求書発射しようと思ってるんだけど
wikiのに乗ってる内容証明のとこの書面例1でOK?
- 819 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 23:00:42 ID:hJxREVGb0
- >>818
OKでしょう
私もこの度、訴訟なしで和解しました(請求書送付から1ヶ月)
とても対応も良かったですよ
各支店に管理センターがあり、そちらで対応する様です。本社宛てに送らずに、事前に送付先を確認してみてください
内容証明にはせず、配達記録で計算書も付けて送りました
- 820 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 23:08:45 ID:2zEsaAZ60
- >>819
ありがとです
早速コピペして月曜の朝一にでも発射してきます
- 821 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/24(金) 23:17:07 ID:6gpV2Nzy0
- オリコならすんなり訴訟回避ですね。
私も請求書→電話→和解書→満5+5入金
ココまで全部で3週間程度でしたね。
お盆休前です。
- 822 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 00:51:20 ID:vKStFg260
- 質問です。
和解書や裁判関連の書類に押す判子は、印鑑証明取得してないとダメですか?
- 823 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 01:09:37 ID:CuyX6944O
- >>822
不要。三文判で可。
- 824 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 03:07:07 ID:vKStFg260
- >>823
レスありがとうございます。
そうなんですね。では、専用にするため三文判を買います。
- 825 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 07:58:42 ID:36EczGpP0
- キンダイ、レディースメイトの2回目前です。
まだ和解に至りませんが、 同じ案件体験者いませんか?
最近の和解、入金の動向はどうなんでしょうか?
- 826 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 09:52:28 ID:FmSL5m6oO
- 時効が近いものがあるのですが、時効までに判決が出てしまえば、仮に相手の入金が遅くても、関係ないですよね??
- 827 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 10:10:39 ID:7eNRnXvfO
- あの…任意整理を考えているのですが、
弁だと積み立てがあり、司のほうがお得のように感じるのですが、
実際頼まれた方、どう思いますか?
- 828 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 10:25:33 ID:FBdmg+O2O
- >>826
提訴してれば時効は気にする必要ない。
- 829 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 10:49:23 ID:BxlXCza80
- >>827
司でも積み立てあるところはあるよ
弁でも積み立ての無いところもある
- 830 827[sage] 2008/10/25(土) 12:10:44 ID:7eNRnXvfO
- >>829 ありがとうございます。よく調べてみます。
- 831 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 12:46:53 ID:FmSL5m6oO
- >>828 レスありがとうございます!
残り一件、諦めてた三和から回収出来そうなんで、頑張ります!
- 832 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 13:42:21 ID:ukMGfQSH0
- 3.被告の不当利得
原告と被告との間の金銭消費貸借取引について定められた利率は(甲第四号証)、
利息制限法所定の上限利率を上回るものであり、利息制限法超過利息の弁済については、元本に充当されるべきである。
原告は利息制限法所定の金利により再計算(甲第二号証)を行ったところ、
平成**年**月**日の弁済により元本は完済され、平成**年**月**日時点で、
金**万****円の過払金が生じた。
同過払金は債務が存在しないのに、原告はそれを全く知らず支払われた金員であり、
被告は法律上の原因なくして同金員を受益したのであるから、被告の不当利得金である。
上記はテンプレの訴状テンプレです。
ですが、借りて返してを繰り返して過払いが発生したり、そこからさらに借金して完済したり。
みたいなケースではどう書き直すのが良いのでしょうか?
- 833 832[sage] 2008/10/25(土) 14:00:27 ID:ukMGfQSH0
- 自分のように借りて返して借りてを繰り返して過払い発生後に再度借りてる場合は文言がややこしいですね。
5%分は過払い元金に充当されながらなので書くならそのあたりを書くのがより正しいとは思うのですが。
- 834 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 14:24:50 ID:dvFydpzQO
- 自分のようにって??
ほとんど九割方みなさん借りたり返したり
途中で完済したりしてますが。
- 835 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 18:37:53 ID:7eNRnXvfO
- 武富士…30万
プロミス…20万
丸井…30万
ゼロファースト…20万
いずれも4年で、満額残なのですが、過払いの見込みはありますか?
現金が欲しいとまではいいません。相殺できれば嬉しいのですが。
だめでしょうか。。。
- 836 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 18:52:06 ID:yDkbioj70
- 四年じゃ
よくて半分じゃ
ここらからはどんどん減るだろ
もちっと頑張れ
- 837 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 19:06:15 ID:mdVH36RB0
- 頑張るより
即日にサラ金に金利を抗議して
過払い発生しなくても
借金量を減らすべき
- 838 835 2008/10/25(土) 19:09:53 ID:7eNRnXvfO
- >>836 ありがとうございます。
がんばる…のは返しては借りを続けて、(満額から減っていかなくても)大丈夫なのでしょうか?
- 839 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 19:42:18 ID:WRDUTeF70
- >>832-833
自分ならどう表現するの?
アドバイスは良いんだけど、本人訴訟でやるなら自分で考えないと。
その答えに対してのアドバイスならOKだと思うよ。
テンプレをコピペすると、思わぬ失敗が発生する場合があります。
訴状なら受付時or期日決定前に教えてくれるけど、
準備書面でやっちゃうと、法廷で恥ずかしい思いをします。
- 840 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 20:25:44 ID:6k0sPXl60
- 質問です。
これから提訴する予定なのですが、訴訟額が一万三千円と少額なので
訴訟費用が気になりました。
以前のレスでは、和解に変わる決定の場合、費用は各自負担と書いてありましたが
和解は折り合いがついたとしても、訴訟費用の各自負担が納得いかない場合
どのように交渉していけばいいのでしょうか?
- 841 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 20:34:27 ID:Cu7kXhNU0
- >>839
私も839サンに同意。テンプレは「形式」を学ばせてもらう
「お手本」です。いきなり「白い紙」に訴状を書けっていわれても
わかる人はいないからね。
ヒントだが「ほとんどすべての先人は借入れと返済を繰り返してる」
その先人が「テンプレ」残して呉れてるんだよ。
- 842 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 20:37:53 ID:Cu7kXhNU0
- >>840
納得いかんなら、交渉相手に「納得いかん」といえばいい。
- 843 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 21:52:21 ID:6k0sPXl60
- >>842
そうなった時は伝えますが、その先の話の流れが知りたいのですが、、、
相手が負担してくれればいいのですが、「うちとしても費用の負担はちょっと、、、」
となった時などの場合です。
- 844 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 21:54:17 ID:HIrDxn8P0
- >>843
じゃ、判決まで行きゃいいじゃねーか?
- 845 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 22:10:54 ID:6k0sPXl60
- >>844
ありがとうございました。
- 846 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 22:15:11 ID:HIrDxn8P0
- >>845
うっ・・そんなに素直だと心が痛い・・・
交渉次第です。相手が1番嫌なのは判決貰う事。
だから、「費用負担してくれないなら、判決しかないですね・・・」
とか匂わせておけば、相手側が折れてくる。・・・・はず
それでダメなら判決ってことでね^^b
- 847 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土) 22:29:22 ID:6k0sPXl60
- >>846
なるほど、丁寧に教えていただきありがとうございます。
自分と同じような状況で訴訟までにふみきれない人達など、少なからずいると
思うので、とても参考になると思います。
がんばってみます。ありがとうございました。
- 848 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 23:17:01 ID:9nbjLZUn0
- >>846
このスレでツンデレを見るとは思わんかったぞw
- 849 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/25(土) 23:41:05 ID:WRDUTeF70
- 11社目にして良いスレに育ちましたなぁ~ (^^;
- 850 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 00:52:47 ID:afHsGLsl0
- でも女の口説き方で「訴訟費用はイヤ!」と言われたので
どのように答えれば良いですか?
みたいな質問ですな。恋愛マニュアル本でも読めば「交渉術」の
勉強になるかもね。やれやれ・・・
- 851 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 02:40:57 ID:bEVXLtVvP
- >>847
一度提訴した後
もう一度電話したら?
それで相手が折れて和解してくれるってのが結構あるみたいよ
- 852 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 07:52:51 ID:Dibq1tZM0
- いやよいやよも好きのうち。
冷たく判決待つそぶりを見せたら
我慢できなくなって向こうから擦り寄ってくるよ
- 853 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 12:02:44 ID:f8mI/8ErO
- 来月第一回目なんだけど、争点は「悪意の受益者」「遅延(五年間で2日間のみ」の二点の可能性があります。
準備書面は一回目の裁判で主張された時にその場で出すのか、主張された時に「次回までに書面にて回答します」と答えるのか、どっちですか?
- 854 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 12:16:09 ID:afHsGLsl0
- >>853
先に被告側から「答弁書」の副本(簡単にいえばコピー)が裁判所経由で
あなたに届く。受領確認(郵送・FAXを裁判所あて返送)
原告「準備書面」を裁判所あて送付。被告受領確認が裁判所に到達。
ここまでが一回期日までに終了しないと「自動的に」次回期日陳述の扱い。
被告の「答弁書」は期日ぎりぎりに届く例が多い(2,3日前)
当日裁判所で被告「答弁書」を書記官から貰う例も多い。
なので「次回期日」までに準備書面にて陳述します。
の流れが多い。
- 855 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 12:29:48 ID:f8mI/8ErO
- >>854
おぉ!なんとわかりやすい回答、ありがとうございます。
相手はプロ○スなので、答弁書はギリギリが当日になる事が多いみたいです。
って事はすなわち、当日に喋る内容は「次回までに書面にて回答します」以外には無さそうですね。
- 856 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 12:46:26 ID:afHsGLsl0
- >>855
そうなんですが、プロミスは争点が「悪意」ぐらいの場合
は「答弁書」に和解を希望すると書いてくることが多い。
しかも原告よりの連絡を希望する。とも書いてる場合が多い。
答弁書記載の和解金は満ぐらいで5とか+5ではないので
すが、「電話交渉」すれば満5+5までなら比較的簡単です。
相手は「判決」が嫌なのであなたは「満5+5」はらわないなら
判決で結構。のスタンスを崩さずに強気でどうぞ。
あとは「プロミススレ」でどうぞ。私も体験談書いてます。
ご参考までに。
頑張ってください応援してます。
- 857 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 13:02:17 ID:f8mI/8ErO
- >>856
ありがとうございます。
これで安心して法廷に立てます。
結果出次第また報告します。
- 858 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 14:58:37 ID:Cxt92q400
- あげ
- 859 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 16:22:54 ID:8FsvOmI10
- 過払い金を返してもらおう!
http://www.mixap.jp/
全部自分でやる!過払い金返還訴訟
http://jbbs.livedoor.jp/study/8073/
行列のできる過払い返金所 一斉提訴
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6603/
商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
http://jbbs.livedoor.jp/news/3717/
最強法律相談室
http://blog.livedoor.jp/sarakure110/
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary
不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/gekkan-daichi/no_5.htm#shucho
判例検索
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/index.html
過払い金初心者スレログ
http://kabarai-log.blogspot.com/
過払金返還 見習いスレログ
http://kabarai-log2.blogspot.com/
- 860 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 16:39:23 ID:UnuBABnr0
- ワイド→ライフ
に移った債務の過払い請求は可能でしょうか?
- 861 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 16:55:37 ID:IUVVdOR30
- 創 価 嫌 い な ヤ ツ 集 ま れ ~
リチャード・コシミズが創価保険金殺人について鋭く言及する!
(ほんこわ)
●リチャード・コシミズ 【静岡座談会 2008-10-18】
http://video.google.com/videoplay?docid=6337056024296020678
http://www.veoh.com/videos/v16288874SJ3Dj8ne
メインテーマ「ほんこわ」・・・本当にあった怖い話
1st「最近の政治情勢・金融情勢に関する分析」
2nd「ほんこわ」
3rd「質疑応答」
- 862 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 18:43:58 ID:WY7svwetO
- 教えてください。
アコムなんですが額が少ないので、フアックス請求書で和解したかったので端数カットで請求書発射しました。
やっぱり訴訟起こさないと回収できそうにありません。
訴訟するなら端数も請求しょうと考えてますが、請求書と訴訟書に記入する額が違っても問題ないのでしょうか?
- 863 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 19:01:04 ID:Kgn2cs6pO
- >>862
まったく問題ないです。
特にあなたが減額して和解提案してるので、どちらかといえば+要素じゃないかと。
提訴では端数まで正確に記入しましょう。
裁判所は「端数カットしてあげたんだな」と理解しますよ。
- 864 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 19:06:12 ID:WY7svwetO
- >>863
ありがとうございます。
- 865 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 21:49:35 ID:xUp1SWfj0
- >>862
重箱の隅ですまん
×訴訟書
○訴状
- 866 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 22:15:46 ID:WY7svwetO
- 862です。
>>865
訂正ありがとうございます。
恥ずかしいですぅ(>_<)
- 867 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/26(日) 22:17:51 ID:xUp1SWfj0
- >>866
ここで恥をかいて本番で勝利を勝ち取ってくれ
- 868 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/26(日) 22:49:36 ID:WY7svwetO
- >>867
暖かい言葉ありがとうございます。
頑張りますんでこれからもわからないことあればよろしくおねがいします。
- 869 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 10:57:03 ID:38EFZ0iW0
- 本人訴訟で、第1回の口頭弁論が今週末にあります。
被告の答弁書も早く届き、和解の提案もありましたが金額が折り合わず
和解には応じない旨で準備書面も既に提出しております。
口頭弁論ではどの様な話になるでしょうか。
- 870 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 11:29:01 ID:QBXAZZVJ0
- >>869
判事から被告答弁書の和解案に応じるか聞かれ
あなたが「応じません」と返事すると、
次回期日が決まって1回目終了です。
5分ほどで終わりますよ。
- 871 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 12:32:28 ID:zSfQGHEIO
- 今、法務局にてCFJと武富士の代表者事項証明書とったのですが、
どちらの会社も代表者が二名記載されています。
訴状にも二名記載しないとダメなのでしょうか?
- 872 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 12:37:53 ID:IB5yAKjoO
- 携帯からすいません。
株式会社ワイドに過払い請求された方に質問があります。
完済後の過払い請求についてやはり裁判までいきましたか?
私の場合はとても時間が無いので和解でも良いと考えているんですが…
- 873 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 12:40:53 ID:QBXAZZVJ0
- >>871
どちらか一名で可。
>>872
満額でなければ訴前和解できます。
ただし、5~6割からのスタートですよ・・・
あとは交渉次第です。
- 874 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 12:43:34 ID:zSfQGHEIO
- >>873さま、ありがとうございます。どちらもやばそうなので早く提訴します。
- 875 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 12:52:44 ID:IB5yAKjoO
- >>873様
私の場合は、70万を29.2で5年後に完済しましたので30万くらい過払いがあると思うんですが…。
がんばれば9割和解いけますかね?
また、和解した後は銀行振込になるんですか?
よろしくお願いします。
- 876 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 13:08:17 ID:QBXAZZVJ0
- >>875
私も解決を急いでたので2年前に訴前で和解しました。
請求書発射から何度も電話交渉して和解成立まで1ヶ月、
支払いまではさらに2週間、請求額110万の約7割80万でした。
参考までに。
- 877 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 13:59:28 ID:1KvCkGU8O
- 質問です。
シンキ、プロミス、武富士アイフル、アコムと過払い検討中なんですがそろぞれ満額を取るまでどれくらいの日数がかかるでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 878 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 15:05:14 ID:naIbGp4NO
- プロミス残ありで、完済ずみのタンポートに過払い請求しても大丈夫でしょうか?
- 879 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 18:22:16 ID:MIuKjWIV0
- >>870
ありがとうございます
第2回の口頭弁論は、やはり1ヶ月後ぐらいでしょうかね
判決は何時ごろになりますでしょうか 第3回はあるのですか?
何分にも生まれて初めての経験なので・・・・・
- 880 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 18:51:02 ID:usSul19y0
- ご教授お願い致します。
ワイド・プロミス共に1万円前後の過払金が発生しているのですが
請求書を送付してから和解の交渉をしようと考えています。
プロミスは個人の交渉は受け付けないとの事ですが、そのまま提訴せず
放置した場合どうなるのでしょうか?
- 881 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 19:02:32 ID:FduhOcKyO
- >>879
二回目は約一ヶ月後、あとの展開は案件毎に違うのでなんとも。
>>880
約定残があっての放置は延滞がついて催促されます。
完済後の放置は時効前まで寝かせて過払い利息ウマー
は冗談だけど、放置したらなんも起こらない。
- 882 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 19:28:11 ID:IB5yAKjoO
- プロミスは個人うけつけないんですか…
ワイド過払い和解したらそのお金にプロミスにあててまた過払いして次に…ってしたかったんですが順番考えなおしたほうがいいかも。
ユニーファイナンスを完済後過払い請求された方いらっしゃいませんか?どなたかいらしたら、流れを教えていただけませんか?
- 883 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 20:12:31 ID:G7NLj7ArO
- お世話になります。
“和解に代わる決定”の判決になる場合、訴訟費用などの額や、
負担割合は、どういう流れで決めるのでしょうか??
- 884 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 20:59:29 ID:1Ev9WRMI0
- >>882
プロミスは提訴必須だから面倒臭く思うかも知れんが、満5かんたんだぞ。
>>883
和解の内容による。
交渉するときは、足元見せず、判決までいっても構わんよ!くらいの余裕持って!
- 885 879 2008/10/27(月) 22:02:27 ID:MIuKjWIV0
- >>881
ありがとうございます
又お世話になります
- 886 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 22:09:54 ID:G7NLj7ArO
- >>884 レスありがとうございます。
どこかで『双方の負担だよ』と言ってた方がいて、疑問に思ってしまって・・
費用を含めてうまく交渉して和解⇒相手が上申書出す
⇒和解に代わる決定の判決⇒判決確定⇒入金期日までに入金される・・
という流れでOKですか??
- 887 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 22:37:26 ID:0zZ7eR2JO
- 完済しても過払いが出ないこともあるのですか?
UCカード、だいぶ以前から法定内利息で、過払いが出ない感じがするのですが…
- 888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 22:41:36 ID:01p/gYLb0
- >>887
利息制限法を超えない金利であれば
完済しようと何年取引しようと
過払いになることはありませんよ
- 889 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 22:43:53 ID:2PLMfHTz0
- >>887
取引開始から法定内なら過払いは絶対出ませんな。
- 890 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/27(月) 23:14:15 ID:RpVoP9Y30
- 今日皿3社に取引履歴開示を要求した。
「過払金返還請求の手引き」も用意した。
よろしくお願いします。
- 891 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 01:15:24 ID:Bk65g5SB0
- >>890
いらっしゃい
- 892 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 08:01:31 ID:y3aTQjTb0
- ワイドから意外とあっさり履歴をもらいました。
ひき直ししたところ過払いは4万くらいでしたがこれから請求書出そうと思います。
どなたか入金された方いますか?よかったら流れを教えてください。お願いします。
- 893 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 08:21:34 ID:DNk0225iO
- 初歩的な質問ですみません。
過払い請求というか、引き直し計算の前に契約の解除と取引履歴の請求を一度にしてしまおうと思ってるんですけど、
取引履歴の請求だけでは信用情報に傷が付いたりしませんよね?
あと、皆さん御自身で計算と請求をされてる方が多いと御見受けしましたが、
弁や司に依頼した場合はどれくらいの費用が必要なものなのでしょうか?
- 894 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 09:27:24 ID:18QguB7I0
- 素人で大変申し訳ないのですが、教えてください。
武富士、プロミス、アコム、アイフル、レイクから借り入れがあり、
取引履歴を取り寄せた結果、アコムとレイクは過払いが発生していることがわかりました。
早速返還請求書を作成し、交渉を始めたいと思います。
しかし、残りの3社(武富士、プロミス、アイフル)は過払い返金こそ発生していないものの、
武富士:→13万
プロミス:44→10万
アイフル:93万→3万
(取引履歴残高→引き直し後残高)
となっていました。
そこで、3社に対して引き直し後の金額で遡っての再契約(?)を依頼し、
残高が減った段階で利率の安い東京スターの「おまとめローン」に借り替えたいと考えております。
過去にこのような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?
過払い返還が発生するまでの残高を返済し、交渉した方が良いとは思うのですが
持ち合わせもなく、この方法しか思いつかなかったので・・・。
アドバイスなど頂ければ幸いです。
是非とも、宜しくお願い申し上げます。
- 895 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 09:29:06 ID:18QguB7I0
- ↑
武富士:43→13万 の書き漏れでした。
申し訳ございません。
- 896 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 09:49:21 ID:HIC/oQ6g0
- >>894
とりあえず今まで返済してきたうち
アコムとレイクの支払いは無くなるわけだから
残ありの3社はそのまま払って
アコムとレイクの過払い金がはいったらチョイ-くらいになるように
入金して、0和解をもちかけたら?
わざわざおまとめローンくむ必要ないと思うけど・・・
- 897 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 09:58:44 ID:xnVUyKGgO
- >>893
履歴請求だけでは何もつきません。
費用って計算だけを弁司に依頼するってことかい?
- 898 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 10:14:56 ID:DNk0225iO
- >>897
ありがとうございます。
いや、計算・交渉一切諸々を弁司に依頼した場合です。
やっぱり割に合わないんですかね・・・
- 899 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 10:43:39 ID:xnVUyKGgO
- >>898
割に合うかどうかは、あなたの状況が全く書かれてないので、誰にも答えようがないな。
弁&司依頼スレを一通り読めば費用、期間についての疑問は解消されるはず。
自分でやるか悩んでいるのなら、できるだけ詳しく情報を晒して質問してみたらいい。
- 900 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 11:10:11 ID:blcTl08Y0
- >>892
引き直し計算
↓
請求書発射
↓
電話交渉、せいぜい5~7割
↓
上で納得できないなら提訴
- 901 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 11:32:13 ID:18QguB7I0
- >>896
ご回答、ありがとうございます。
アコムとレイクからの過払いは合計しても10万程度で
入金されたとしても生活費に充てたい、というのが本音です。
底辺の人間ですいません。
おまとめローンだと12~14%の金利でまとめてくれるため、
過払いが発生するまで返済を続けるよりはいいのかな、と素人ながらに考えていました。
- 902 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 11:32:53 ID:DNk0225iO
- >>899
そうですね・・・ とりあえず今は携帯からなんで、あとでパソから眺めたいと思います。
先日、アイフル完済した際に「預り金500円残ってます。」みたいな連絡があったので窓口に行こうと思ってるんですが、
それだけで行くのが馬鹿臭いので、預り金と契約書を返してもらうついでに取引履歴も請求しようかと思いまして・・・
>>1の過払いチェッカーでザッと計算したところ、五十数万円の過払いがありそう・・・との事だったのですが、
自分で計算・請求諸々をするってのもなかなか大変そうですし、ぶっちゃけ家族バレするのってのも嫌なので
司法書士に全てを一任するとどれくらいの費用がかかるのかなと思ったまでです。
スレとまとめサイトで勉強して出直してきます。
- 903 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 13:03:51 ID:HIC/oQ6g0
- >>901
気持ちはすごくわかるんですよ
自分も借金まみれだったから・・・
だから余計に借金のための借金はやめた方が良いと思う
ここらで悪い流れは切るべきだと
苦しいとは思うけど10万程度の過払いであっても借金返済に充てるべきでは・・・
簡単に「10万程度」って書くけどホントは「10万も」なんですよ
- 904 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 13:40:22 ID:Z5+dtiJp0
- 19年物、16年物、15年物、10年物各1件で常に上限張り付き状態、後二つは完済済でチェッカーで計算すると
弁護士費用などを引いても500万超えるような金額なんだがこんなに貰えるものなんだろうか?
- 905 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 13:44:14 ID:pqXlAcJh0
- >>904
1割で和解してください<m(__)m>
- 906 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 14:07:54 ID:p4p7lPGX0
- >>904
29.2%で100万円を借りて15年利息だけ払い続けるだけでも450万円の約定利息を
払っていたことことになります。
また、最初の数年で過払いならそれ以降の利息はすべて払い過ぎでした。
払い過ぎたお金はもらうんじゃなくきっちり取り返しましょう。
つうか僕と結婚してください 。
- 907 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 14:17:03 ID:650agJPhO
- >>904
そんな大金貰えるもんじゃない!貴方が何十年も頑張って稼いだ金を返してもらうんだ!
頑張って下さい!
- 908 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 14:38:56 ID:fGWelKLK0
- >>904
貴方はサラ金に貸してるだよ
だから利息5%プラスして
返してもらいなさい
- 909 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 14:41:06 ID:y3aTQjTb0
- >>900
892です。レスありがとうございます。
当時嫌な思いをしたので、提訴前提で頑張ります。
- 910 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 14:50:45 ID:KswSmmka0
- >>903
ありがとうございます。
実際、家賃を入金しなければ、電気代を払わなければ・・・
という生活費も圧迫しているような状況だったものですから、
まずは軽くして・・・、と思ったんですけど
まったく軽くなってないんですよね
大変励みになりました。もう少し頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
- 911 教えて下さい。 2008/10/28(火) 15:45:56 ID:VveSIUMNO
- 訴状、請求書を提出する時の引き直し計算は元本充当計算と元本未充当計算どちらが良いですか?訴状文では、順次元本に充当した結果、金○○円が過払いになっているという記を見かけるのですが。
- 912 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 18:26:11 ID:FOqM+GO8O
- >888-889 ありがとうございました。
週刊誌とかで請求記事が載ってたので、どうかと思ったのですが、
そんなに甘くはないのですね。。。
- 913 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 20:09:58 ID:UuG87CGpO
- 携帯にてスミマセン。
1.アコムとH7.3~20.9迄取引有。途中H8.4店頭にて完済解約。カ-ドにハサミを入れた記憶が有り。3ヶ月 後に再度借入。
2.履歴開示で60マン強の過払発生。アコムに連絡。完済解約有の為、解約前は時効にて2次取引以降のみで40マン程。
3.提訴。答弁書は上記2事項が長々と。11月末再度出廷。先人の方々で同じ様なケ-スにて満5勝ち得た方、御指導を宜しくお願い致します。
- 914 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 20:17:10 ID:85+l5z61O
- 質問です。
過払い金請求通知書を送るときに内容証明で送ると本に書いてあったのですが、郵便局に行ったところ、内容証明の用紙と書式があるとのことなんですが皆さんは内容証明で送ったのでしょうか?
- 915 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 20:23:05 ID:dvmQ2gqjO
- 内容証明は高いです。配達記録で大丈夫です。
- 916 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 21:24:27 ID:vPCqKTNZO
- 質問です。
ACOM 100万 5年
去年暮れに利率が28%?→15%になりました(法定利息だと残35くらい)
他に
@ 17万
キャッシュワン47万
各18%
あります
下2つ潰してACOM残35時点で和解考えていたのですが、先にACOM潰したほうがいいのでしょうか…?
- 917 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 22:25:12 ID:sr1NYfgXO
- 先輩方お願いします。
ニコスから計算書届きましたが海外キャッシングがカウントされてませんでした。海外キャッシングは何故ノーカウントなのでしょうか?
- 918 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/28(火) 22:25:55 ID:OrluSJWPO
- 来月初めに提訴を予定してますが、訴状に貼る印紙及び郵券は簡易裁判所内で購入できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 919 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 23:18:08 ID:5KC54UWU0
- >>918
切手と印紙は郵便局で買うよろし
- 920 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 23:22:27 ID:8MKl0y3f0
- >>918
多分買えるとは思うけど
裁判所によって切手代が違うみたいだから
確認の電話して聞いてみたらいいんじゃないかな?
- 921 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/28(火) 23:36:14 ID:OrluSJWPO
- >>919・>>920
ありがとうございます。切手代は決まってないんですね。
運よく裁判所の近所に郵便局があるみたいなので、当日聞いて買いに走ります。
- 922 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 00:10:17 ID:RnSr5AWb0
- (過払い請求で)取引履歴要求したので、今現在からカードは使えなくなります
ってアコムの中の人が
完済しているからなんとも思わない
- 923 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 00:19:41 ID:JP5d0Wl50
- >>922
解約はしていないのですか?
- 924 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 02:08:13 ID:uOdN9/6Y0
- 過払い金と5%の利息を請求する場合
利息は過払い総額の5%ですか?
それとも
過払いが発生した時点での年率5%(サラ金業者みたいに)
ですか?
教えてください
- 925 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 03:03:51 ID:ec4F58F20
- 後者
- 926 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 03:44:52 ID:n99D3zS20
- >>913
状況説明はわかりました。で、何を聞きたいのですか?
>>914
内容証明という定型の書式があるわけではないです。
送りたい文書を内容証明で送るわけですから。
ちなみに、内容証明で送るのはムダ、配達記録で充分
というのが最近の傾向のようです。
>>916
過払いではないのですよね?
そこで和解というのもへんな表現ですし、
任意整理のことだったらどれでもお好きな順にどうぞ。
>>917
ニコスに聞くべきでしょう。
- 927 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 06:35:11 ID:xRaTEalAO
- >>922
履歴請求だけでカード使えなくなるのか…どしよかなACOM
- 928 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 06:47:35 ID:iUHBkXBz0
- >>927
私は過払いの為とは告げずに履歴請求しましたが、カードは普通に使えてますよ。
(引き直し計算後の残は5でした。過払いにはならずに、ちょっと残念・・・)
>>922さんの状況は、過払い計算での履歴請求、完済済みだったからではないでしょうか?
- 929 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 08:40:52 ID:cwb0nfD6O
- >>913
とりあえず一連じゃなく、相殺で検討しましょう。
第2取引開始時に遡及して相殺で時効もクリア。
返還金額も近似値にて算出可能だ。
名古屋本に記述あるぞ。
- 930 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 08:58:21 ID:QZEUwAga0
- アコム、プロミス相手に数年取引で遅延なし完済解約済みで今日完済に少額訴訟で提訴します。
提訴から1ヶ月くらい初日まで時間があるらしいので争点の勉強は提訴後でも十分だと思います。
ある程度の事は読みましたし。
今証拠で迷っていますのでアドバイスお願いします。
確定してるのは
取引履歴(被告作成)
引き直し計算書(原告作成)
の二つです。
利率の証明として取引履歴でも証明になるはずです。
契約書だと実際にいくらの利率の取引だったかは証明できないかと。
ATM明細書だと百枚くらいあってそれをそれぞれ2部コピーするのは大変な労力と紙代インク代です。
証拠は足りなければ後からでも提出事態はできると思うのですが、とりあえずベターな選択をアドバイスしてもらえたらと思って参りました。
なかなか今緊張しています。
- 931 930 2008/10/29(水) 09:08:09 ID:QZEUwAga0
- すいません。あげさせてきただきます。
- 932 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 09:45:56 ID:sWSr1RxdO
- 開示請求書を依頼しただけでカードの使用はストップされてしまうのですか?
- 933 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 09:54:05 ID:Hz5Dnp8z0
- 開示請求だけなら大丈夫よ。気になさらずに。
- 934 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 09:57:27 ID:Hz5Dnp8z0
- 使っているカードの会社に開示請求かな?
電話したときに理由は聞かれないと思うけど、
今まで幾ら使ったか、過去からの取引状況を把握したいので~
と言っておけば大丈夫ですよ。
- 935 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 10:15:03 ID:ptObfZI90
- >>930
なぜ少額訴訟にするの? 皿から異議申し立てされて
通常訴訟に持ち込まれるのがオチだと思うけど。又は
裁判所側が少額訴訟には馴染まない案件だとして
職権で通常訴訟に移行させるかもしれない。
通常訴訟で始めてもぐだぐだと引き延ばされるって
いうのに、わざわざ少額訴訟から始めるなんざ皿の
引き延ばし戦術に協力するようなもんだよ。
ともあれ、証拠は
>取引履歴(被告作成)
>引き直し計算書(原告作成)
で十分。「利率の証明」なんてする必要はないよ。法定
利率で計算したらこうなりましたが先方の取引履歴では
こうなってます、引き算するとこれだけ払い過ぎてた
わけだから返しやがれ、ってのが趣旨なんだから。
- 936 930 2008/10/29(水) 10:39:04 ID:QZEUwAga0
- どなたか裁判経験者の方はいませんか?
やはり平日のこの時間だと皆さん勤務中でしょうか。
アコムとプロミス電話したところ
プロミス「本人とは何も話すことはない、弁護士か司法書士を立てて来い」
と和解のわの字もない返答でしたのでこちらは今日提訴を目指します。
アコムはプロミスと比べるとまだマシでしたが、担当部署への引継ぎに丸1週間かかるとの事で。
ですが、和解の可能性も含めて話し合いをする姿勢は見せられてしまったので今日提訴か1週間待つか迷っています。
今日は休みをとったのでいいですが、出勤日は携帯からオオサカの担当部署にかけると結構お金かかるんですよね。
その費用は請求しづらいので結局提訴した方が得なのかと迷っています。
>>935
なるほど。
証明について納得しました。
なるべくわかりやすく簡素な訴状と証拠を目指しています。
16万ちょっとと6万弱なので少額訴訟の範囲だと思いましたが、通常訴訟でもいいのでしょうか?
テンプレを参考にしていますが、もしかして少額訴訟だと参考にすべき訴状や行動なども変わってくるのでしょうか。
もう10;30で焦って来ています。今日を逃すと提訴が1週間遅れます・・・
- 937 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 10:53:52 ID:qda/lePe0
- >>892
ワイドはすぐ履歴をくれますね。電話での交渉で1年前は8割でしたが
今年になって6割と言ってきます。
そのかわりすぐに振り込みますと言ってくる会社です。
もう少し金額を交渉して和解が良いのではないでしょうか?
過払い金額が4万ですと訴訟費用がもったいないですし、ワイドもいつまで
持つ会社かわからないですから。
- 938 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 10:58:54 ID:wgoPuvLSO
- >>936
少額訴訟は時間の無駄。通常訴訟への移行請求だされるだけ。
アコムは訴訟前では満の五割提示(利息0%計算)。
訴訟後、一回目前で満提示。交渉次第で満5+α可能。二回目前で請求通り。
プロミスは一回目で和解にかわる決定で出廷確定なので、アコムも一緒に訴状出してしまった方が良い。
通常訴訟で。
- 939 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 11:12:33 ID:wgoPuvLSO
- 追記
どうしても少額訴訟というなら訴状の中に
「少額訴訟による審理および裁判所を求める」
という文言を入れる。
- 940 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 11:16:11 ID:wgoPuvLSO
- 連投スマン
裁判所ではなく裁判
- 941 930 2008/10/29(水) 11:37:13 ID:QZEUwAga0
- >>938-940
わかりやすいアドバイスとてもありがとうございます!
てっきり60万以下は少額訴訟を利用しないといけないのかと思っていましたが、任意なのですね。
でしたら簡易裁判所に通常訴訟で提訴します。
もう11:30なので急がなくては。
- 942 935[sage] 2008/10/29(水) 12:08:50 ID:ptObfZI90
- >>936
>どなたか裁判経験者の方はいませんか?
(´・ω・`)ノシ
938さんも言っている通り、少額訴訟は単なる時間の無駄。
まとめサイトや参考書に、なぜ少額訴訟についての言及
が少ないのかを考えてみて欲しい。
アコムは一週間待たされてから元本の5割での和解を
提示してくる。これも938さんの言う通り。俺の場合6割
までは譲歩してきたが、それ以上を主張するなら訴訟
してもらうしかありませんね、とぬかしてきたので遠慮
なく簡裁での通常訴訟に持ち込んだよ。
俺が938さんと違った点は、1回目前に和解提案の電話
があって、元本満額と取引終了時点から支払日までの
利息5%で決着したこと(ただし千円未満は切り捨てた)。
いわゆる満5+5だね。訴訟費用は、1回目前の取り
下げになる見込みがついたので、印紙代の半分が
戻って来るからということで請求しなかった。予納郵券の
余りも4千円ぐらいあったし。
ただしあなたの場合は訴額からして1回目前の取り下げ
でも印紙代の還付はなさそうだね。還付になるのは
印紙代5千円、訴額にして50万1円以上からだから。
- 943 930 2008/10/29(水) 13:31:51 ID:QZEUwAga0
- >>942
ありがとうございます。
すみません。、自分が少額訴訟が義務だと勘違いしていたせいです。
今、訴状の仕上げ最後の大詰めです。
>5 よって、原告は被告に対し、不当利得返還請求権に基づき、金×万××××円及び
その過払金に対する年5%(民法704条)の割合による未払利息金×××円の合計である
金×万××××円、並びに金×万××××円に対する平成**年**月**日から支払い済みに
至るまでの年5%の割合による損害金の支払いを求める。
これを参考にしてるので自分も訴状の最後で「年五分の損害金を求める」としてるんですが。
この損害金という表現にひっかかっています。
年五分は民法404条から出てきてる思うのですが、損害金は民法404条には関係ないような
この損害金というのは一体民法何条から来てるんでしょうか。
ほとんどの書面テンプレで「損害金として年五分」と最後にしてありますが・・・
- 944 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 13:43:15 ID:C667dMm90
- >>943
~年5%の割合による利息の支払いを求める。
でいいよ。 裁判所で説明するのは貴方なんだし言葉につまる文句は無理して使う必要がないよ。
- 945 930 2008/10/29(水) 13:58:48 ID:QZEUwAga0
- >>944
なんか目から鱗です^^;
一応今遅延損害金を調べていましたが、やはりただの過払い元金に対する利息なんですね。
一応使えそうな訴状ができました。
プロミス分作ってこれから法務局と郵便局と簡裁・・間に合うかな。
行ってきます!
- 946 930 2008/10/29(水) 18:55:55 ID:QZEUwAga0
- 提出完了です。
アドバイスありがとうございました。
答弁書を想定して準備書面の作り方、争点になりそうな部分の法的根拠と最高裁判例など
土曜日に作っておけばほぼ準備万端です。
多くの方からアドバイス感謝しています。
- 947 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 20:36:54 ID:z2wv/lEQ0
- 提訴すると第一回期日までに被告から答弁書が来るということなのですが
原告はそれに対してどう対応すればいいのでしょうか?
答弁書に反論する準備書面を用意して第一回期日に出頭すればいいのでしょうか?
- 948 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 20:43:56 ID:Q62aESrDO
- >>929様
ご回答有難うございます。出来ましたらもう少し詳しく内容をご説明頂けたら有難いです。図々しい申し出でスミマセン(礼)
- 949 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 21:35:43 ID:QVBrTtc40
- 11月4日1回目期日なんですが(2社同時提訴)二つ共まだ答弁書来ないです。
やっぱり当日なんでしょうか。。。。何をどう立ち向かえばいいのか。。。
プロ、旧千代田トラスト、早く答弁書送ってくれぃ。。。
初心者なので直ぐ答えられないんで調べる時間がほしいのに。
- 950 847 2008/10/29(水) 21:47:25 ID:Zb4hNj1T0
- >>851
遅くなりましたがありがとうございます。
本日簡易裁判所に少額訴訟にて提訴してきたので、事件番号が決まったら連絡してみます。
それにしても訴状に間違いなどがあり裁判所にて書き直したりで大変だった、、、
これから提訴を考えている方は予備の用紙などあるといいと思いました。
でもいま話題になっている少額訴訟ではなくともよかったんですね、、、
- 951 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 22:06:41 ID:EF/H2jG0O
- >>949 確かに遅いとイラつきますよね。
電話して折り返しかけさせて、いつ出すのか聞いてみては?
当日は、否認します・後日準備書面を提出します・折り合いが
つけば和解する考えはあります・・くらいしか話す事はないと思います。
- 952 949 2008/10/29(水) 22:07:08 ID:QVBrTtc40
- すいません・このスレ最初から読み返したら800すぎに答えがありました。
申し訳ありませんでした。スレ汚して。。。。
- 953 949 2008/10/29(水) 22:12:21 ID:QVBrTtc40
- >>951 レスありがとうございました。レス書きこしているあいだに
レスあって、うれしかとです。取りあえず、びびりながら待ちます。
- 954 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 22:13:13 ID:je4DGuuZ0
- ・例の武富士桃色貸付ノルマ事件、原告武富士が公訴取下げを偽装しました。
http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/
- 955 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/29(水) 22:16:37 ID:I42gPxzg0
- >>937
892です。レスありがとうございます。ワイドは6割ですか・・自分としては意外とあっさり履歴開示をされたので
舞い上がり訴訟費用を冷静に考えていませんでした。おかげ様でした。6割よりもう少し頑張れるかな・・
これから請求書を作り発送してみます。それにしても自分でここまで出来ると思っていませんでした。
こちらのスレの皆さんに感謝です。
- 956 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/29(水) 22:58:10 ID:EF/H2jG0O
- >>953 頑張って下さい。
すんごい短いか、長いかどちらかだと思いますが、
色々参考にして冷静に進めれば大丈夫です。
- 957 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/30(木) 05:07:04 ID:ziffFan8O
- >>926様
レスを有難うございます。勝訴した判例や、相手側の主張に対し準備書面を作成しなければならないのですが、自身では子供の作文の様になってしまいます。テンプレ等の参考資料をご存じでしたら、御伝授宜しくお願い致します。
- 958 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/30(木) 08:30:52 ID:aM7ZWKHJ0
- >>957
>>1にあるWikiと>>3のQA本が定番です。
- 959 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/30(木) 08:38:46 ID:rHSXa3aH0
- 過払い超初心者です。
争点のあるなしで決着が早いとか遅いとかありますが、
どういったことが争点になるのですか?
教えてください、よろしくお願いします
- 960 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/30(木) 09:17:45 ID:aM7ZWKHJ0
- >>959
このスレを>>1から読んでみましょう。
あと>>1のWikiも。
超初心者でも時間さえあればできるはずです。
- 961 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/30(木) 09:25:20 ID:prEJYKO/0
- wikiを見てよくわかんないって人は守銭奴web行くと良いよ。
- 962 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/30(木) 15:19:29 ID:gJ3TWXxVO
- 名古屋式と外山式、両方で計算してみたら過払いが190万と200万くらいに差があるんですが、なぜでしょう?
入力ミスはありません。
有利な方を使っていいのでしょうか。
- 963 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/30(木) 15:44:01 ID:m2+EgqwL0
- >>962
あなたが計算方法について法定で説明できればどっちでもいいんじゃない
かなり前の先人は裁判中にその場で計算をして修正(?)したって話もある。
計算方法の説明を問われて名古屋式or外山式を使いましたじゃ裁判官ポカーンだよ
- 964 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 01:20:44 ID:aHGkzj2g0
- 外山式で引き直し計算しているのですが、うるう年はON、OFF
どちらにするのが普通なのでしょうか?
初心者スレでスルーされてしまったので、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
- 965 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/31(金) 01:59:56 ID:2Zzy20aP0
- >>964
ON
- 966 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 02:26:16 ID:aHGkzj2g0
- >>965
ありがとうございます。
ONに切り替えてみたら、元本が増えて、利息が減りました。
こちらには都合が良いですね。
- 967 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 03:39:38 ID:ElosPGr7O
- >>966
都合の良い方でどうぞ
- 968 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 03:51:35 ID:TFYjYqma0
- 最近過払い金のことを知りました。そこで質問なのですが、
平成元年から色々あり多数サラ金やクレや銀行から
借金があり、ずっと払い続けてきて平成16年に破産しました。
この様な場合でも過払い請求できますか?ちなみに途中完済も
しましたし、また苦しくて借り入れもしたり繰り返しの自転車
操業でした。恥ずかしい話ですが、教えて下さい。
- 969 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 03:55:42 ID:78xIKP4mO
- >>968スレチまで!!
- 970 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/31(金) 07:51:15 ID:CSnAS/IN0
- >>968
破産の方もこちらへ
調停・和解後の過払い請求 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/1-
- 971 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 17:41:30 ID:4c/KvNm00
- こんばんわ。質問させてください。
利率28.835
200000万契約
ただいま利率18%で引き直し計算中なのですが、1つ疑問があります
取引開始7ヶ月目で借入金が天井200000万に到達し、
10ヶ月目で200000万一括返済しました。
履歴どおりに引き直ししていたところ、10ヶ月目の200000万一括返済により
-15000円(マイナスという事は過払い分?)と出てしまい、たかが10ヶ月の取引で
過払いが発生するのか?と頭を悩ませてます。
何か間違った計算をしてるところがあるのでしょうか??それとも履歴が変なのか?何か良いアドバイスはないでしょうか??
また、一括返済した後も契約が続いており、一括返済後再び借り入れを始め現在まで約5年ぐらい取引をしているのですが、
上記の引き直し計算時の-15000円というのは借り入れを再びスタートしてからの履歴にどうゆうふうに反映させてば良いのでしょうか??
-15000円というのは気にせずにその後もマイナス分は残したまま淡々と計算をしていけば良いのでしょうか?
ぜひご指導お願いします。
- 972 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 17:49:33 ID:5plXIB7OO
- 20億!?
- 973 計算機量産型 2008/10/31(金) 18:02:49 ID:i4Al5oS60
- はあ、マルチか・・・
- 974 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 18:53:27 ID:uFsvEe4D0
- 今日、本人訴訟で第1回目の口頭弁論に行って来ました。
生まれて初めての事なので緊張しましたが、こちらで教えて頂いた様な流れで簡単に終わりました。
当日の予定表を見ましたが、殆どが過払い請求でした。皆さんも頑張って下さいね。
- 975 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/31(金) 19:59:10 ID:D4YwsNtNO
- 父の過払い請求を代理でやろうかと考えてます。
もし提訴するとしたら、簡裁案件になると思いますが、
請求~提訴~終了まで、全部代理人で出来るのでしょうか?
- 976 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 20:33:13 ID:uFsvEe4D0
- >>975
【過払い】親の借金を返すスレ【返還】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194326934/-100
- 977 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 20:35:26 ID:uFsvEe4D0
- >>975
出来ます。私も母の代理で解決しました。
上記のスレに詳しくあります。
- 978 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/31(金) 21:57:12 ID:SDKrIyqj0
- 質問じゃないですが、参考になればと思い書いておきます。
本日、レイクからTEL有りました。
過払い金返還請求書を送付しており、金額は5%の利息込みで32K。
で、利息抜きで1K未満切捨て30Kでなら返還(和解)でOKという連絡でした。
2Kで提訴するのも面倒なので合意。
別途、和解書を送付するので必要事項を記載して返送して欲しい、と。
但し、返還請求が集中しており、
今週受け付けたものは12/12にしか振込みが難しい、と。
来週受付だったら年内は厳しかったかも、と。
ホントかどうかはわかりませんが、とりあえず情報として・・・。
- 979 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/10/31(金) 22:30:43 ID:D4YwsNtNO
- >>977 誘導ありがとうございました!
- 980 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/31(金) 23:13:19 ID:k6XSGuXNO
- >>978 めちゃめちゃ混んでますよ。
総量規制出金停止したから
- 981 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 00:30:20 ID:n3lKnRMs0
- Σ(・∀・|||)
まだあまり過払いについて勉強できてないのに
もう取引履歴が到着してしまった
- 982 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 06:48:40 ID:Dh2ThtBQ0
- テス
- 983 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 07:02:29 ID:Dh2ThtBQ0
- 皆様方に質問させて下さい。
A社;金利24% 35万借りてます。
期間6年で天井3年続けて今は残り29万です。
B社;金利28.834% 50万借りてます。
期間4年2ヶ月で天井2年継続中。今は残り48万です。
A社の場合過払いの可能性有だと思いますか?
B社は過払いは無いと思ってますが、引き直しした場合残金はどれくらいに
なりそうですか?
引き直し=債務整理になりブラックになるんですか?
宜しくお願いします。
- 984 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 07:42:46 ID:S2A05qTUO
- >>983 そんな少ない金額で任意整理とかするなよ!
まず利息さげてと電話
過払いかと思ったら、履歴取り寄せて引き直し計算代行してみたら?
また元金の減額交渉したら?個人で契約変更交渉
ブラックにならないから!
- 985 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 07:48:42 ID:48caLX9/O
- 自分も計算して残ありですが、すんなりと元金減額と利息は減らしてくれるもんなんですか?
- 986 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 09:02:55 ID:TiikrBLb0
- アイフルって経営不安なんですか?
早いとこ請求発射したほうがいいですかね?
- 987 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 10:24:00 ID:RuVufp2q0
- >>983
どちらも過払いにはなってない。
引き直すと、A社8~10万円、
B社は25万円前後の残債
- 988 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 11:27:38 ID:OH0Jd3BL0
- >>854
関係ない人間がすみません。
アコム、プロミス簡裁に提訴からまだ数日ですが、この854さんの内容で疑問があります。
相手の答弁書にその場で答えることはいけないのですか?
わざわざ一度帰ってから準備書面を作るのが嫌なのですが、その場合はその場で書くのもありなのでしょうか?
争点になりそうなところは期日までに勉強を済ませておく予定なので、出廷しない相手に合わせて書面での裁判というのはなんともまどろっこしいと思っています。
口頭で弁論してそれで済んだという方はいませんでしょうか?
- 989 412 2008/11/01(土) 11:46:06 ID:HqhTn+Td0
- 住人のかた つぎスレ立ててくださいです。。。。
あたしPC初心者でできないです。でもこのスレないととても困ります
まだ提訴中なんで。。。。来週期日だし。。。。
わがままで他力本願で本当にすいません
- 990 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 11:46:23 ID:CeMylrZ6O
- 4つの会社から履歴開示書を頼んでいる状況です。
1、アコム 支払い完了 平成15年より
2、アイフル 残債50万弱 平成15年より
3、シンキ 残債50万弱 平成15年より
4、マルイ 残債40万 平成15年より
アコムの方が支払い終わったので、過払い金を請求してから、他の会社をって考えてたんですが、誰か助言下さい!よろしくお願いします!
- 991 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 13:30:41 ID:ZTUxJixM0
- Q:過払いチェッカーって?
A:過払い計算ツールのこと
あくまで概算で正式な物ではありませんので目安として参考に
過払い確認チェッカー ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
計算ソフト
名古屋消費者信用問題研究会(Q&A本、過払い金回収マニュアルと同じ内容)
ttp://www.kabarai.net/
司法書士外山敦之事務所いわゆる外山式
ttp://homepage1.nifty.com/office-toyama/
◆エクセル入ってないPCの方
【ローンマスター/引き直し計算】・・・シェアウェア(30日試用期間あり)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se113936.html
- 992 983 2008/11/01(土) 14:33:19 ID:9PSInx1E0
- >>984
>>987
ありがとうございます。
ところで、985さんの質問がすごく気になります。
出来れば教えていただけませんか?
何度も申し訳ないです。
- 993 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 15:29:59 ID:ZTUxJixM0
-
次スレ
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/
- 994 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 16:24:58 ID:E8FJqRnj0
- 質問です。
皿に対して『訴状』→『答弁書』→『準備書面』→『準備書面(1)』
私 皿 私 皿
の順番で次に私が出すのは第二準備書面で良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 995 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 16:48:24 ID:kNTubTBWO
- >>988 どちらでもOK。
- 996 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 22:40:09 ID:u8jFs8zJ0
- 埋め
- 997 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 22:47:21 ID:ZTUxJixM0
- 梅
- 998 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 22:48:20 ID:TTGsy0i30
- 1000なら、アイフル志望
- 999 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/01(土) 23:53:07 ID:fWt+Ticm0
- 1000なら あの子と結婚
- 1000 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土) 23:54:29 ID:fWt+Ticm0
- 1000なら あの子と絶対結婚
- 1001 1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。